提供:ママスタセレクト

<旦那ニンニク臭>妊娠でニオイづわりがひどいのにからあげを食べてきた彼。ひどくないですか?

2025.07.17 22:10
0おすすめ828_旦那_猫田カヨ

新しい命がお腹に宿るのは喜ばしいものでしょう。ところが妊娠中の女性にとって、つわりはまさに戦いそのものです。特にニオイに敏感になると日常生活のあらゆる場面で気持ち悪さを引き起こしますし、精神的にも肉体的にも大きな負担になりかねません。そんななかパートナーである旦那さんが、そのつわりの引き金となるような行動を取ってしまったら……大きなトラブルになってもおかしくはありませんね。
『妊娠6か月です。まだつわりがあり、特にニオイで気持ち悪くなってしまいます』
ニオイづわりに悩まされている投稿者さん。旦那さんはニオイが強い食べ物が好きではあるものの、投稿者さんを思いやって最近は食べるのを我慢しています。そのうえ「ご飯の準備もキツいだろうから」と日々の食事は旦那さんが用意してくれているのだそう。ある日のこと、旦那さんは会社の付き合いでからあげを食べました。ところがそのからあげにはニンニクが使われていたようで、投稿者さんは帰宅した旦那さんのニオイでノックアウト。イライラした投稿者さんは「私が気持ち悪くなるのをわかってて、なんでからあげなんて食べたの?」と旦那さんを責めます。すると普段は温厚な旦那さんから「たまには俺だって好きな物を食べたい」「会社の付き合いで食べたものにそこまで言われないといけないのか」と言い返されてしまいました。投稿者さんとしてはまだ怒りが収まらず、「ニンニクくらい我慢してほしい。私が求めすぎでしょうか」とママたちに相談をしました。

妊娠・出産って、女性ばかりが大変なんだよね



『投稿者さんの気持ちわかるよ。なんで旦那の子でもあるのに、女である自分ばかり体調悪くしたり、通院したり、痛い思いをして産まなきゃならないの? と思ってた。女ばかり体を切られたり、ボロボロになったりして……男にだってちょっとくらい我慢してもらってもバチは当たらないよね』
『「大切な旦那にはツラい思いをさせたくないわ!」とは思わない。男はつわりのツラさがない分、そこはせめてニンニクくらい我慢しろと思う』
先輩ママたちからは、女性側の負担の大きさについてコメントが寄せられました。旦那さんも同じく子どもの親であるにもかかわらず、肉体的・精神的に負担を強いられるのは女性の割合のほうが多いと主張されました。「男性にはつわりのツラさがない分、せめて食べるものくらいは我慢してほしい」という思いは、妊婦さんの共通した叫びなのかもしれませんね。出産という大仕事への不公平感がうかがえます。

旦那さん頑張ってる。思いやりが足りないんじゃない?


一方で投稿者さんの怒りに対して、厳しい意見も寄せられました。
『普段は気を使ってくれてるのがわかってるのに、たった1回でも許せないっていうのは、旦那さんへの思いやりが足りてないと思う。「自分がツラいから相手も苦しめ」っていう考え方に満ちた結婚生活だと今後もうまくいかないんじゃないかな』
『求めすぎだと思うよ。「私がツラいんだからお前もツラい思いしろ!」って考えてるってこと? 旦那さんは6か月も投稿者さんのことを気遣ってきたのに、投稿者さんは旦那さんの1回のニンニクでブチギレるなんて思いやりがなさすぎる。「私ばっかり我慢」ってなに? 旦那さんだって我慢してるでしょうよ』
旦那さんが普段は投稿者さんの体調を気遣っていることを踏まえて、「たった1回のニンニク臭を許せないのは、投稿者さん自身の思いやりが足りない」と指摘する声も。旦那さんだっても投稿者さんのつわり期間中、さまざまな面で我慢や配慮をしてきたでしょう。「自分がツラいから相手も同じように苦しんでほしい」という考え方は、建設的な結婚生活を送るうえでは問題があるかもしれません。

