

<よくある質問>オートロック付きマンションの場合、荷物の置き配は利用できるの?
2025.10.19 09:30
提供:ママスタ☆セレクト

在宅・不在にかかわらず指定した場所に荷物を置いていってもらえる「置き配」。対面での受け取りをしなくていいことや、再配達のリスクが軽減することから、受け取る側も配送業者側もありがたいサービスとして利用する方も多そうですね。今回はその置き配についての質問が寄せられました。
『オートロックのマンションで置き配ってできませんよね?』
言われてみれば……と思わず口にしてしまいそうなこの質問。置き配と言えば玄関のドア前が候補のひとつとなりますよね。もちろん、他の指定場所を指示することも可能ですが、オートロックの場合はどうなるのでしょう。詳しいママたち、教えてくださ~い!
置き配指定自体は可能
『うちのマンションは大規模マンションでダブルオートロックです。でもほとんどの人がお仕事をされているみたいだから、宅配も置き配が多いですよ』
実際にオートロック式のマンションにお住まいのママから、オートロック式でも置き配指定を指示することは可能だという声が寄せられました。これは実際に置き配されている荷物を見たという体験談なのかもしれませんね。しかしこの場合、荷物はどこへ置いてもらえるように指示すればいいのでしょう。筆者が聞いた話では、在宅時はインターホン越しにオートロックを解錠してもらい、部屋の前に置き配してもらうケースが多いそうです。しかしこれも不在時となるとオートロックを解錠できないため、持ち帰りになるケースがあるとのこと。オートロック式のマンションには、他になにか暗黙の了解なルールでもあるのでしょうか。
置き配の強い味方“宅配ボックス”
『宅配ボックスがあります』
『なにか大型荷物の入る郵便受けみたいなのがついているマンション多いよね。そこへ入れるのではないかな』
マンションのエントランスなどにある郵便受けの近くに、タイプが異なる郵便受けのようなものが設置されているのを見かけたことはありませんか? これが「宅配ボックス」と呼ばれるものです。置き配指定の場所一覧に「宅配ボックス」の選択肢があれば、オートロック式のマンションの場合や、オートロック式でなくても宅配ボックスのある住居にお住まいの場合は指定が可能です。
『マンションの性質によってまちまちだけど、宅配ロッカー完備でもロッカーにすべて荷物が入っていて配達できなかったってパターンもある。だから可能なら営業所留めやコンビニ留めにしたほうが無難です』
オートロック式住居で置き配希望の場合の強い味方“宅配ボックス”ですが、設置されている数に限りがあるため、配送業者さんが持参した荷物を入れられず、結局再配達になるケースも珍しくないそうです。筆者が聞いた話では、すぐに荷物を出さない人も多いらしく、なぜか常にいっぱいになっているなんてケースも。せっかくの便利なシステムですから、住民みんなが気持ちよく使えればいいのですが、なかなかそうはいかないのかもしれませんね。
業者用の入り口があるマンションなら問題なし
『うちは宅配業者やデリバリーなどは警備室に届け出て、業者ルートから入ってエレベーターも裏のエレベーターを利用するシステム。だから玄関前へ置き配指定している人もいる』
『オートロックつきのタワマンのような大規模マンションで、業者が一戸一戸オートロックの外でインターホンを押すのは非現実的。そのために住民用とは別に業者口がある』
入居者数がかなり多いマンションともなると、ママの声にあるように、配送するすべての部屋のインターホンを押して確認してというやり方は非効率ですよね。配送員さんも大量の荷物を届けないといけませんし、時間の制約もあるわけですから。そのような場合に使用されるものが「業者専用入り口」だそう。マンションによって呼び名は異なるかもしれませんが、読んで字のごとく、許可された業者のみが出入りできるルートです。マンションによっては専用エレベーターなどもあるのだそう。
オートロックのすり抜けで来ていたら怖いけれど
『勝手に玄関前に置かれていたことがあった。他の部屋へ届けに行ったついでに置いていったっぽい』
『以前、ネットで注文したものを玄関前の置き配指定にしたまま外出しちゃったことがあって。なのに帰宅したらオートロックなのに自宅玄関の前に置かれていたことがある。多分管理人さんに開けてもらったのだろうとは思うけど、気持ちのいいものではないよね』
防犯効果が高いイメージのあるオートロック式マンションですが、実際は住民のほうが入るときにするりと関係ない人が入り込んでしまうことも珍しくないようです。業者さんも悪気はないのかもしれませんが、問題なく荷物が受け取れたとしても、少しモヤモヤしそうですね。配達を終わらせないと業務を終えられないことは十分理解できますが、簡単にすり抜けて自宅前にまで来られてしまうと、住んでいる人たちにとってはあまり気持ちのいいものではなさそうです。
マンションの管理会社に確認しよう
オートロック式マンションで、荷物の置き配は可能なのか。このような質問を寄せてくれた投稿者さんは、もしかするとこれからオートロック式マンションに住み替えを考えているのかもしれませんね。その前に確認してみたかったふとした疑問は解決できそうでしょうか。さまざまなママたちの声があるなか、「住んでいるマンションによってルールが異なる」という声もありました。ですから、もしこれからオートロック式のマンションに引っ越されるのであれば、事前に管理会社に確認しておくとよさそうですね。
文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・猫田カヨ
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
【夫婦、小さなすれ違い…】寝るときは無音派?「何聞いてる?」【第42話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<隠す義母|16年目の記録>離婚の気配察した娘「受験やめる」子の人生に影響が…【第18話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<人付き合いにおいて>「同じ立場なら嫌でしょ?」と言われて理解できる?わからないから共感できないママスタ☆セレクト
-
<月1万円で復讐する?>裏の顔?「優しい友人コワイ…」含みのある言い方が気になる【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<非常識!ドタキャン義姉>輪を乱す嫁へ「相手の気持ち考えましょうね」【第4話まんが:母の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【同居NG?私、良義母なのに】旦那に訴えてみたけど「母さんに悪気ナシ」<第11話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<アンケート結果>目玉焼きに何をかける?圧倒的第1位はしょうゆ?塩? #ママスタニュースママスタ☆セレクト
-
<新米ママの困惑>「育児は情報戦!」と豪語する人に疑問。「勝ち負け」という考え方は当たり前なの?ママスタ☆セレクト
-
<子の安全より2万円!?>また?「入れて~」断ってるのに友だちの妹が勝手に来る!【第1話まんが】ママスタ☆セレクト