提供:ママスタセレクト

<旦那がしんどい>帰宅してから何時間もずっと仕事の愚痴ばっかり!心が病んでいるの?

2025.09.20 22:10
531_旦那_Ponko
毎日仕事を頑張っている旦那さんは、仕事の内容や人間関係でストレスを抱えることもあるでしょう。解消するために家で愚痴を言うこともありますよね。でも、その愚痴を聞かされる方が辛くなってしまうことも。ママスタコミュニティのあるママから、こんな投稿がありました。
『皆さんの旦那さんは、家で仕事の愚痴とか言いますか? うちの夫は帰ってきてからずっと、今日あった嫌なことや嫌な人のことを、何時間も話しています。でも私の父親は仕事の話はめったにしない人で、ネガティブな話を家族の前であまりしない人だったこともあり、夫が他の人とは違うのかなと心配になってきました。仕事から帰ってきた男性はこんなものですか?』
投稿者さんの旦那さんは、家に帰ってきてからずっと仕事や会社の人の愚痴を言っているそうです。旦那さんもストレスのはけ口が欲しいのでしょうが、何時間も聞かされる投稿者さんも辛いですよね。また自分の父親と比べても旦那さんの愚痴がひどいようにも感じて、旦那さんのことを心配しています。ただ愚痴を言うこと自体は珍しいことではないようで、他のママたちからもコメントが寄せられています。

仕事の愚痴を言う旦那さんたち



『毎日帰宅したら愚痴、文句を言い始めるよ。しばらく喋らせたら私がパート先の愚痴を言い始めて(本当は愚痴なんてないけれど、旦那の愚痴を終わらせるために適当に話を作る)、旦那は嬉しそうにそれに意見を言ったり、共感したりする』
『仕事の愚痴や文句、不満は言う。その愚痴を言う(吐き出す)ことで、多少でも旦那がストレス発散されるなら私は聞く。その愚痴から改善点や相手との関わり方、今後の仕事の在り方を夫婦で考えることもある』
家に帰ってから仕事の愚痴を言う旦那さんは少なくないのかもしれません。投稿者さんの旦那さんのようにずっと自分の愚痴を話すケースもありますが、妻の愚痴を聞いて、それに共感することで満足を得ている様子の旦那さんもいるようです。また愚痴は言うものの、そこから改善点などを見つける話に繋がることもあるようですね。旦那さんの性格や愚痴の内容によっても違うでしょうが、ママたちがうまく対応していることがうかがえます。

お父さんとの比較はあまり意味がないかも


『父親と旦那は別人なんだから、そんなの違って当たり前でしょう。お父さんだって子どもの前で愚痴っていないだけで、お母さんの前では多少なり愚痴っていたんじゃないのかな』
『たしかに面倒くさい旦那だけれど、投稿者さんの「男とは自分の父親のようであれ」という思い込みがそれに拍車をかけているような』
投稿者さんはお父さんと旦那さんを比較していますが、仕事の内容や職場の環境は違いますし、そもそも性格も違いますよね。そのため「お父さんと違う」という視点で旦那さんを見ていると、視野が狭くなってしまうかもしれません。もしかしたらお父さんも子どもの前で愚痴を言わなかっただけで、妻であるお母さんには愚痴をこぼしていたかもしれませんよね。旦那さんと他の人を比べても意味はなく、むしろ改善策が見つけにくくなってしまうのではないでしょうか。

投稿者さんができること



『コメントを読む限り、この男性とは一緒にいたくないなと思った。投稿者さんも違和感があるのだと思う。旦那が変かどうかより、投稿者さんが幸せな毎日を送れる環境を整えてほしい』
毎日のように旦那さんの愚痴を聞かされていたら、投稿者さんの気持ちもネガティブなものになってしまいますね。こんな旦那さんとは一緒にいたくないとの意見もありますから、投稿者さん自身もただ聞いているだけではなく、何か対策をとることが必要かもしれません。
『「その愚痴を私に話してどうにかなるわけ? まさかとは思うけれど、もしかして自分だけが大変だとか勘違いしている?」とブチ切れるかも』
『私の旦那は言わないけれど、職場にそういう人がいたわ。みんな嫌がっていたよ。話を聞くのが辛いと言ってみたら?』
旦那さんの愚痴を聞くのが辛いならば、投稿者さん自身が旦那さんにそのことを話す必要があるでしょう。愚痴を言うだけでは何も解決しないですし、愚痴を聞かされる方も気が滅入ってしまい、家庭の空気も暗くなってしまいますよね。愚痴を全く言わないのは旦那さんも辛いでしょうから、多少はネガティブな話を許容しても「何時間も話すのはやめてほしい」「もっと明るい話題も話したい」などと伝えるのもよいのかもしれません。あるいは旦那さんの愚痴に対して、投稿者さんがポジティブな返事を繰り返す方法もありそうです。旦那さんはこの先も長く一緒に過ごす相手ですから、一緒に過ごす時間を少しずつでも居心地のいいものにしていけるとよいですね。

【ふるさと納税】10/1~寄附額改定! ギフト大賞受賞 ランキング1位 うなぎ 国産 鰻 蒲焼き 1尾 〜 2尾 200g 330g | ふるさと納税 うなぎ 高級 長蒲焼 鰻 訳あり 不揃い 限定 ウナギ unagi 丑の日 鹿児島 大崎町 ふるさと 人気 ランキング 送料無料 文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・Ponko

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <理解できない>悪口や陰口を言う人のところに仲間が集まるのって何で?仲良さそうに見えて、実は…
    <理解できない>悪口や陰口を言う人のところに仲間が集まるのって何で?仲良さそうに見えて、実は…
    ママスタ☆セレクト
  2. <家事は女の仕事>「親父は亭主関白でカッコいい」思い出を語る夫に義母が告げたのは【第3話まんが】
    <家事は女の仕事>「親父は亭主関白でカッコいい」思い出を語る夫に義母が告げたのは【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <義姉の育て方、問題アリ?>石投げた?躾されていない甥っ子…ムリッ【第4話まんが:義姉の気持ち】
    <義姉の育て方、問題アリ?>石投げた?躾されていない甥っ子…ムリッ【第4話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【アリ姉とキリギリス妹】「夫婦で協力すべきよ!」話し合いは平行線のまま<第12話>#4コマ母道場
    【アリ姉とキリギリス妹】「夫婦で協力すべきよ!」話し合いは平行線のまま<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. 【相模原STEAM教育ツアー】宇宙への憧れ膨らむ「JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟」
    【相模原STEAM教育ツアー】宇宙への憧れ膨らむ「JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟」
    ママスタ☆セレクト
  6. <大変自慢とは…?>「大変さが2倍!みんな半分でいいなあ」苦労伝えただけなのに…【第1話まんが】
    <大変自慢とは…?>「大変さが2倍!みんな半分でいいなあ」苦労伝えただけなのに…【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <わかる人いる?>学校行事の後は子どもより保護者の方がグッタリ……疲労でご飯も作れない!
    <わかる人いる?>学校行事の後は子どもより保護者の方がグッタリ……疲労でご飯も作れない!
    ママスタ☆セレクト
  8. <元義母コワ!警察呼ぶ?>学校バレで「連れ去り」を警戒…思いつくかぎりの対策を【第3話まんが】
    <元義母コワ!警察呼ぶ?>学校バレで「連れ去り」を警戒…思いつくかぎりの対策を【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【子ども会、メリットある?】「長いものに巻かれろ」じゃダメ!自分で考える<第9話>#4コマ母道場
    【子ども会、メリットある?】「長いものに巻かれろ」じゃダメ!自分で考える<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事