提供:ママスタセレクト

<勉強ワカラナイ>高学年でつまずいた!中学受験しないけど、塾に行くならどこがいい?

2025.10.17 19:25
20201129使用_010_教育・習い事_Ponko
小学校高学年の子が通う塾と聞き、まず思い浮かぶのは中学受験のための塾ではないでしょうか。もちろんそれ以外を目的とする塾も少なくありません。
ママスタコミュニティに、わが子をどの塾に通わせたらいいかという相談がありました。ひと口に「塾」といっても、それぞれに違いがあります。

塾に通う小学生は、少しも珍しくない!その理由はさまざま



『中学受験はしないけど、子どもを高学年で塾に通わせた方はいる? その場合は集団の学習塾か、「公文」? うちの子、最近勉強がわからないみたいで』
どうやら投稿者さんの周りには、受験目的以外で通塾する子が少ないようです。公文を挙げたのは、投稿者さん自身が子ども時代に通っていたためだとか。「どんなことをするのか要領がわかっている」のに加え、「一度集中して計算をやらせたほうがいいかなと思った」からといいます。お子さんの宿題や学校のテストが終わったあとその復習をさせているといいますが、「何回やらせても抜けていく」とのこと。
『うちは普通の公立小学校5年生だけど、中受する子はごくわずか。でも塾に行っている子がほとんどだよ』
集まったコメントを見る限り、塾に通う高学年の子は受験関係なく多いようです。「その先の難関高校受験を見据えていたり、現時点での学力対策だったり、学習習慣を身につけるきっかけ作りだったり」と、その理由を教えてくれた方もいました。
投稿者のお子さんの場合は「現時点での学力対策」に当たるでしょう。どの科目でつまずいているかは不明ですが、計算の話が出ているのでおそらく算数。「算数は4年生くらいから難しくなるし、つまずく子は多いみたい。それで算数が苦手になり、数学嫌いになる」という声も。苦手意識が根づいてしまうと、手遅れになりかねません。早めに手を打つほうがよさそうです。

選択肢は公文と集団塾の二択?どちらがよりおすすめか


投稿者さんが候補に挙げたのは、公文と集団の学習塾。
『公文のほうがいいのでは。学校の勉強についていけない子が、集団塾に入れて伸びるわけがない』
『公文は低学年が通うイメージ。高学年なら学習塾のほうがいいと思う』
アドバイスもそれぞれで、真逆の意見も少なからずあります。
『小学校の簡単な勉強がわからないということは、基礎ができていないのだと思う。公文は基礎をしっかり教えてくれるから、いいと思う』
公文をすすめる方の理由は、基礎からしっかり教えてくれること。「四則計算(足し算・引き算・掛け算・割り算)が苦手なら、やる価値はあると思う」という意見もありました。投稿者のお子さんが最近急にわからなくなったわけでなく以前からその気配があったなら、基礎から学び直すことは有効。やはり、ここは公文でしょうか。
ただ、なかには「公文はかなり簡単なところから始めるから、自分の学年の内容になるまでに時間がかかる。高学年だとモチベーションを保つのが難しいかも」というアドバイスもあります。
『うちは5年生から集団塾に行っている。投稿者のお子さんも今まで学校のテストは90点以上取れていて、最近わからなくなってきたのなら集団でもイケると思う』
集団塾に通うようになり、「算数が苦手だったけど、かなりわかるようになってきた」という体験談もありました。その先の高校受験に備えて、学校の勉強には問題ないけれどさらなる学力アップを目指してなど、受験はせずとも塾に通う子の目的はそれぞれです。中学受験に向けた受験塾・進学塾などに対して、これらは「補習塾」と呼ばれるもの。
投稿者のお子さんが入るとすれば補習塾になるのでしょうが、集団塾は「その学年」に合わせた授業をしています。最近勉強がわからなくなってきた程度ならともかく、そうでなければついていくのが難しいかもしれません。「集団塾は無理かも。わが子の塾のテキストは、たいてい学校の2週間先取り。復習をするのは夏期と冬期の講習だけだよ」という声もありました。今ポンと集団塾に入ったとしても、「わからない」がわからないままになってしまう可能性もあります。

