藤田ニコル“注目の若者”代表に 選挙特番で“意外な本音”引き出す
2016.06.24 10:40
views
雑誌「Popteen」モデルでタレントの“にこるん”こと藤田ニコルが、7月10日に投開票が行われる参議院選挙に関するフジテレビ系特番「みんなの選挙2016」(同日よる7時58分)にゲスト出演することが分かった。今回の選挙では、新たに選挙権を得た18~19歳の動向が注目されているため、その代表としてにこるんが出演する。
藤田ニコルが政治家に直撃
与野党の政治家に直撃して、意外な本音を引き出すにこるん。「選挙の番組っていっつもつまんない!だから、にこるんが出ることで、少しでも同世代の子が選挙に興味を持って見てくれたら嬉しいです」と意気込みを語った。参議院選挙を総力取材
同番組では、宮根誠司、伊藤利尋アナウンサー、生野陽子アナウンサー、椿原慶子アナウンサーを中心に、参院選を全力取材、総力速報。午後8時ちょうどの各党議席予測から始まる怒とうの開票速報では、新開発の開票画面に、注目候補者の“生の表情”も交えながら、勝者と敗者の明暗を鮮明にする。さらに、政治大好きタレント・春香クリスティーンと伊藤アナも、与野党幹部を生直撃して、選挙と政治の真相を“まる暴き”。また、厚切りジェイソンは日本の選挙の摩訶不思議な「WHY」の数々を一刀両断する。
そして、深夜24時からは安藤優子が登場。ゲストに招いた各党の政治家とともに、今回の選挙結果から見える日本の未来について、語りつくす。(modelpress編集部)
出演者コメント
MC:宮根誠司 コメント今回の参議院選挙は、まさに日本の未来を左右する選挙です。日本経済は? 老後のくらしは?安全保障は? 選挙戦はもちろん、僕も取材に行きます。さらにさまざまな企画も用意しています。時に真剣に、時に楽しく、安倍総理はじめ、各党党首に怒られる覚悟で、ぶっちゃけトークで挑みます。今までにない選挙特番にしたいと思っています。是非、ご覧下さい。
MC:伊藤利尋アナ コメント
今回の選挙は、日本で初めて18~19歳も投票する歴史的な選挙です。政治って難しい、選挙に興味ないと思っている人にも、面白いと思ってもらえるように、そして政治に関心が高い人にとっても、刺激的な番組にしたいと思います。番組タイトル通りみんなの将来を左右する大事な選挙、熱を持ってお伝えします。
ゲスト:藤田ニコル コメント
選挙の番組っていっつもつまんない!だから、にこるんが出ることで、少しでも同世代の子が選挙に興味をもって見てくれたらうれしいです
ゲスト:春香クリスティーン コメント
国会議員の追っかけを始めてから、4回目の国政選挙!選挙ウォッチングは誰にも負ける気がしません。全国まわれる限り街頭演説を見に行きまくりたいと思います!そして、宮根さんに負けないくらいどんどんつっこんで行きますよ!みなさん7月10日の午後8時から一緒に開票を楽しみましょう! Ohne Wahlen keinen Spass.(選挙がなきゃ面白くない/ドイツ語)
チーフプロデューサー:高田圭太コメント
『みんなの選挙』はズバリ、楽しく深く…みんなで政治を考える、これまでにない特番です。速くわかりやすい選挙速報は勿論、18歳も参加する今こそ、見逃しがちな、選挙・政治・政党の不思議な実態に切り込み、日本が抱えている問題を鋭くわかりやすく“まる暴き”していきます。 日曜夜の顔・宮根キャスターと、みんなのニュースの顔・伊藤キャスターが強力タッグを組み、深夜は安藤キャスターという豪華ラインアップ。スタジオにお招きする一般国民、ゲスト、そしてテレビの前の方々みんなで、この運命の選挙を見つめたいと思います。ご期待ください!
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
高橋文哉「オールスター感謝祭」アーチェリーで想定外の出来事「一瞬、血なくなりました」モデルプレス
-
柏木由紀が語るももクロの魅力 音楽番組共演で「AKBの中でも話し合いが行われる」モデルプレス
-
石田ゆり子、新ヘアイメチェンに反響「真似したい」「さらに短いのも似合いそう」モデルプレス
-
宮崎麗果、5年前より体重10キロ増加 比較ショット公開で「ボディラインが美しい」「努力が伝わる」と反響モデルプレス
-
柏木由紀「すごいと思うアイドルベスト5」発表「時代を作った」「いるだけでその場が明るくなる」モデルプレス
-
<あんぱん>松嶋菜々子“登美子”の行動に驚き!永瀬ゆずな“のぶ”は堂々のヒロイン宣言をするWEBザテレビジョン
-
YouTuberさくら、ビキニ姿で美スタイル披露「透明感すごい」「理想の体型」と絶賛の声モデルプレス
-
柔道・阿部詩&レスリング・藤波朱理の“仲良しツーショ”にファン歓喜「私服も最強!」ENTAME next
-
江口のりこが考えるドラマの意義「子育てをしている人に対する目線が、優しさや思いやりに変わるかも」<対岸の家事>WEBザテレビジョン