提供:ママスタセレクト

<やっぱり気になる?>お礼のLINEをしたら、既読無視されて返信なし。嫌われているのかな?

2025.11.23 10:25
236_ママ友_カヲルーン
みなさんはLINEでやり取りをしているとき、相手の反応を深く考えすぎたり、「無視されたのかな?」と気にしてしまうことはありませんか。ママスタコミュニティにも、そんな悩みを抱えたママから投稿が寄せられました。
『大雨の日に、少ししか話したことのないママ友に娘を乗せて帰ってもらった。そこでお礼のLINEを送ったものの、既読がついただけで返信はなし。そんなとき「嫌われているのかな?」とつい気にしてしまう。そんな性格を直したい』
投稿者さんは、お礼のLINEをしたのに返事がなく、不安な気持ちになったようです。この既読しているのにもかかわらず、返信がない行為は「既読無視」と言われています。とくにこまめに返信するタイプの人は、既読無視は気になってしまうもの。投稿者さんのようにモヤモヤしてしまう人は一定数いるかもしれません。そんな気持ちに対して、コミュニティのママたちからさまざまな意見が寄せられました。紹介します。

お礼が届けば、それで十分!



『既読無視かそれ? 「ありがとう」と言われて「どういたしまして」がないと怒るの?』
『お礼が伝われば良いんじゃない? お礼の返信まで要求するの??』
LINEでお礼を伝えたとき、必ずしも「どういたしまして」などの返信をもらう必要はないといった声が寄せられました。大事なのは「ありがとう」の気持ちがきちんと相手に届いたこと。既読マークは「読みましたよ」という合図でもあるため、それで十分というママもいるようです。

そもそも「ありがとう」のお礼に返信する言葉選びは難しいもの。たとえば「どういたしまして」という表現は、日本語では謙遜や礼儀のニュアンスが強い言葉です。目上の人には使いにくいですし、だからといって「いえいえ、こちらこそ」は、とくに投稿者さんがお世話をしているわけではないので、不自然ですし、「全然、大丈夫!」やスタンプは親しい間柄ではないので、馴れ馴れしくも感じます。相手との関係性が定まっていない場合、とくに返信が難しいことも考えられますよね。

悪気なく、あるいはタイミングが悪くて返信しない人もいる


『私なら何かしら返事するけど、開いたタイミングで用事が入ることもあるし……。後で返そうとして忘れることだってある。だから返事が遅れたり、来なかったりしても全然気にしないな』
『気になる気持ちはわかる。でも悪気なく返事しない人って本当にいるんだよね。そういう人だと割り切っちゃうと楽になるよ』
「後で返そう」と思いながら、そのまま忘れてしまうケースは実際に多いもの。日常は忙しく、家事や子どもの用事などで気がつけば、数日経っていることもあります。とくに「ありがとう」などのお礼メッセージの場合、時間が経ってから改めて返信するのはかえって気恥ずかしいと感じる人もいるでしょう。そう考えると、既読無視は「悪意」ではなく、単にタイミングを逃しただけと受け止める方が気持ちはずっと楽になるはずです。

人によって受け取り方はさまざま



『私にとって既読は「読んだよ」の合図。だから返事しなくても既読がつけば十分って思うな』
『私もすごく気になるタイプ。3日くらいは待つけど、それ以上返事がないと「何かあったのかな?」と心配しちゃう。返信がないまま顔を合わせると、不思議でモヤモヤしちゃうんだよね』
同じ「既読」でも、その意味づけは人によって大きく異なります。既読を「返信不要の合図」と考える人もいれば、「既読したのだから何かしら返事をしてほしい」と考える人もいます。今回のように相手との関係がまだ浅い場合、どちらのスタイルか分からないからこそ余計に気になってしまうのかもしれません。つまり「既読無視」と感じるのは、必ずしも相手が冷たいからではなく、文化や習慣の違い、相手との関係性による誤解にすぎない場合もあるでしょう。

LINEはチャットに似ていますが、実際にはお互いの都合に合わせて使う便利なツールです。即レスを当然のルールにしてしまうと、自分も相手も息苦しくなってしまいます。「お礼は伝わった」「既読は読んでくれた証拠」と受け止めれば、それ以上の深読みをしなくても大丈夫。大切なのは「自分の気持ちはきちんと伝えられた」と思えることではないでしょうか。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・カヲルーン

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <4千円ケチったら…?>クリーニング代が1万円って「高すぎでしょ!」納得いかない【第2話まんが】
    <4千円ケチったら…?>クリーニング代が1万円って「高すぎでしょ!」納得いかない【第2話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  2. <学校トラブル>小6わが子が同級生の家にゴミを投げ込んだ!報復にあいそうで進学先に悩む…
    <学校トラブル>小6わが子が同級生の家にゴミを投げ込んだ!報復にあいそうで進学先に悩む…
    ママスタ☆セレクト
  3. <Z世代を教育せよ!>「新入社員はイイ子たち」…が、アルバイトからの評判は最悪?【第1話まんが】
    <Z世代を教育せよ!>「新入社員はイイ子たち」…が、アルバイトからの評判は最悪?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  4. <金欠義母の介護>思いやりがなかったのは私!義妹を追い詰めていた原因は「家と孫」【第6話まんが】
    <金欠義母の介護>思いやりがなかったのは私!義妹を追い詰めていた原因は「家と孫」【第6話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <過剰な気遣い>シングルマザーに「パパが~」と言ったら睨まれた!旦那の話は控えるべき?
    <過剰な気遣い>シングルマザーに「パパが~」と言ったら睨まれた!旦那の話は控えるべき?
    ママスタ☆セレクト
  6. <知らないの?>「ミルク?母乳じゃないんだ」兄から聞かれて、ドン引き。時代に取り残された人だった
    <知らないの?>「ミルク?母乳じゃないんだ」兄から聞かれて、ドン引き。時代に取り残された人だった
    ママスタ☆セレクト
  7. <暗黙の了解…ムズ!>差し出がましかった?「鶴の一声がほしい」部長に相談すると…【第3話まんが】
    <暗黙の了解…ムズ!>差し出がましかった?「鶴の一声がほしい」部長に相談すると…【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【義母のスパイ、正体は!?】遅いけど「ごめんねとありがとう」伝えたい!<第32話>#4コマ母道場
    【義母のスパイ、正体は!?】遅いけど「ごめんねとありがとう」伝えたい!<第32話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <くつろげない家>実家に帰省すると、実妹の子どもから「遊んで」口撃。旦那もターゲットでヘトヘト…
    <くつろげない家>実家に帰省すると、実妹の子どもから「遊んで」口撃。旦那もターゲットでヘトヘト…
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事