提供:ママスタセレクト

<マジ邪魔…か?>狭い店内でのベビーカー。抱っこ紐を使えばいいのでは?という意見への反論

2025.09.20 21:15
053_んぎまむ
赤ちゃんがいると、ご飯やお昼寝のタイミングを考えたり荷物が多かったり、なかなかお出かけするのも大変ですよね。そんななかでベビーカーがあると助かるもの。ところが「ベビーカー様」などという言葉も耳にするように、ベビーカー利用に対する風当たりの強さを感じることもあるのではないでしょうか。今回、あるママからこんな投稿がありました。
『狭い店内にベビーカー、マジで邪魔。抱っこ紐使えば?』
狭い店内でベビーカーが邪魔だったという投稿者さん。これに対しママたちからは賛否両論さまざまな意見が寄せられました。

一部の配慮のないベビーカー様のせいで…



『分かる。私もベビーカーを使っていたけど邪魔なものは邪魔』
『ベビーカー様にぶつけられたことがあるけれど、謝罪も何もなかったわ』
『私はベビーカーを押した男性に足を轢かれて「すんませーーん」ってバカにしたように言われたことがある』
『私も思う。ベビーカーは凶器。楽なのだろうけれど、ベビーカーを先頭に人を掻き分けながら混雑する場所で使うのはどうかと思う』
ベビーカーをぶつけられたことがあるというコメントも散見されました。狭い店内では、ベビーカー1台が通るのがスレスレで、すれ違うことが難しい場合もあるかもしれません。それでも、もしぶつかってしまったり他の人の足を轢いてしまったら「すみません」と謝罪があって当然ですよね。また不満に感じているママたちのコメントで目立ったのは、「強引にベビーカーで人を押し退けていた」「遠慮なく突進してくる」など一部のベビーカー利用者の強引とも思える態度でした。「ベビーカー問題」が話題になっているなかで、周りの人の迷惑にならないかを気にしているママは少なくないでしょう。一部の配慮の足りないベビーカー利用者によってこういったイメージがつくのは残念ですよね。

ベビーカーは、時と場所を選んで使っていたよ


『何で抱っこ紐を使わないんだろね。人が集まるマルシェとか。通路が狭いのは分かりきってるのにベビーカーでくる意味よ。狭い場所やお店に行く予定があるなら、気を遣って抱っこ紐で行くわ』
『私は混んでるところは行ったら出られなくなりそうで、旦那と交代するか通販で済ませていた。本当に邪魔になるところは今じゃなくてもいいのでは? と思う』
『抱っこ紐も子どもの足が食べ物に触れる位置だったりするので、狭い店に行くときはベビーカーで「人が少ない時間帯」にするとか、誰かと一緒に行って入り口で待っててもらうようにする方がいいのでは? 私は抱っこ紐派だったので、狭い店にはあまり行かないようにしていた』
狭いお店に行くときは抱っこ紐を使っていたというママや、旦那さんにお願いしたり通販を利用したりしていたママも。また抱っこ紐でもお子さんの足が商品に触れるから、狭い店には行かなかったという周りに気を遣って行動していたママもいました。たしかに明らかにベビーカーでは厳しい場所もあるでしょうから、その際は旦那さんに頼んだりネットスーパーや通販を利用できると、お互いに余計なストレスがかからずスムーズかもしれませんね。

赤ちゃんが寝たばかり、腰痛など事情があるのかも



一方で、あまり気にならないというママもいました。
『抱っこ紐は暑すぎるとか、ベビーカーで寝たばかりとか……。ちょっと何か買っていかなくちゃと立ち寄ったとかいろいろ事情はあるよね』
『抱っこ紐を使いたくても腰を痛めているとか、事情があるのでは? うちの子はめちゃめちゃ大きい子だったので抱っこ紐が大変だったよ』
『同じママなんだから、もう少し優しく考えられないものかな』
抱っこ紐での外出は、赤ちゃんもママも汗だくになりますし、ただでさえ暑い季節には体力的にしんどい部分もあるでしょう。また抱っこ紐を使いたくても使えない事情があったり、旦那さんや実家に預けるのが難しかったりという可能性もあります。そのお店に行くことがママの貴重なリフレッシュの機会になっている場合だってあるでしょう。
今回の「狭いお店でのベビーカーが邪魔」という投稿には、ママたちからさまざまな意見が寄せられました。なかには「実際に足を轢かれた」「通路をふさいでいて困った」という声もあり、ベビーカー利用時のマナーや配慮の大切さをあらためて感じさせられます。一方で、周囲に気を遣いながら出掛けるママたちが、肩身の狭い思いをしているのもまた現実です。子育て中は、外出をするだけでも一苦労。だからこそ、ベビーカーを使う側も周りも、ちょっとした思いやりを持てるといいですよね。お互いの立場を想像し合えるような、そんな社会が少しずつ広がっていきますように。

【ふるさと納税】【期間限定!9/30まで!】総合ランキング1位 大満足豚肉ロースバラエティセット 4.9kg 2.1kg【内容量・発送時期が選べる】豚ロース 切り落とし ロース ふるさと 肉 豚 お肉 国産 ハンバーグ 訳あり 小分け 人気 国産豚 詰め合わせ《レビューキャンペーン》 文・佐藤さとな 編集・あいぼん イラスト・んぎまむ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <理解できない>悪口や陰口を言う人のところに仲間が集まるのって何で?仲良さそうに見えて、実は…
    <理解できない>悪口や陰口を言う人のところに仲間が集まるのって何で?仲良さそうに見えて、実は…
    ママスタ☆セレクト
  2. <家事は女の仕事>「親父は亭主関白でカッコいい」思い出を語る夫に義母が告げたのは【第3話まんが】
    <家事は女の仕事>「親父は亭主関白でカッコいい」思い出を語る夫に義母が告げたのは【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <義姉の育て方、問題アリ?>石投げた?躾されていない甥っ子…ムリッ【第4話まんが:義姉の気持ち】
    <義姉の育て方、問題アリ?>石投げた?躾されていない甥っ子…ムリッ【第4話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  4. 【アリ姉とキリギリス妹】「夫婦で協力すべきよ!」話し合いは平行線のまま<第12話>#4コマ母道場
    【アリ姉とキリギリス妹】「夫婦で協力すべきよ!」話し合いは平行線のまま<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  5. 【相模原STEAM教育ツアー】宇宙への憧れ膨らむ「JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟」
    【相模原STEAM教育ツアー】宇宙への憧れ膨らむ「JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟」
    ママスタ☆セレクト
  6. <大変自慢とは…?>「大変さが2倍!みんな半分でいいなあ」苦労伝えただけなのに…【第1話まんが】
    <大変自慢とは…?>「大変さが2倍!みんな半分でいいなあ」苦労伝えただけなのに…【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. <わかる人いる?>学校行事の後は子どもより保護者の方がグッタリ……疲労でご飯も作れない!
    <わかる人いる?>学校行事の後は子どもより保護者の方がグッタリ……疲労でご飯も作れない!
    ママスタ☆セレクト
  8. <元義母コワ!警察呼ぶ?>学校バレで「連れ去り」を警戒…思いつくかぎりの対策を【第3話まんが】
    <元義母コワ!警察呼ぶ?>学校バレで「連れ去り」を警戒…思いつくかぎりの対策を【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. 【子ども会、メリットある?】「長いものに巻かれろ」じゃダメ!自分で考える<第9話>#4コマ母道場
    【子ども会、メリットある?】「長いものに巻かれろ」じゃダメ!自分で考える<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事