提供:ママスタセレクト

<30代~40代>もう気のせいで済まされない、年中気になる体のにおい。対策として何をすればいい?

2025.08.20 19:25
251_ファッション_よし田
30代、40代になると、気になることが続々と出てきますよね。今回はそのなかから、とあるお悩みについてママたちの意見を聞きたいという声が寄せられました。
『40代に入ってから、汗のにおいが若いときと違う気がする。みんなは体のにおい対策、何かしている?』
普段からにおいが気になる方もいるとは思いますが、汗を大量にかく季節がやってくると、なおのことにおいに敏感になる方も増えてきそうですね。男女問わず年齢を重ねるごとに体臭にも変化を感じる人もいるようですし、対策方法は気になるところ。ママたちはどのようなにおい対策をしているのでしょう。

性別問わず気になる体のにおい



『自分のにおいって自分ではわからないからね。周りの女性はにおわないから、自分もにおっていないと考えるのは危険だよ。周りの女性がケアしているだけってこともある』
『女性って加齢臭とかの自覚がない人、多いらしいね。男性の方が強いから、自分は体臭がないと思い込んでいる人も多いみたい。30代後半になったら無自覚の女性も体臭ケアした方がいいよね』
汗くさいとか加齢臭と聞くと、なんとなく男性だけのことと想像してしまいそうですよね。しかし性別を問わず人は歳を重ねていくわけです。つまり女性だって加齢臭などがあってもおかしくはないはず。女性の場合、早くからデオドラントケアを意識している方も多いからか、「いまさら気にすることもないのでは?」なんて声も寄せられていました。しかし、若い頃と同じ対策でいいのかも気になるところですよね。だからこそママたちの声を聞いてみたい!

シート・スプレー・殺菌効果を謳う石けんなど


『シートで拭く』
『スプレーやジェルみたいなのを使う』
一般的にデオドラントや制汗効果を期待するのであれば、スプレーや拭き取るシートなどが手軽で人気があるようです。ロールオンタイプやスティックタイプのような、手を汚さずに気軽に直塗りできるものなども出ているので、ご自身の好みや用途などで使い分けていくと便利そうです。
『殺菌効果と書いてある石けんで体を洗う』
殺菌効果を謳う石けんで体を洗うという声もありました。日常的にはシートやスプレーなどを使用し、お風呂に入るときに殺菌効果を謳う石けんやボディーソープ、シャンプーなどを使うことで、徹底的ににおい対策を行うこともアリかもしれませんね。大人のにおい対策に特化した製品も販売されているので、いろいろ試したり、組み合わせたりして自分的ベストマッチを見つけてもいいかもしれません。

何を使うかよりも、どう使うかも大切


『シートでこまめに拭く。これでかなりにおいが少なくなった』
におい対策についてさまざまな声が寄せられるなか、気になったのは対策をする頻度。どれぐらいのスパンで対策を行うのか、どこで行うのかなども気になりますよね。何を使うかも大切だけれど、こまめに対策を行うことも大切だといった声が寄せられました。たしかに、汗をかいてから対策をするよりも、こまめにササッと行っている方が効果的のように思えますね。
におい対策、いつ・どこでやる?
『トイレへ行ったついでにやる』
『職場の更衣室へ行くとみんなやっているね』
職場や外出の際は、トイレや更衣室などで対策を行うといった声が寄せられました。シートで拭いたりスプレーをかけたりしたい場所って、汗をよくかく脇や背中、首筋といった場所に集中しますよね。そうなるとむやみやたらにどこでもできるわけではありません。人目を気にせずできるトイレの個室内や職場などの更衣室で行うとよさそうです。タイミングとしても、トイレに行くタイミングで対策を行うのは目安としてもわかりやすくてよさそうですね。
他にもいろいろな対策がある
『毎日お風呂で汗をかくようにしている』
『汗をかいたら肌着を着替えるか、服用の消臭スプレーを使う』
体のにおいをもとから断つ対策も効果がありそうです。汗をそのままにしておくとにおいが強くなりそうですから、着替える対策はかなり効果が高そう。しかし着替えを持ち歩くことが難しかったり、着替える場所がなかったりなんてケースもありますよね。そのような場合は、衣類用の消臭スプレーを使うのだとか。また、汗のにおいを減らすために、意識的にお風呂に浸かって汗をかくこともオススメとして寄せられました。汗が出てくる根っこの部分をキレイにしておくことで、汗のにおいも軽減できそうです。なかには、食事にも気をつけるといった声も寄せられました。

自分にあった方法で対策をしよう



夏のみに限らず、汗のにおいや体のにおいは気になるもの。できれば面倒くさくないやり方で、気楽に手軽に対策できればママたちも助かりますよね。最近では持ち歩くことを大前提にした形状や軽量なものも増えています。また除菌・制汗だけでなく、長時間の効果が期待できたり肌がひんやりしたり、さまざまな香りが楽しめたりなどの特徴も。せっかくですから、口コミなどを参考にしながらいろいろ試してみてはいかがでしょう。自分にあったパターンやアイテムが見つかれば、面倒なにおい対策も楽になるかもしれませんね。よかったら、皆さんのにおい対策も教えてください!

// 文・櫻宮ヨウ 編集・荻野実紀子 イラスト・よし田

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <出産してたの!?>友人宅を地図アプリで調べたら子どもが写っている画像を発見!知らなくてショック
    <出産してたの!?>友人宅を地図アプリで調べたら子どもが写っている画像を発見!知らなくてショック
    ママスタ☆セレクト
  2. <義母「アナタはうちの娘!」>ピシャッとお断り!いつの時代だよ!ばいならハイタッチ【後編まんが】
    <義母「アナタはうちの娘!」>ピシャッとお断り!いつの時代だよ!ばいならハイタッチ【後編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <専業主婦だから?>旦那は育児も身の回りのこともできないモラハラ男。大人なのに疑問なんだけど…
    <専業主婦だから?>旦那は育児も身の回りのこともできないモラハラ男。大人なのに疑問なんだけど…
    ママスタ☆セレクト
  4. <沖縄旅行、旦那抜き?>反対する旦那「ひどいし、ずるい!」実家はOKで沖縄はNG?【中編まんが】
    <沖縄旅行、旦那抜き?>反対する旦那「ひどいし、ずるい!」実家はOKで沖縄はNG?【中編まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. 【車送迎、断ったら炎上!?】孤立してもいいや!ママ友関係は割り切る覚悟で<第9話>#4コマ母道場
    【車送迎、断ったら炎上!?】孤立してもいいや!ママ友関係は割り切る覚悟で<第9話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  6. <犬3匹で夫に復讐>待ち伏せする元夫「やり直させてほしい!」私の答えはもちろん…【第5話まんが】
    <犬3匹で夫に復讐>待ち伏せする元夫「やり直させてほしい!」私の答えはもちろん…【第5話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  7. 【義妹の子が地獄製造機】「同じ血が…!」自分を責めはじめた娘。許せない<第20話>#4コマ母道場
    【義妹の子が地獄製造機】「同じ血が…!」自分を責めはじめた娘。許せない<第20話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  8. <正社員になれば?>ムリに仲直りする必要はない?「距離を置く」決意したらスッキリ【第3話まんが】
    <正社員になれば?>ムリに仲直りする必要はない?「距離を置く」決意したらスッキリ【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  9. <日本の昆虫食>コオロギ、蜂の子、イナゴ……食べたことある?無料配布されていたらもらう?
    <日本の昆虫食>コオロギ、蜂の子、イナゴ……食べたことある?無料配布されていたらもらう?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事