

偽造品急増に対抗 SODAが「スニダン鑑定研究所」を設立
2025.08.06 06:28
提供:繊研plus

フリマアプリ「スニーカーダンク」(スニダン)を運営するSODAは、偽造品の調査・分析や情報発信を専門に行う「スニダン鑑定研究所」を設立した。テクノロジーを駆使しながら、真贋(しんがん)鑑定の高度化とCtoC(消費者間取引)市場全体の安全性向上を狙う。
「偽造品を見抜くだけでなく、出回らない社会に。個人間取引でもデパートのような安心・安全を当たり前にしたい」とは、神義詞執行役員CBO(最高ビジネス責任者)。近年、CtoCやリユース市場の拡大に伴って、偽造品の流通が急増。その手口も巧妙化していることに対抗する。
同社は全ての取引商品に対して真贋鑑定を実施している。偽造品が特に多いとされる「スニーカー」「アパレル」「ホビー」の各ジャンルで知見を持つ鑑定士による専門チームを発足し、研究所を立ち上げた。
①偽造品に関する調査・研究②真贋鑑定技術の向上に向けた研究開発③一次流通企業やブランドとの連携④人気アイテムなどの本物と偽造品の見分け方に関する情報発信・啓蒙(けいもう)活動⑤調査リポート公開――を活動の柱にする。スニダンの物流・鑑定拠点「スニダンベース」(東京・豊洲)に常設。X線透過装置や赤外線カメラ、マイクロスコープ、UV(紫外線)ライトなどを活用して偽造技術の分析と鑑定精度を高めていく。

偽造品の対象は年々拡大しており、最近では大谷翔平選手のユニフォームや中国発の人気キャラクター「ラブブ」などが目立つ。シューズはこれまではナイキが主だったが、「オン」「ホカ」「アシックス」「ミズノ」「ウーフォス」などでも増えているという。
複数工場で同一アイテムを偽造している事例も多く、「工場ごとの特徴や技術を見抜く力も必要になっている」とする。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
大谷翔平 先頭弾&2戦連発の41号→勝利につながらず 三盗失敗&サヨナラ機の三振にロバーツ監督苦言デイリースポーツ
-
千葉百音がSP6位発進「この結果は非常に悔しい」 フリーで巻き返しへ「少しでも自信につながるように」デイリースポーツ
-
山本草太が231.79点で2位 優勝の鍵山に「少しでもすごいなと思ってもらえるように」デイリースポーツ
-
決勝弾のオリックス・太田椋 「叫んでたので、絶対かえしたろうと」死球で体を張った先輩のためにデイリースポーツ
-
パンサー尾形が借金6000万円「銀行だけじゃ足りなくて…」「毎月、とんでもない額を払う」デイリースポーツ芸能
-
張本智和「あの発言証明できた」開幕前Tリーグ独自ルール問題提起を完璧回収 世界2位中国選手撃破でWTTチャンピオンズ2度目Vデイリースポーツ
-
DeNA 桑原にアクシデント発生 八回守備から交代 三浦監督「打席で違和感を感じた仕草が」デイリースポーツ
-
「どんだけうれしいの?」7試合ぶり本塁打のヤクルト・村上がベンチ前でスキップを披露デイリースポーツ
-
鍵山優真が合計289.72点で優勝 フリー204.78点で圧倒し「全部のジャンプを降りてやるっていう気持ちで臨んだ」デイリースポーツ