具体的な対策を提案するべきだったかも


『責めるんじゃなく、「気持ちが悪くなっちゃうから、食べてきたときは消臭してきて」ってお願いすれば、旦那さんだって「ごめんね、気をつけるね」で終わったと思うよ』
『投稿者さんも空気清浄機を置くなり、何かしらの臭い対策とか工夫してみたら? 旦那さんには帰宅後すぐにお風呂か着替えをお願いするとかさ。何でもかんでもつわりがひどい妊婦に合わせるのは無理だよ』
感情的に気持ちをぶつけるのではなく、具体的に「どうしてほしいか」を伝えるべきだったと考えたママも。冷静に伝えれば、旦那さんも素直に受け止められたかもしれません。また投稿者さん自身も、なんらかの対策や工夫ができたのでは、との声も聞こえてきました。自分にできることを試すことで、状況を少しでも改善できる可能性もあるでしょう。

今からそれだと産後うまくいかない。うまく落としどころを見つけたい



『つわりは人それぞれ違うから、キツイとメンタルにくるのもわかる。でも今からそれだと出産や育児も大変だよ。温厚な旦那さんが怒るってことは、旦那さんも限界なのかも。妥協点を見つけながら乗り切れるといいね』
出産後はホルモンバランスの変化や育児のストレスから夫婦関係が悪化することも。今回の件をきっかけに、夫婦がお互いの気持ちを理解して妥協点を見つけながら乗り切っていくことが重要です。妊娠中のデリケートな時期だからこそ、冷静にお互いを思いやる姿勢が必要ですね。

妊娠中のつわりは本当にツラいものでしょう。しかしそのツラさからくるイライラをそのまま相手にぶつけてしまうと、夫婦関係に亀裂が入ってしまうこともあります。冷静になって、お互いの状況を理解して尊重し合うことが大切なのかもしれません。

【ふるさと納税】海の京都\80宿から選べる/【京丹後市観光公社】 京丹後 宿泊 クーポン 1枚 12,000円分~ 選べる 金額 枚数 旅行券 宿泊券 チケット 旅行 クーポン 旅 ギフト 夕日ヶ浦温泉 天橋立 城崎温泉 伊根 も近い 海の 京都 ふるさと納税 京都 旅行券 関西 京都府 文・motte 編集・いけがみもえ イラスト・猫田カヨ

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <義姉、介護を放棄>憧れの会社から内定もらったのに…!実家に帰れ?【第5話まんが:義姉の気持ち】
    <義姉、介護を放棄>憧れの会社から内定もらったのに…!実家に帰れ?【第5話まんが:義姉の気持ち】
    ママスタ☆セレクト
  2. 【義母とアマ〜い同居】同居の理想が高すぎた?同僚からのカウンターパンチ<第12話>#4コマ母道場
    【義母とアマ〜い同居】同居の理想が高すぎた?同僚からのカウンターパンチ<第12話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  3. <ユニバーサル・スタジオ・ジャパン>期間限定『SPY×FAMILY』最新VRライドで大興奮
    <ユニバーサル・スタジオ・ジャパン>期間限定『SPY×FAMILY』最新VRライドで大興奮
    ママスタ☆セレクト
  4. <マリンレジャーの参考に>海水浴に行きたい!おすすめのきれいな海水浴場はどこ?【西日本エリア編】
    <マリンレジャーの参考に>海水浴に行きたい!おすすめのきれいな海水浴場はどこ?【西日本エリア編】
    ママスタ☆セレクト
  5. <義両親への仕送り8万!?>義両親の来訪に慌てる夫「ただの愚か者だ!」ションボリ【第4話まんが】
    <義両親への仕送り8万!?>義両親の来訪に慌てる夫「ただの愚か者だ!」ションボリ【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  6. <共感できる?>「女の子は憎たらしくて可愛くない、男の子は可愛い」という考え方。女性蔑視ですか?
    <共感できる?>「女の子は憎たらしくて可愛くない、男の子は可愛い」という考え方。女性蔑視ですか?
    ママスタ☆セレクト
  7. <カンペキ主義の義姉>「何事もナンバーワンを目指したい!」義姉の教育方針にモヤる【第1話まんが】
    <カンペキ主義の義姉>「何事もナンバーワンを目指したい!」義姉の教育方針にモヤる【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. <狙われやすい年齢>大学生のわが子のバイト送迎が体力的にキツイ!みんなは送り迎えしてる?
    <狙われやすい年齢>大学生のわが子のバイト送迎が体力的にキツイ!みんなは送り迎えしてる?
    ママスタ☆セレクト
  9. <図々しい>学校に行くたびに「車に乗せて」と頼んでくる小6女子。父親も何だかおかしくて…?
    <図々しい>学校に行くたびに「車に乗せて」と頼んでくる小6女子。父親も何だかおかしくて…?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事