遅れを取り戻すなら、個別指導。費用はかかってもそれだけの価値が



いろいろな意見が飛び交う中で、もっとも目立ったのが個別指導をすすめるものでした。
『「最近勉強がわからないみたい」というのは、これまで積み残してきたことのツケ。どこでつまずいたのかさかのぼって、勉強し直す必要があります。だからいきなり学年に合わせた集団塾に行くよりも、個別塾や家庭教師がおすすめ』
お子さんの勉強がわからなくなったタイミングを見つけて、そこからやり直す。それができるのは、じっくり見てくれる個別塾や家庭教師ではないでしょうか。
「子どもが周りから遅れているなら、集団はやめたほうがいい。質問しにくいし、自分のペースで勉強できないから」という声もありました。頑張れば周りについていける程度なら集団塾で十分でも、そうではないとすればやはりマンツーマンで見てもらえるところがよさそうです。
『個別や家庭教師はかかるお金が高いけど、結局「行かせてよかった」となると思うよ』
じっくり見てもらえる分費用はかかりますが、それだけの価値はあるというわけです。
『今のうちに基礎を固めておかないと、中学に入ってからが大変。自信がついたら集団に転塾するのもいいのでは』
費用面が厳しいのなら、いずれはそんな方法もあります。投稿者さんとしては「うちの子には個別が向いていない気がして、集団塾を考えていました。でも、子どもに合う先生なら個別でもいいかもしれない」とのこと。

マンツーマンであればなおのこと、先生との相性は重要視したいところです。まずは現時点で通えそうな塾をピックアップして、それぞれお試しをさせてみてはどうでしょう。ひとつひとつをお試しするのはかなり面倒ですが、手間を惜しんではいけません。後悔しないためにもじっくり比較検討をした上、お子さんにぴったり合いそうなところを探してあげてほしいです。

【ふるさと納税】青果店チョイス!くだもの定期便Vol.6(全12回)国産 フルーツ 果物 1年間 毎月お届け 産地直送 文・鈴木麻子 編集・佐藤さとな イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. 【夫婦、小さなすれ違い…】中辛?甘口?カレーの好みバラバラ!【第41話まんが】#ママスタショート
    【夫婦、小さなすれ違い…】中辛?甘口?カレーの好みバラバラ!【第41話まんが】#ママスタショート
    ママスタ☆セレクト
  2. <許せない!スライム事件>初めてママ友宅へ!こだわりが強い女の子と仲良く遊べる!?【前編まんが】
    <許せない!スライム事件>初めてママ友宅へ!こだわりが強い女の子と仲良く遊べる!?【前編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <買って~!>お店の床に寝転んで駄々をこねる子ども。なぜあんなことをするの?
    <買って~!>お店の床に寝転んで駄々をこねる子ども。なぜあんなことをするの?
    ママスタ☆セレクト
  4. <月1万円で復讐する?>「人に言えない秘密ある?」旦那に、毒親に…。みんなの告白【第1話まんが】
    <月1万円で復讐する?>「人に言えない秘密ある?」旦那に、毒親に…。みんなの告白【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <隠す義母|16年目の記録>夫婦関係の継続は「ムリだ…」私と子どもを守れない夫【第17話まんが】
    <隠す義母|16年目の記録>夫婦関係の継続は「ムリだ…」私と子どもを守れない夫【第17話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. 【同居NG?私、良義母なのに】期限切れの肉に食べかけ惣菜⇒誰が喜ぶの?<第10話>#4コマ母道場
    【同居NG?私、良義母なのに】期限切れの肉に食べかけ惣菜⇒誰が喜ぶの?<第10話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  7. <アンケート結果>ローンを組んだことはありますか?完済した人の声が爽快 #ママスタニュース
    <アンケート結果>ローンを組んだことはありますか?完済した人の声が爽快 #ママスタニュース
    ママスタ☆セレクト
  8. <はぁ?>子どもの希望でテーマパークへ、でも2時間で「疲れた、帰る」と言い出した。わがまま!
    <はぁ?>子どもの希望でテーマパークへ、でも2時間で「疲れた、帰る」と言い出した。わがまま!
    ママスタ☆セレクト
  9. <実家が空き家になりました>夢の古民家カフェ。理想通りの家に感激【第6話まんが:ユイカの気持ち】
    <実家が空き家になりました>夢の古民家カフェ。理想通りの家に感激【第6話まんが:ユイカの気持ち】
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事