「24時間テレビ」メインパーソナリティーの嵐、会場・両国国技館訪れ“テーマ発表”に感嘆
2019.03.17 15:55
views
16日に放送された日本テレビ系「嵐にしやがれ」にて、第42回をむかえる「24時間テレビ42」(8月24、25日放送)のメインパーソナリティーを、6年ぶり5回目(※2004年、2008年、2012年、2013年)となる嵐(大野智、二宮和也、櫻井翔、相葉雅紀、松本潤)が務めることが発表された。
今年は例年にない大きな変化として、会場が両国・国技館となることも発表。新元号となって最初の24時間テレビにふさわしい、歴史ある会場での開催に、会場を訪れたメンバー5人も「迫力ある」と感動しつつも、「今までに見たことない景色」「どうなるか見当もつかない」とコメント。不安と期待の気持ちを胸に、本番に向けスタートを切った。
どんな思いを込めて書き上げたのかとの櫻井翔の問いかけに、紫舟氏は「(元号が変わる)新しい時代は、年齢・性別・ハンディキャップの有無を飛び越えて人と人とが向き合う時代になるのでは、人と人が手をさしのべ合う時代になるでは、という思いを込めました」とコメント。加えて、櫻井から印象的な形の「人と人」の“と”の字について尋ねられた際には、「人と人との間に生まれる何か温かなもの」をイメージしたと語った。
続けて、二宮和也は「2012年の佐々木健介・北斗晶ファミリーのマラソン」をあげて、24時間テレビ恒例企画のマラソンを「家族でリレーしていく姿が新鮮だった」と回答。大野智は、2008年に自身が担当した巨大バルーンプロジェクト企画をあげ「(武道館の別場所で)ひとりで作業しながら、4人を見るのが新鮮だった」と答えたが、櫻井からそれに加えて通算3回(2004、2012、2013年)チャリTシャツのデザインを大野が担当したことを言われると、大野は思わず「それは、凄いよ」と返答。笑いを誘っていた。
また、櫻井は「亀梨和也・小山慶一郎と行った2017年」をあげ、「24時間テレビ内の嵐にしやがれ企画で、嵐メンバーに合流したとき、いつものメンバーに囲まれる安心感を改めて感じた」と回顧。
松本潤は「被災地の方たちと一緒にやらせてもらっている企画」をあげ、「(東日本大震災から)8年経ったけれど、毎年放送している24時間テレビだからこそ、8年間でどう変わってきたのかを伝えることができていると思う。今年の24時間テレビは『いま、どう向き合うか?』をたくさん詰め込むことができれば」とコメント。
最後に櫻井が 「6年ぶり5回目、さらに新元号となって最初の24時間テレビという大役を任せて頂いた。国技館という新しい場所で、メンバーそれぞれが様々な人とつながりながら、新時代にふさわしい24時間テレビを作りたい」と代表して抱負を語った。(modelpress編集部)
「24時間テレビ42」、テーマは『人と人 ~ともに新たな時代へ~』
24時間テレビ42テーマは「人と人 ~ともに新たな時代へ~」。嵐メンバーが見守る中、書家/アーティストの紫舟(ししゅう)の書によって発表され、その筆致にメンバーからは「力強いですね」「凄いね」と感嘆の声がもれた。どんな思いを込めて書き上げたのかとの櫻井翔の問いかけに、紫舟氏は「(元号が変わる)新しい時代は、年齢・性別・ハンディキャップの有無を飛び越えて人と人とが向き合う時代になるのでは、人と人が手をさしのべ合う時代になるでは、という思いを込めました」とコメント。加えて、櫻井から印象的な形の「人と人」の“と”の字について尋ねられた際には、「人と人との間に生まれる何か温かなもの」をイメージしたと語った。
嵐が「24時間テレビ」で印象に残っていること
そして、各メンバーは「これまでの24時間テレビで印象に残っていることは?」との問いかけに、「2004年、メンバーに宛てたサプライズの手紙」と回答した相葉雅紀。「でも、気持ちを込めて書いたのに本番で泣きすぎて伝えきれなかった」と反省した。続けて、二宮和也は「2012年の佐々木健介・北斗晶ファミリーのマラソン」をあげて、24時間テレビ恒例企画のマラソンを「家族でリレーしていく姿が新鮮だった」と回答。大野智は、2008年に自身が担当した巨大バルーンプロジェクト企画をあげ「(武道館の別場所で)ひとりで作業しながら、4人を見るのが新鮮だった」と答えたが、櫻井からそれに加えて通算3回(2004、2012、2013年)チャリTシャツのデザインを大野が担当したことを言われると、大野は思わず「それは、凄いよ」と返答。笑いを誘っていた。
また、櫻井は「亀梨和也・小山慶一郎と行った2017年」をあげ、「24時間テレビ内の嵐にしやがれ企画で、嵐メンバーに合流したとき、いつものメンバーに囲まれる安心感を改めて感じた」と回顧。
松本潤は「被災地の方たちと一緒にやらせてもらっている企画」をあげ、「(東日本大震災から)8年経ったけれど、毎年放送している24時間テレビだからこそ、8年間でどう変わってきたのかを伝えることができていると思う。今年の24時間テレビは『いま、どう向き合うか?』をたくさん詰め込むことができれば」とコメント。
最後に櫻井が 「6年ぶり5回目、さらに新元号となって最初の24時間テレビという大役を任せて頂いた。国技館という新しい場所で、メンバーそれぞれが様々な人とつながりながら、新時代にふさわしい24時間テレビを作りたい」と代表して抱負を語った。(modelpress編集部)
「24時間テレビ42」江成真二総合プロデューサーコメント
平成から新たな時代へ、新元号となって初めての24時間テレビ。自然災害をはじめ様々な困難が降りかかる現代ですが、そんな今こそ手を取り合って新しい時代を作っていこう、そして新しい時代は様々な人が手を取り合う時代にしていこう、という思いがテーマには込められています。メインパーソナリティーは20周年を迎え、より強い絆で結ばれている嵐の皆さん。そんな彼らとスタッフ一同手を取り合って今こそ必要とされる「新たな24時間テレビ」をお届けします。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
新語流行語大賞、今年は本当に流行った言葉が選出され驚きの声らいばーずワールド -
ヤバすぎる夫婦YouTuberについてシバターが言及らいばーずワールド -
「シャッフルアイランド」かつよし&フィーナカップル、ドラム缶風呂で密着「見ていいの?」「ラブラブで憧れ」と話題モデルプレス -
「名探偵コナン」1時間SP、26年1月3日に放送決定 青山剛昌氏&キャスト陣の“思い出主題歌”も発表モデルプレス -
ラッパー晋平太さん、死去 親族が公表「HIPHOPを愛し、これに全力を注ぎ、生き抜いた人生でした」モデルプレス -
=LOVE瀧脇笙古「珍しい」デニムセットアップで美ウエスト際立つ「新鮮」「スタイル良くて似合う」の声モデルプレス -
岸井ゆきの、黒シースルードレスで魅力放つ「軽やかで素敵」「衣装もネイルも完璧」の声モデルプレス -
ラッパー・晋平太さん、42歳で死去 親族が公表 盟友・呂布カルマは2ショット投稿し「何やってんだよ馬鹿野郎が」ABEMA TIMES -
「今日好き」米澤りあ、美脚全開コーデ&新ヘアカラー披露「透明感MAX」「セクシー」と反響モデルプレス

