

独身時代、子持ちママにされて“嫌だったこと” 「ほしいとも言っていないのに…」
意外と周りは困っている子持ちママの言動。

子供を持つという選択は、人生の大きな転機であり、そこには喜びも苦労もあります。子育て中の親が社会的にもっと支援されるべきであることに、多くの人は異論を持たないでしょう。ただ中には、子持ちママに嫌なことをされた経験がある人もいるはず。
そこでSirabee取材班は、独身時代に子持ちママにされて嫌だったことを聞きました。
LINEに子供の写真
「聞いてもない、ほしいとも言っていないのに『今日は家族で○○行ってきました!』って子供の写真を何枚も送り付けてくる子持ちママがいるんだけど、結構迷惑だし、なんて返信していいか困るからやめてほしいんだよね。
だって自己満でしかないじゃん? 親戚とかに送るならわかるけど、友達や会社の人に送るって...。本人的には“見て見て、こんなに成長したの!”と成長報告なんだろうけど、こっちはあなたの子供の成長なんてどうでもいい。自分の生活でいっぱいいっぱいだから。だから子供ができた今、絶対そうことはしないって決めてる」(30代・女性)
子供いないからわかんないんだよ
「姉に散々育児の愚痴を聞かされ、姉の期待していた言葉以外のことを言おうもんなら『子供がいないからわからないんだよ』って一気に見下される? 突き放される? ことを言われたから、私は人にこんな失礼なことは言わないでおこうって思ってる。
いるよね、自分の希望通りの言葉が返ってこなかったら一気に不機嫌になる人。超面倒くさい」(20代・女性)
子供をダシにつかう
「昔から子供をダシに使う人が苦手。自分の印象を落さないようにというか、自分の周りからの目を守るというか...。本当は自分が行きたいor自分が食べたいのに、『子供が』って言って子供のせいにしたり、あとは子供を理由に何度もドタキャンしたり、平気で遅刻したりしてくる人。
子供だからしょうがないでしょ? って言うのが透けて見えるし、そうやって子供をダシに使う人に限って嘘がバレバレなんだよね」(30代・女性)
立場が違うからこそ、互いに無意識の偏見や階層化を持ち込まず、対等なまなざしで向き合う必要があると思います。子供を持つ・持たない、結婚する・しない...どの選択にも喜びと苦労があり、それぞれが尊重されるべき人生の形です。
私たち一人ひとりが“そんなつもりはなかった言葉”の影響を見つめなおすことこそ、多様性を本当の意味で受け入れる第一歩なのではないでしょうか。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
二宮和也、個人事務所「オフィスにの」期間限定インスタ開設 貴重なレコーディング風景公開モデルプレス
-
業界注目のグラビアアイドルオーディション『ミスFLASH2026』募集Deview
-
二宮和也、個人事務所公式サイトの“仕掛け”が話題「粋な計らい」「遊び心溢れてる」本人も反応モデルプレス
-
FRUITS ZIPPER、全員の幼少期ショット公開「こどもの日」投稿に「美少女の素質ありすぎ」モデルプレス
-
“チート級スタイル“美女・青井春、ミーミューズでファンクラブ開設「待たせてごめんね」モデルプレス
-
乃木坂46井上和、幼少期再現ショット公開「悶絶級の可愛さ」「そっくり」と反響【モノローグ】モデルプレス
-
「タイプロ」浅井乃我、田村淳とアメリカで2ショット「びっくり」「どういう繋がり?」ファン驚きモデルプレス
-
『すみれSeptember Love』のヒット曲から28年、53歳のIZAMが投稿した近影に「可愛すぎる」ENTAME next
-
もちまる日記が久々の動画投稿!治療に専念していたもちの現状は・・・らいばーずワールド