

<アンケート結果>目玉焼きに何をかける?圧倒的第1位はしょうゆ?塩? #ママスタニュース
2025.10.19 11:00
提供:ママスタ☆セレクト

「ママスタセレクト」とママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」では、「目玉焼きに何をかける?」というテーマでアンケート調査を実施しました。33,063人のママたちから寄せられた回答をもとに、目玉焼きに合う調味料の人気ランキングと、リアルな声をお届けします。あなたのお気に入りはどれ? さっそく結果を見てみましょう!
「しょうゆ」が圧倒的1位!約半数を占める

ママたちの回答は以下の通りです。
しょうゆ:52.3%
塩:21.9%
ソース:7.6%
こしょう:4.7%
マヨネーズ:3.5%
何もかけない:3.3%
ケチャップ:2.7%
そのほかの調味料:2.2%
食べられない・食べたくない:1.9%
アンケートの結果、最も多かったのは「しょうゆ」で、全体の52.3%を占めました。日本の食卓に欠かせない調味料が、目玉焼きでも圧倒的な支持を集めています。ママたちからは、しょうゆへの愛が伝わるコメントが多数寄せられました。
『甘いしゅうゆだけかけている』
『目玉焼きなら絶対しょうゆ! 相方は何があってもケチャップ。結婚したてには少し口論になった』
『正確にはバターじょうゆ。バターで目玉焼きを焼き、残りバターに焦がしじょうゆ、それを黄身にかける』
『半熟にプツっと入れた割れ目にしょうゆを入れます』
『だし醤油』
しょうゆの使い方に工夫を凝らしたりブランドにこだわったりするママもいました。
『生まれたときからしょうゆ。それ以外考えられない』
『家族、実家、義実家全員これだよ』
しょうゆは家庭や地域を超えた定番のようです。
『ご飯のときはしょうゆ。少し大きめの茶碗にご飯は普通に入れて、その上にアツアツの目玉焼きをドーン。半熟の黄身を割ってそこにしょうゆを垂らしている。いわゆる目玉焼き丼』
とくにご飯との相性を重視する声が目立ちました。しょうゆをかけた目玉焼きは立派なおかず。ママたちの具体的な食べ方も、しょうゆ派の情熱を物語っています。
まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 目玉焼きに何をかける?
目玉焼きには「塩」シンプルに味わう
次に多かったのは「塩」で、21.9%でした。シンプルながら奥深い味わいが支持されています。
『私は塩、旦那はしょうゆ、子どもたちはケチャップ。家族それぞれ好みが違う』
また塩にこだわるママも。
『クレージーソルト!』
『塩は塩でもアジシオ一択』
『ヒマラヤピンク岩塩に変えてからはこっちだな。マイルドな塩が美味しい』
減塩を心掛け、健康を意識する人も。また家族ごとの好みの違いも興味深いところ。パンと食べるなら塩という選択も見られました。ハーブソルトを愛用する人もいて、より目玉焼きを美味しく食べられるよう工夫している模様です。
目玉焼きに「ソース」で濃厚な味わいを
「ソース」は7.6%。お好み焼きや洋食のイメージが強いソースですが、目玉焼きでもしっかり支持されています。
『お好み焼きの甘いソース』
『絶対ソース! ゆで卵はケチャップか塩、甘い卵焼きはしょうゆ』
『昔はしょうゆだったけれど、結婚して旦那がソースをかけていたのを見て真似したらハマった』
ソースの濃厚な味わいに魅了された人がいるようです。「焼いているときに塩こしょうをしてのソース」のように、複数の調味料を組み合わせる人もいました。
目玉焼きには「塩こしょう」スパイシーに
「こしょう」は4.7%でしたが、こしょう単体ではありませんでした。
『焼くときに塩こしょうをかける。ご飯の上に乗せて食べるときにプラスしょうゆをかけるときもある』
塩こしょうとして使われることが少なくないようです。ブラックペッパーとホワイトペッパーでは味わいが変わるでしょう。使いわけるママもいるかもしれません。こしょうはスパイシーな風味が好きな人に支持されているようです。
目玉焼きに「マヨネーズ」間違いない!
「マヨネーズ」は3.5%と少なめですが、熱烈なファンがいるようです。
『半熟ならマヨで黄身を囲み、黄身の中心にソース垂らす』
