松坂桃李、“父親役”で「大きな経験をした」初めての難役を振り返る
2015.09.16 06:00
views
俳優の松坂桃李が難役に挑んだ。
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」の特別ドラマ企画として、累計40万部を突破している小説「探偵・日暮旅人シリーズ」(メディアワークス文庫刊)を実写化した「視覚探偵 日暮旅人」を放送することが決定。松坂のほか多部未華子、濱田岳、住田萌乃、北大路欣也ら豪華キャスト陣が集結し、堤幸彦監督とタッグを組む。
そんな旅人の前に、旅人が一緒に暮らす6歳の少女・灯衣が通う保育園の保育士・山川陽子が現れる。最初は旅人の特殊能力を疑う陽子だったが、事件を通じて、能力を信じるだけでなく、旅人の人柄に惹かれていくように。辛い過去を背負い、月のように静かで悲しい眼をした旅人が、太陽のような女性、陽子の温かさによって、愛を取り戻すまでの物語も描いていく。
さらに一緒に暮らす少女・灯衣にふれ「灯衣の父親役を演じたことについては、撮影を終えてみて、すごく大きな経験をしたと思います」と振り返り、「灯衣という娘の存在が僕をパパにしてくれて、陽子先生や雪路が家族にしてくれ…、血はつながっていないけど、自分が本当に信じるものが“本当だ”と思えば、それが真実になる、ということを教わった感じがします」とコメント。現場の雰囲気についても「皆が家族のような空気感で、灯衣(住田萌乃)ちゃんを中心に自然と集まって家族、作品を作っていた感じがします」と紹介し、「灯衣がいてくれたから、助けられましたし、灯衣なしでは日暮旅人はありえないです」と思うところを語った。
陽子を演じた多部は、自身の役どころを「保育園の先生で、人の役に立ちたいと思ったらすぐに行動に移してしまう性格で、旅人たちの探偵事務所と深く関っていくことになります」と説明。また「物語は陽子目線で描かれていくので、陽子の目線が、視聴者の方に一番近いのではないでしょうか」と意見を述べ、「ファンタジックな物語なのでご家族揃って楽しんでいただける作品になっていると思います」とアピールした。(modelpress編集部)
堤監督のユニークさ、“堤マジック”がさく裂している作品になっていると思います。視覚しかない役は演じたことがないので、最初はどういう風に演じたらいいのかわからなかったのですが、例えば手や足の位置が視野の中に、ぱっと入ったときにわかるようにと監督のアイディアで、爪にマニュキュアを塗ったりしました。
また、今回、血がつながらない灯衣(てい)の父親役を演じたことについては、撮影を終えてみて、すごく大きな経験をしたと思います。灯衣という娘の存在が僕をパパにしてくれて、陽子先生や雪路が家族にしてくれ…、血はつながっていないけど、自分が本当に信じるものが“本当だ”と思えば、それが真実になる、ということを教わった感じがします。
現場では皆が家族のような空気感で、灯衣(住田萌乃)ちゃんを中心に自然と集まって家族、作品を作っていた感じがします。灯衣がいてくれたから、助けられましたし、灯衣なしでは日暮旅人はありえないです。
この作品は、「視覚探偵」というタイトルで、ある過去がきっかけで、視覚以外を失ってしまった旅人が事件を解決していくミステリーですが、同時に、家族の絆の話だと思っています。とても温かい気持ちになれるヒューマンドラマだと思いますので是非、最後まで見て感じ取って欲しいです。
また旅人の視点がどのように描かれているのかは堤監督の頭の中にだけあるのですが、私たちの想像を超えている作品になると思いますし、新鮮なドラマになっていると思います。またファンタジックな物語なのでご家族揃って楽しんでいただける作品になっていると思います。
人気小説を実写化
同作は、五感のうち聴覚・嗅覚・味覚・触覚の四つの感覚を喪った男・日暮旅人が、唯一残った研ぎ澄まされた視覚を駆使し、物、人、愛を探す新感覚ハートフルドラマ。松坂が演じるのは、ある過去の出来事により視覚以外の四つの感覚を喪ってしまったが、“視る”ことはできる旅人。音や匂いや温かさや冷たさ、さらには物に残された「人の想い」も視ることができる。この特殊能力を使って、事件を解決していく。そんな旅人の前に、旅人が一緒に暮らす6歳の少女・灯衣が通う保育園の保育士・山川陽子が現れる。最初は旅人の特殊能力を疑う陽子だったが、事件を通じて、能力を信じるだけでなく、旅人の人柄に惹かれていくように。辛い過去を背負い、月のように静かで悲しい眼をした旅人が、太陽のような女性、陽子の温かさによって、愛を取り戻すまでの物語も描いていく。
難役に挑戦
