

<いらない気遣い>ママ友にお弁当のピックを捨てられていた。たかが串だけど怒りが収まらない理由は…
2025.10.19 19:25
提供:ママスタ☆セレクト

自分の価値観とは違う行動をされたら、驚いてしまうこともあるでしょう。相手が仲のいい人だったら自分の意見を主張できますが、ママ友のように微妙な関係の人が相手だと、自分のなかでモヤモヤを抱えて込んでしまうかもしれませんね。今回の投稿者さんも、ママ友の行動に悩んでしまったようです。
『ママ友にお弁当のピックを捨てられました』
小学1年生の娘さんを連れて、数組のママ友親子と一緒にお出かけをした投稿者さん。手作りのお弁当を持っていって食べました。食べ終わった後、あるママ友が娘さんが食べ終わったお弁当箱を持ち上げ、「ゴミを捨ててあげる」とひと言。投稿者さんは「自分で捨てるからいいよ」と強めに断りましたが、「いいよいいよ~」との返事。そして投稿者さんが止める間もなくママ友は勝手にお弁当箱を開けて、お弁当箱の中身をすべてゴミ箱に入れてしまったのです。ちなみにお弁当箱は娘さんがきちんと蓋を閉めていたものをわざわざ開けられたのだそう。さて投稿者さんが帰宅後にお弁当箱を洗おうとしたら、なんとゴミだけでなくかわいいピックまで捨てられていたのです……。それに気づいた投稿者さんはフツフツと怒りが湧いてきました。
勝手に捨てるなんて、信じられないよ
『他人のお弁当箱を開けてまで捨てるって……なんかすごいね。シリコンカップとかピックとかもあるのに勝手に開けて捨てるとかありえないよね』
『「小さな親切大きなお世話」をやられちゃったのね。いくらだろうが、気に入ってたものを勝手に捨てられたら嫌だよね。ものによっては二度と手に入らないこともあるし、またかわいいのが見つかるといいね』
他人のお弁当箱の中身を、しかも閉まっている箱を開けてまで捨ててしまうのは信じられないと驚いたママたち。ママ友としては純粋な親切心からの行動だったのかもしれません。しかし投稿者さんからしてみれば、大切なピックを捨てられたらイライラするのは当然ですよね。だからこそママたちからは同情的なコメントが寄せられたのでしょう。
「気が利く私」に酔ってそう
『なんだかグイグイ系の人だよね……「よく気がつく私」みたいな感じに思っているのかな?』
『親切の押し売りだよね。 そういう人は「私めっちゃ気が利く!」って思ってるから変わらないよね。自分ではいいことしたと思ってるんだろうね』
ママ友の行動に対して、どこか冷笑を浴びせるようなコメントも寄せられました。ピックにも気づかずにお弁当箱の中身を強引に捨ててしまったママ友。その行動こそが自己満足としての"親切"だったのでは……と考えられたのかもしれませんね。
きっと、価値観のズレにイライラしたんだよね
『私も「ゴミ一緒に捨てるよ」って声はかけるけど、断られたらそれ以上強引には言わないなぁ』
『断ってるのに他人のものに手を出す人がおかしいです』
『ピックが安いとか高いとかの問題じゃないんだよね。 「勝手に」弁当箱を開けて、「断ってるのに」ゴミ回収してきた感性がダメだったんだよね。自分の土俵に土足で踏みいる感じ。たとえピックが残っていたとしてもモヤモヤは残るし、そのママさんとは合わないと思う』
「ピックを捨てられて嫌だった」と話した投稿者さん。しかしこちらのママたちは、もう少し深いところまで考察してくれました。「ピックを捨てられたことそのものよりも、こちらが断っているにもかかわらず強引に捨てられたこと」にモヤモヤしたのでは、と考えたようですね。この考察には投稿者さんもコメントをしたようです。
『それなんですよ! ピックがどうこうというより、断ってるのに強引に捨てられたことに腹が立ってます。うちの子が蓋を半開きだったならわかるけど、きちんとパチっと閉めた蓋を開けてまで捨てる? って思いました』
興奮気味に「その通り!」と話してくれた投稿者さん。ママたちが言う通り、強引に捨てられたこと、そしてその結果ピックまで捨てられてしまったことに怒りを感じていたのですね。強引に捨てられただけならばモヤモヤですんでいたことが、ピックを捨てられたというハプニングが起きたことで怒りに変わったのかもしれません。
価値観が違うかも。今後は要注意だよ
『そのママ友、ちょっと他の人と感覚が違うよね。普通は他の人のお弁当箱開けてまでゴミ捨てないよ。私なら付き合いを断つまではいかなくても、心のなかで要注意人物ってマークしちゃうな』
『疎遠にしたほうがいいよ』
『そんなに腹が立つなら、価値観が合わないから今後一切一緒にお弁当を食べないか、「ピックは使い回すから捨てないで」って言うようにしよう』
相手のママ友としても、100%の善意からの行動だったのかもしれません。しかし少なくとも投稿者さんとは、価値観にズレがあるようにも見えます。もし投稿者さんが一緒にいてストレスを感じてしまうならば、今よりも少し距離をとってもいいかもしれませんね。
わざとではないといえ、お弁当に入れていたピックを捨てられてイライラしてしまった投稿者さん。今後同じようなことが絶対に起こってほしくない……と感じるならば、少し疎遠にしてもいいのではないでしょうか。

関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<旦那、一生の大失言>産後すぐ「出産より徹夜明けの俺のほうが大変だった」と言われた。腹立つー!ママスタ☆セレクト
-
<虐待親?>「小学生の子どもたちを留守番させて飲み会に来た」と言ったらドン引きされた!ダメ?ママスタ☆セレクト
-
<許せない!スライム事件>「弁償はいいよ」って言ったクセに!翌日から無視されてる?【中編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【義母、呼ばないで!!】反省して行動を変えた私「相手の事情を考える!」<第12話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【看病ヨロシク!丸投げ義妹】殴り込み上等「事実じゃん」二度と預からない<第15話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<脅し?口癖?>友だち親子に遭遇⇒口癖の原因が判明「お父さんに言うよ!?」にハッ!【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【「ヨメ教育よ」義オバ暴走!】優しい義両親!だけど義オバがクセ者だった…<第2話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】寝るときは無音派?「何聞いてる?」【第42話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<隠す義母|16年目の記録>離婚の気配察した娘「受験やめる」子の人生に影響が…【第18話まんが】ママスタ☆セレクト