

<若い義妹>「おばさんは嫌」と若さマウントを取られてから15年。「もう若くないね!」と言いたい
2025.07.07 21:15
提供:ママスタ☆セレクト

人は言われたことやされたことを何年経っても忘れないものです。それが嫌なことであればなおさら。先日ママスタコミュニティには、「性格悪いことを言うよ。意地悪だよ、私」というタイトルで、自分自身の黒い部分を吐き出すこんな投稿がありました。話の矛先は旦那さんの弟さんの奥さんについて。義妹は投稿者さんより10歳年下で、結婚は同時期だったのだとか。
『当時私は30代前半、弟嫁20代前半。集まりでは私には直接言わないにしても「私は若いからー」「30代とか想像つかなーい」「おばさんにはならないもん!」とか感じの悪いことを言っていた。「うわー、めんどくさい人だな」と思った。でもまあ、若いことは間違いないから「そんなものだよね」と思いつつ、モヤモヤ。でも別に何も言わなかった。それから15年が経ち、その歳になったわけ。もうすっかり落ち着いたけど、マウント体質というか、年に数回合うだけでも疲れる。一回聞いてみたい。「30代になったけどどう?」「高齢出産は大変だった?」「もう若くない年齢の仲間入りだけど、どう?」と。絶対に聞けないけど。集まりにはいつも脳内を駆け巡る、意地悪なこと。私、やばいかな?』
親戚一同の集まりだとしても、その場に10歳年上の投稿者さんがいることがわかっていた上で、若さマウントを取っていた義妹。時が経って、当時義妹が「おばさんになんてならない」と言っていた30代になったことで、投稿者さんは当時の仕返しをしたい気持ちに駆られているそうです。もちろん行動には移さないものの、心の中でこんなことを思っている自分自身の性格の悪さをママたちに「どう思う?」と尋ねていました。
全然意地悪ではないよ!感情を表に出さないのが優しい
『その程度を意地悪だと思っているところが優しい』
『表に出さない時点で意地悪ではないよ』
『全然意地悪ではないよ。私ならテレビに20代の女優さんが出たときに「わーやっぱ20代は若くて可愛いよねえ? うらやましいねっ?」と義妹をナチュラルにおば側に回して、ネチネチやるのを会うたびに繰り返すわ』
投稿者さんは義妹にイライラして言い返したくなる自分自身を「性格が悪い」「意地悪」と感じています。しかしママたちからは「そんなの全然意地悪ではないよ」「私だったら嫌味を言い返すから、我慢している投稿者さんは優しいと思う」といったコメントが寄せられていました。投稿者さんの立場を想像すると、義妹から言われた言葉で決していい気分はしないもの。今まさに当時言っていた年齢になっている義妹に嫌味の一つでも言いたくなるでしょう。しかし投稿者さんは常識人としてのマナーを保って同じ土俵に立たず、そうした幼稚な反論をしていません。その時点で決して、意地悪ではないですよね。「私だったら普通にムカつくし、言い返すよ」というママも多く、投稿者さんがグッと我慢していることに賞賛の声もありました。
年齢でマウントを取り返しても意味がないかも
『昔のことを言うと「この人、ずっとそのことを気にしていたんだ〜」と思われそうで癪だから、私なら高齢出産を労う言葉を言うかも。悪気ない感じで「甥(姪)ちゃんがまだ小さいから、○○さんもいつまでも若くいないといけないから大変だね」とかね。周りはただ単に応援しているみたいに取られるけど、本人は年齢にこだわっているから傷つくよね』
『その集まりでも大人で一番最年少なら、「いまだに私が一番若いから」ときっと思っているよ。そこでマウント返しをするんじゃなくて、その義妹が苦手なこと、例えば料理とかインテリアのセンスとか裁縫とか、あなたが得意なことをみんなの前でさりげなくお披露目して、劣等感を持たせるのが一番の仕返しだよ』
「30代になったけどどう?」「高齢出産は大変だった?」「もう若くない年齢の仲間入りだけど、どう?」という煽り文句は、義妹には効果がないのでは? という意見がありました。義妹は自分の若さに価値があると思っているだけでなく、投稿者さんに何でもいいからマウントを取りたいのではないでしょうか。そのためたとえ今30代になっているとしても「義姉さんより若いし」「今どきの30代は、昔の30代より若いんですよ」と言い返してくる可能性もありますよね。おそらくこうしたあからさまなマウント発言は効果がないでしょう。たとえば義妹の不得意なことを目の前で披露したり、「これからもまだまだ若くいないとね」と一見すると労うようことを伝えたりしたほうが効果があるのでは? という意見も寄せられていました。実際にするかはともかく、なかなか高度な技ですね。
マウントはスルーして気にしないことが一番!
