<メンタルやばめ40代>職場の人間関係でストレスが!もうすぐ50歳だから転職も難しい…
2025.11.19 10:25
提供:ママスタ☆セレクト

仕事はストレスと隣り合わせ。自分の努力ではどうにもならないことも多く、このまま続けるか転職するかと悩むこともありますよね。先日ママスタコミュニティには「職場(パート先)でのストレスはありますか?」というタイトルで、このような投稿がありました。投稿者さんは職場の人間関係から、かなりストレスを抱えている様子です。
『今年の頭から、ストレスが重なってメンタルがやばめです。人間関係からの切り離しなどキツい。切り替えがうまくできなくなってきているのが自分でもわかります。転職も視野に入れていますが、来月50歳になること、子どもがまだ高校生でお金がかかることもあって退職できず、メンタルをすり減らして出勤しています。もう辞めたい』
パート先を辞めたいと考えている投稿者さん。そう考える原因が「人間関係」であることも綴っていました。しかしお金が必要なので仕事自体は辞めるわけにはいかず、年齢的にも転職は難しいとして、ストレスを抱えながら頑張って働いているのだとか。そこでママたちにも職場のストレスはあるかと尋ねていました。
私も人間関係のストレスだらけ!でも条件がいいから辞められない
『わかる! 私も辞めたい。8年勤めているパートだけど、今年から入った人が合わなくて。この前揉めちゃって、もう嫌で仕方ない』
『あるよー。仕事内容より人間関係かな。辞めたいと思うときは忙しさとかではなくて、不機嫌を撒き散らす人や他人の人間関係をおかしくして楽しんでいる人が原因』
『人間関係がね……。時給が他より高いのと、うちも40代半ばで下はまだ小学生だし、融通の利く職場でありがたいから、なかなか辞められない。あと転職活動が面倒くさい』
『かなりある。人間関係はあまりよくない。悪口ばかり聞かされるし、巻き込んでくる人もいてうんざり。でも融通が利いて福利厚生もしっかりしているから、それだけで辞めていない』
投稿者さんと同じように人間関係の悪さや特定の苦手な人の存在によって、ストレスを抱えている人も多いようです。多くのママが「辞めたい!」と思いながらも、生活のために歯を食いしばって働いている様子がうかがえました。一方で、融通が利くために家庭と両立しやすかったり、お給料や福利厚生がしっかりしていたりといった条件のよさがあるために、ストレスがあっても辞めていないという人も。また新しく仕事を探したり、慣れない環境で仕事を覚えたりする負担を考えると、今の職場で働き続けるほうがマシだと捉えている人もいるようでした。今抱えているストレスと、お給料などの条件面や転職する大変さなどを天秤にかけて考えてみると、今の職場でもう少し頑張ろうと思えるかもしれませんね。
上司に相談、シフトを減らす……転職しなくてもできることはある
『1人1人の仕事がいいね。上司のサポートするのは合わないや』
『人間関係はメンタルにくるよね。今は週にどれくらい働いているかわからないけど、シフトを減らしたりするのはどう? お金も大事だけど、自分のメンタルを守ることも必要だと思う』
『お小遣い稼ぎの副業としてパートで働いているけど、ストレスはないよ。他人に興味ないし、お小遣い稼ぎと割り切っているから』
またママたちの職場のストレスを掘り下げてみると、仕事内容や条件よりも人間関係で悩むことが多いことがわかりました。特定の苦手な人がいたり、その人から嫌がらせをされたりといった人間関係における悩みは、自分の努力ではどうすることもできないケースもありますよね。業務に影響が出るほどであれば、上司に相談するというのもありでしょう。転職しなくても、部署や配置を変えてもらうだけで関わる人は変わるので、今の人間関係のストレスを減らせるかもしれません。さらには多少お給料が減ったとしても、少しシフトを減らして出勤頻度を少なくしてみるのも一つかも。適度な休息になってストレスから逃れられるのではないでしょうか。またパート勤務をあえて「ただのお小遣い稼ぎ」だと捉え直してみるのも、今のストレスから少し解放される一案かも。深刻に考えすぎず、淡々と自分の仕事をこなすことに集中できるといいかもしれませんね。
アラフィフでも転職できるよ!
『あるよ。不公平が蔓延している。来年50歳でもパートならまだまだ平気だよ。来年53歳の私も転職を考えている』
『パートならそこまで頑張らなくても、もっと他にいいところはあるよ。まだ40代なら大丈夫。まずは転職活動を始める! そうすると不思議と心も軽くなるよ』
『活動を始めたら吹っ切れた』
『53歳で転職してきた人、63歳、68歳で転職してきた人もいるよ。みんな元気』
投稿者さんはもうすぐ50歳になるという年齢もあって転職は難しく、今の職場で働き続けなければいけないと考えている様子。お子さんもまだ高校生で教育費がかかってくるため、どれだけストレスを感じても辞められないと考えています。この「辞めたいけど辞められない」という状況も、ストレスを感じる原因ではないでしょうか。実際に世間には50代や60代になっても転職して、新しい仕事を始める人もたくさんいます。ママのなかにも50代で転職を考えている人もいました。投稿者さんの年齢での転職も決して遅くはないですし、ましてやパートであれば、他にも自分に合う職場は見つかるのではないでしょうか。実際に職場の人間関係で悩んでいたものの、転職活動を始めたら吹っ切れたというコメントもありました。投稿者さんも今の状況があまりにも辛く、ストレスでメンタルに不調をきたすようだったら、転職を検討してもいいのではないでしょうか。
文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会 -
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓 -
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社 -
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社 -
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社 -
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<甘ちゃん大学生>「バイクのローンを組みたい」と言い出した。「ダメなら消費者金融に借りる」とまで…!ママスタ☆セレクト -
<義姉、お下がりよこせ!>7歳の息子が問題を解決!?「ステキなお下がり」あげます【第5話まんが】ママスタ☆セレクト -
【ヤバ義母VSメロンパンボディ嫁】フォローじゃなく本音?「どすこい領域」<第6話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト -
【同居はツラいよ】実家に帰れない義姉「実家が乗っ取られた!」【第14話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト -
<ボッチ娘にイライラ!>「中学生になったら困る可能性は?」ママ友との会話で焦り…【第2話まんが】ママスタ☆セレクト -
<旦那は単身赴任>3人の子どもを子育て中のフルタイム勤務、限界…辛すぎるときにやるといいことは?ママスタ☆セレクト -
<子連れダブル不倫じゃ〜ん?>イケメンパパと他のママが公園で?【第1話まんが:見たママの気持ち】ママスタ☆セレクト -
<誘う義母…キモッ!>ブチ切れ義母から怒りの電話「私に嫉妬しないで!」え、何事?【第3話まんが】ママスタ☆セレクト -
【同居なのに町内会費は2軒分!?】嫁イビリなし!円満アピールした私たち<第18話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト