提供:ママスタセレクト

<ラクだけど退屈>7.5時間の事務パート「5時間で終わっちゃう」時間が余ると嘆くのは贅沢な悩み?

2025.11.24 10:25
028_働くママ_天城ヨリ子
収入を得られて、やりがいやスキルアップにもつながる仕事ができたら理想的ですよね。しかし現実はそうもいかず、お金は稼げても退屈だと感じてしまう仕事も少なくないようです。先日ママスタコミュニティには「7.5時間、事務パート。暇すぎる」というタイトルでこんな投稿が寄せられました。
『週4の5時間で仕事が終わってしまう。パートは自分だけで喋る人もいないし。時間が経たない』
「投稿者さんの職場や具体的な仕事内容は明かされていませんが、業務量も少ない事務職のため、やることがない暇な時間が多いようです。職場ではパートが投稿者さん一人のようで、話し相手もおらず孤独を感じているようです。7.5時間働いているものの、業務量を考えると5時間で済むのでは? と考えている様子。この「暇すぎる」という投稿者さんのお悩みに、ママたちからはどのようなコメントが寄せられたのでしょうか。

仕事を減らされたりクビになったりするリスクが高いのでは?



『仕事がないってリスクでしかないよね。クビになってもいやだし私なら転職するわ』
『せっかく社会に出てるのに暇で仕事なくて自己研鑽できないなら、 今の職場を辞めたら次がなさそう。利益が出てても出てなくても転職したほうがいいんじゃない?』
『余剰な労働力ってことだから、そのうちシフト減らされるか職がなくなりそう』
投稿者さんの状況に羨ましいという声が多いかと思いきや、「暇なパート」という状況に危機感を覚えているママたちがいました。正社員とは違ってパートですから、業務量が少なければその分シフトが削られて収入が減る可能性を示唆する人も。また今のまま働き続けてもスキルアップにつながらないため、昇給や転職先にも困るのではないかという意見もありました。暇=仕事を任せてもらえていない状況だと捉えて、クビになるリスクだと感じているママたちは少なくないようです。

暇な時間は自分へのご褒美だと思えばいい!


『暇な時間は仕事をしているふりをしながら休憩しておけばいいのよ』
『パートさんだと雑用しか任せてもらえないのはあるかもしれんよね。責任がそこまでなくてよかったとでも思って、割り切って働いたほうがいいかも』
『いいじゃん。暇なひとり仕事最高だよ』
一方で「暇な仕事でお金をもらえるなんて最高じゃん」とポジティブに捉えている人もいました。投稿者さんがキャリアや収入を増やすことを考えているのであれば、今の状況はたしかに「このままでいいのかな?」と焦るかもしれません。しかしそうではなく、あくまでパートで自分のペースで無理なく働きつつ、収入を確保したいのであれば理想的な環境ともいえますよね。忙しく働く職場と今の職場を比較すれば、きっと投稿者さんも「今の職場がいい」と思うはず。ママたちからは「暇な時間はご褒美だと思ったらいい」といった意見も寄せられていました。家事や育児で忙しい日常を考えれば、仕事中の暇な時間があることで1日のバランスが取れているともいえるでしょう。

人員に余裕がある状況が理想的!仕事につながる勉強をしてもいいのでは



『事務は暇がいいんだよ。いつも余裕もって来客対応や電話対応ができる方がいい会社だと思うよ。それが仕事なんだから自信持って!』
『暇ってことは急用にもすぐに対応できる人がいるってことだよ。「手伝って」って言われたときに手が空いてる人がいるって会社の余裕にもつながる。私は暇なとき、小さな会社だからインスタアカウントを作ってSNSの運用をやってるよ~。地元の会社フォローしていいねしたり、ちょっとでも普及活動している』
『資格の勉強をするとか』
『私も暇で時間が経たない。細々としたことを自分でもやってる。事務用品の在庫、整理整頓とか』
「事務パートが暇すぎる」と嘆いていた投稿者さん。きっと自分以外にパートがおらず、正社員の人たちがあくせく働いているのを間近で見ていることもあって、「このままでいいのかな」という気持ちになっているのではないでしょうか。事務の仕事はルーティーンだけでなく、来客対応や電話応対など突発的な業務も多いため、常に手がふさがっていると柔軟な対応が難しくなってしまいます。「手が空いている人がいることが会社の余裕にもつながっている」という意見も寄せられていました。

また投稿者さんと同じように事務パートで暇な時間を持て余しているというママからは、会社のために自分ができることを見つけて率先してやっているという体験談も。会社の宣伝になるような広報活動や掃除、片付け、仕事につながる資格の勉強などをしているようです。「そんなに暇ならすぐにシフトを外されてクビになるのでは?」と心配しているママもいましたが、自分にできる仕事を見つけて頑張っていれば、見ている人はしっかり見ているはず。投稿者さんも「暇だから」と何もせずぼーっとしたりサボったりせず、できる範囲で自分の仕事を見つければ、決して暇を持て余すこともないのではないでしょうか。

文・AKI 編集・みやび イラスト・天城ヨリ子

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <4千円ケチったら…?>いい加減すぎるママ友「払わない気かも…」【第3話まんが:ルリコの気持ち】
    <4千円ケチったら…?>いい加減すぎるママ友「払わない気かも…」【第3話まんが:ルリコの気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. <挨拶しない=要注意?>幼稚園でのあいさつは必要?すれ違い合う保護者たちの本音
    <挨拶しない=要注意?>幼稚園でのあいさつは必要?すれ違い合う保護者たちの本音
    ママスタ☆セレクト
  3. <心配して何がワルい?>婚約者と同棲中の娘⇒「結婚は?」尋ねると…驚きの事実が!【第1話まんが】
    <心配して何がワルい?>婚約者と同棲中の娘⇒「結婚は?」尋ねると…驚きの事実が!【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <義実家への里帰りNG?>妊娠した私に義両親「頼ってね」わーい!いっぱい甘えるゾ【第1話まんが】
    <義実家への里帰りNG?>妊娠した私に義両親「頼ってね」わーい!いっぱい甘えるゾ【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【義母のスパイ、正体は!?】「また連絡するね」ママ友と、未来の約束を!<第33話>#4コマ母道場
    【義母のスパイ、正体は!?】「また連絡するね」ママ友と、未来の約束を!<第33話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <非常識だった>義両親が泊まりにきて困る!産後で大変なのに…「ぜひ会いにきて」とは言ったけど
    <非常識だった>義両親が泊まりにきて困る!産後で大変なのに…「ぜひ会いにきて」とは言ったけど
    ママスタ☆セレクト
  7. <シングルマザーの恋愛>まだ付き合って1か月なのに。彼氏の存在を敏感に感じ取る4歳の娘が怖い
    <シングルマザーの恋愛>まだ付き合って1か月なのに。彼氏の存在を敏感に感じ取る4歳の娘が怖い
    ママスタ☆セレクト
  8. <夫、スッキリしたいだけ?>同僚「辞めなくても勉強できる!」ただの資格マニアかも?【中編まんが】
    <夫、スッキリしたいだけ?>同僚「辞めなくても勉強できる!」ただの資格マニアかも?【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【49歳、夫も子も捨てました】義家族に罵倒される私。可哀想なのは…ダレ?<第1話>#4コマ母道場
    【49歳、夫も子も捨てました】義家族に罵倒される私。可哀想なのは…ダレ?<第1話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事