『性格悪いのはマウント取りの義妹のほうだから。これからも会う度に何かとネタを見つけてマウントしてくるだろうから、あなたはスマートにスルーしてね』
『義妹の性格からすると、言ったことを覚えていないでしょ。あなただけいつまでも悶々としていて馬鹿らしいから、もう考えないほうがいいよ 』
『そういう人は別の若い子がそのうち成敗してくれるから放置しておこう』
『「大人の余裕」だね。あんまり頭がよくない人に向き合おうとすると疲れるだけだよ。人を見下す人に敬意を払う必要はない。優しくない人に優しくする必要はない。不機嫌な人の機嫌を取る必要はない。話を聞かない人に話をする必要はない。だけど大人の対応で生きているあなたは、徳を積み中なんだろうね』
絶対に言い返さないけれども、心の中では義妹にマウントを取り返してしまうという投稿者さん。しかし心の中で思うことは自由ですし、実際に行動に移していない投稿者さんは決して性格が悪いわけではないですよね。しかし義妹のことをあれこれ考える時間もまたもったいないもの。ママたちからは「義妹のことはスルーでいい」「あなたは徳を積んでいるんだと思うよ」といったコメントも寄せられていました。義妹は10年以上前に投稿者さんに言った言葉は忘れている可能性がありますから、投稿者さんだけが覚えていて、いまだに怒りを抱いていることもまた悔しいですよね。若さや年齢でマウントを取っている義妹は、いずれ今の20代から同じようにマウントを取られることもあるかも。そこではじめて自分の考えや幼稚さに気づくのかもしれません。
投稿者さんは親戚として適度な距離を保ちつつ、いちいち向き合おうとせず、今後も大人の対応を取り続けてほしいですね。嫌いな人のことは考えないことが一番ですから、親戚の集まりがあっても華麗にスルーしておけばいいのではないでしょうか。
文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko
関連記事
-
【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>一般社団法人 日本能率協会
-
【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>森永製菓
-
【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは亀田製菓株式会社
-
【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とはアイロボットジャパン合同会社
-
【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは江崎グリコ株式会社
-
【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開[PR]提供元:第一屋製パン株式会社
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<非常識?>祖母の二十三回忌より仕事を優先したら母から怒られた。何回忌まで行うものなの?ママスタ☆セレクト
-
<50万渡したよね?>食事会になぜか前妻夫婦が飛び入り参加「ご馳走さま!」…え?【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
【Z世代息子、スピード退職!?】息子の決断を尊重できなくて「ゴメン…」<第14話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【パートで新人イジメ!?】初仕事の休憩時間。お菓子をもらおうとしたら…?<第4話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<メンタルやられ気味>後追いが辛くて…1日中「ママ、ママ」って磁石みたい!何をすれば楽になる?ママスタ☆セレクト
-
<熱出たら爆食で治せ!?>食欲ナイを体験した夫。病院で薬をもらったら…「すごい!」【後編まんが】ママスタ☆セレクト
-
【同居義両親と反抗期ムスメ】同居はトラブルなし!ただ一つ悩みがあって…?<第1話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
【夫婦、小さなすれ違い…】真っ暗派?灯火派?常夜灯が恋し〜!【第27話まんが】#ママスタショートママスタ☆セレクト
-
<困る!義母から掛け時計>夫から義母へ「ハッキリ伝えて」モヤモヤを減らすために!【第4話まんが】ママスタ☆セレクト