

《めてみみ》時給1500円時代への備え
2024.08.28 06:24
提供:繊研plus

出張やプライベートで海外から帰国した人が異口同音に話すのは海外の物価の高さ。この間の円安による割高感も加わって滞在費はかさむ一方だ。JTBの調べによると、7月半ば~8月末の海外旅行者数は175万人。前年比1%増だったものの、コロナ禍前の約65%にとどまっている。
円安や原燃料高に加え、大きな要因となっているのが各国での人件費の上昇だ。時間当たりの最低賃金を見ると、オーストラリアの2500円、イギリスの2200円などはいうにおよばず、韓国も1100円とすでに日本を超える水準。トルコ、ミャンマーなどの国々も多くが上昇局面。世界的な潮流は止まらない。
日本はまだ全国の加重平均で1004円。岩手県は893円、奈良県は936円、東京都は1113円と差はあるものの、10月以降は軒並み50円上がる。既に政府は30年代半ばまでに1500円まで引き上げたい意向を表明している。
パート社員を数多く抱えるある繊維企業の社長は、「30年代半ばどころか、もっと早いかも知れない」と読む。時給が1500円になった時の人件費総額はもちろんのこと、省力化機器の導入、販売価格の変更などの想定を始めたが、「要はビジネスモデルの全てを見直さないとだめ」という結論。企業規模の大小を問わず、シミュレーションだけは急いだ方が良さそうだ。
関連記事
「その他」カテゴリーの最新記事
-
ギャル曽根 豪快食べっぷりに設楽も仰天「10口?!」 体型変化に「本当歩かないと…」デイリースポーツ芸能
-
サントリーがプレーオフ決勝進出 準決勝で名古屋に3-1で勝利デイリースポーツ
-
東方神起 日本デビュー20周年!東京ドームでファン5万人とお祝いデイリースポーツ芸能
-
ガーリーさん要チェック♡ 儚くて幻想的な「オールホワイトコーデ」の魅力って?Ray
-
現役復帰希望の名トレーナーに大橋秀行会長「おまえ、死ぬからやめてくれ」 盟友・長谷川穂積氏が暴露デイリースポーツ
-
楽天 サヨナラ打の渡辺佳が指揮官と熱く抱き合った背景とは 三木監督への特別な思いを明かすデイリースポーツ
-
3A藤浪晋太郎、5試合連続失点で防御率12.38 1回3安打1失点 変化球主体の投球デイリースポーツ
-
ファン感涙…47歳で死去の伝説プロレスラー、ハヤブサが“二代目”として見事復活「お楽しみはこれから」 盟友・新崎人生との名タッグも5.7復活デイリースポーツ
-
ギャラリー寂しかった男子ゴルフ前澤杯、4日間総数3641人に前澤友作氏は反省「来年はもうちょっとチケット代を下げて…」デイリースポーツ