『マヨとしょうゆをかけるのが1番好き』
クリーミーな味わいを楽しむ声が。目玉焼きにかける場合、マヨネーズは他の調味料との組み合わせで使われることがあるようです。
目玉焼きに「何もかけない」で卵を味わう
「何もかけない」は3.3%でした。
『ごま油で焼くから、それで十分』
調理法で風味を加えてシンプルに味わう。卵そのものの味を楽しみたいという、素材重視の姿勢が伺えます。
目玉焼きに「ケチャップ」トマトの酸味をプラス
「ケチャップ」は2.7%です。酸味が味のアクセントになるよう。
『子どもの頃からなぜかうちの実家ではケチャップ』
洋風の味わいや、子ども時代の懐かしい味わいが人気なのでしょう。
「そのほかの調味料」バリエーション豊かに
「そのほかの調味料」は2.2%と少数ながら、個性的な選択肢が並びました。
『ステーキ用のスパイス調味料』
『麺つゆ。目玉焼きを白ご飯に乗せて麺つゆをかけて、黄身をつぶしながら、ご飯とかきこむ』
『ポン酢。しょうゆほど濃くないし柑橘や出汁の味もするから』
『最近は兄が送ってくれた、黒瀬のスパイスという謎の(?)スパイスにはまっている』
ユニークな調味料が登場しました。「ごま塩」「焼肉のタレ」「オーロラソース」など、創造力豊かな食べ方で目玉焼きを楽しんでいるようです。
目玉焼きは「食べられない・食べたくない」は少数
最も少なかったのは「食べられない・食べたくない」で1.9%。
『目玉焼きって、ただ卵を割って油で焼いたものだから、何か別のものと一緒ではないと食べない。焼きそばやお好み焼きの上とか、そぼろやソテーなんかと一緒に』
単品では食べないけれど、他の料理と組み合わせることで楽しむ人もいました。オープンサンドにしたりトーストに乗せたりと、パンと合わせることもあるようです。
アンケートでは、しょうゆが半数以上を占める圧倒的な人気を誇り、塩やソース、ケチャップ、マヨネーズなどと好みは多岐にわたりました。家族や地域、育った環境による違いが、ママたちの食卓の個性を映し出しています。目玉焼きは、かけるものもそれぞれ。また焼き方もそれぞれ好みがあるでしょう。単純ながら奥深い料理……それが目玉焼きの醍醐味なのでしょう。
まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ 目玉焼きに何をかける?
文・岡さきの 編集・編集部 イラスト・わたなべこ
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【夫婦、小さなすれ違い…】寝るときは無音派?「何聞いてる?」【第42話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<隠す義母|16年目の記録>離婚の気配察した娘「受験やめる」子の人生に影響が…【第18話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<人付き合いにおいて>「同じ立場なら嫌でしょ?」と言われて理解できる?わからないから共感できないママスタ☆セレクト
-
<月1万円で復讐する?>裏の顔?「優しい友人コワイ…」含みのある言い方が気になる【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<非常識!ドタキャン義姉>輪を乱す嫁へ「相手の気持ち考えましょうね」【第4話まんが:母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【同居NG?私、良義母なのに】旦那に訴えてみたけど「母さんに悪気ナシ」<第11話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<新米ママの困惑>「育児は情報戦!」と豪語する人に疑問。「勝ち負け」という考え方は当たり前なの?ママスタ☆セレクト
-
<子の安全より2万円!?>また?「入れて~」断ってるのに友だちの妹が勝手に来る!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<よくある質問>オートロック付きマンションの場合、荷物の置き配は利用できるの?ママスタ☆セレクト