自身の役どころを松坂は「五感のうち四つの感覚がなく、視覚だけで人の感情や匂いなど色々なものが視える探偵です」と紹介し「その視覚表現の仕方が、堤監督ならではの見どころだと思います」とアピール。また、役作りにあたり「視覚しかない役は演じたことがないので、最初はどういう風に演じたらいいのかわからなかったのですが、例えば手や足の位置が視野の中に、ぱっと入ったときにわかるようにと監督のアイディアで、爪にマニュキュアを塗ったりしました」と明かした。さらに一緒に暮らす少女・灯衣にふれ「灯衣の父親役を演じたことについては、撮影を終えてみて、すごく大きな経験をしたと思います」と振り返り、「灯衣という娘の存在が僕をパパにしてくれて、陽子先生や雪路が家族にしてくれ…、血はつながっていないけど、自分が本当に信じるものが“本当だ”と思えば、それが真実になる、ということを教わった感じがします」とコメント。現場の雰囲気についても「皆が家族のような空気感で、灯衣(住田萌乃)ちゃんを中心に自然と集まって家族、作品を作っていた感じがします」と紹介し、「灯衣がいてくれたから、助けられましたし、灯衣なしでは日暮旅人はありえないです」と思うところを語った。
陽子を演じた多部は、自身の役どころを「保育園の先生で、人の役に立ちたいと思ったらすぐに行動に移してしまう性格で、旅人たちの探偵事務所と深く関っていくことになります」と説明。また「物語は陽子目線で描かれていくので、陽子の目線が、視聴者の方に一番近いのではないでしょうか」と意見を述べ、「ファンタジックな物語なのでご家族揃って楽しんでいただける作品になっていると思います」とアピールした。(modelpress編集部)
松坂桃李コメント
僕が演じた日暮旅人という男は、五感のうち四つの感覚がなく、視覚だけで人の感情や匂いなど色々なものが視える探偵です。その視覚表現の仕方が、堤監督ならではの見どころだと思います。僕らもまだ拝見していないので出来上がりが楽しみで仕方ないです。堤監督のユニークさ、“堤マジック”がさく裂している作品になっていると思います。視覚しかない役は演じたことがないので、最初はどういう風に演じたらいいのかわからなかったのですが、例えば手や足の位置が視野の中に、ぱっと入ったときにわかるようにと監督のアイディアで、爪にマニュキュアを塗ったりしました。
また、今回、血がつながらない灯衣(てい)の父親役を演じたことについては、撮影を終えてみて、すごく大きな経験をしたと思います。灯衣という娘の存在が僕をパパにしてくれて、陽子先生や雪路が家族にしてくれ…、血はつながっていないけど、自分が本当に信じるものが“本当だ”と思えば、それが真実になる、ということを教わった感じがします。
現場では皆が家族のような空気感で、灯衣(住田萌乃)ちゃんを中心に自然と集まって家族、作品を作っていた感じがします。灯衣がいてくれたから、助けられましたし、灯衣なしでは日暮旅人はありえないです。
この作品は、「視覚探偵」というタイトルで、ある過去がきっかけで、視覚以外を失ってしまった旅人が事件を解決していくミステリーですが、同時に、家族の絆の話だと思っています。とても温かい気持ちになれるヒューマンドラマだと思いますので是非、最後まで見て感じ取って欲しいです。
多部未華子コメント
山川陽子という役は、保育園の先生で、人の役に立ちたいと思ったらすぐに行動に移してしまう性格で、旅人たちの探偵事務所と深く関っていくことになります。物語は陽子目線で描かれていくので、陽子の目線が、視聴者の方に一番近いのではないでしょうか。また旅人の視点がどのように描かれているのかは堤監督の頭の中にだけあるのですが、私たちの想像を超えている作品になると思いますし、新鮮なドラマになっていると思います。またファンタジックな物語なのでご家族揃って楽しんでいただける作品になっていると思います。
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ニュース」カテゴリーの最新記事
-
當真あみ主演『ちはやふる-めぐり-』、広瀬すずから渡された“青春のバトン”の行方ENTAME next
-
「こんなに美しい片膝座り、見たことないです!!」百瀬菜月、芸術的セクシーSHOTでファン悩殺!!WWS channel
-
宮迫博之、今後の地上波復帰について言及「いつか〇〇に出たいです!」らいばーずワールド
-
フリーモデル・KM、ミニ丈スカートでスラリ!美脚にファン釘付けWWS channel
-
元モー娘。譜久村聖、ミニスカから美脚スラリ 私服ショットに反響「爽やか」「スタイル良すぎ」モデルプレス
-
「美脚めっちゃ長っ」あらた唯、圧巻のビキニ姿にファン悶絶!WWS channel
-
子宮頸がん検診で「異常あり」熊田曜子がリアルな検診の様子を見せるらいばーずワールド
-
井桁弘恵、ほっそり美ウエストのぞく衣装姿「スタイル良すぎ」「白が似合う」と反響モデルプレス
-
山下美月、手作りの「簡単うどん」披露「夏にピッタリ」「シンプルで美味しそう」の声モデルプレス