提供:ママスタセレクト

<動機が不純>友達と遊びたいから塾に行きたいわが子。行かせてもいい?関係が悪化することもあるけど

2025.06.18 09:30
321_小学校・小学生_松本うち
小学校高学年になると塾に行き出す子どもも増えてくるでしょう。中学受験対策やついていけない教科の復習など、通塾の目的やきっかけは人それぞれ。しかし、なかには「友達が行っているから」という理由もあるかもしれません。ママスタコミュニティにも通塾のきっかけに関するこんな悩み相談が。これまで勉強嫌いだった小学校5年生の息子さんが、いきなり「塾に行って算数を習いたい」と言い出したそう。投稿者さんは喜んで話を進めていましたが、悩ましい問題にぶつかっています。
『息子が指定する塾が友達が数人通ってる塾で、主に複数人を一人の講師が教えるスタイル。息子は算数がだいぶ苦手でわかっていないにもかかわらず、わかっていないと他の人に気付かれるのが嫌い。「宿題教えて」と来るくせに、「ママの教え方が悪いからわからない」と何度も喧嘩してきた。今でもテストを見る限りだいぶ遅れているのに指摘するとぶちギレることが多いから面倒さが勝ってしまって何も対策をしなかった。他の子よりも算数への理解がだいぶ遅れているから集団塾よりも個別指導塾のほうがいいのではと提案しても、「友達がいるから」と行きたい塾は変わらない。さらに「塾の行き帰りに友達と店に寄ってもいい?」と聞いてくるし、友達と遊ぶことがメインになっている気がする。こんな感じで集団塾に行けるのかな』
普段勉強を教えている限り、算数をあまり理解していないという息子さん。塾に行きたいと言い出したのは好意的に受け止めているものの、普段の勉強の様子から集団塾の学習についていけるのかと投稿者さんは不安に感じています。また友達と一緒に過ごせることを楽しみにしている様子のため余計に心配しています。投稿者さん自身が習い事をした経験がないため、塾の雰囲気がわからないことも悩んでいる理由の一つのよう。この悩み相談に子どもを塾に行かせている先輩ママたちからは、さまざまなコメントが寄せられていました。

友達とつるみたいだけで塾に通っていたけどやめた子がいたよ



『うちの子の進学塾に投稿者さんの子どもみたいなノリの子が入ってきて最初は友達同士で仲良くやっていたけれど、やっぱり授業についていけなくて。授業中のお喋りや行き帰りの寄り道で「影響されるから」と他のお母さんたちから関わらせないようにされててさ。友達関係もギクシャクして結局やめて可哀想だった』
『だからうちは同じ学校の子が少ない塾を選んだよ。駅の向こう側にあるだけで同じ学校の子が少ない。近所の子は塾が終わって友達と帰り道に立ち話をして、夜11時過ぎまで帰ってこないこともあるらしい』
投稿者さんが心配している「友達と遊びたいだけで学習についていけるのか」という問題。お友達と仲良く塾に通ってくれるなら何よりですが、それだけが目的になって肝心の勉強が身につかないのであれば塾に行く意味はありませんよね。集団の進学塾とのことですから、勉強熱心な子どもたちの邪魔になったり劣等感を感じたりしてしまう可能性も。実際にお友達と一緒に遊びたい目的で通塾していた子どもが、結局やめてしまったという体験も寄せられていました。まだまだお友達同士でつるんでしまうと勉強に集中できない可能性は高いため、本当に勉強のためなら違う環境を作ってあげることが大事なのかもしれません。

「結果が出なければやめる」ということを条件にしてみては


『一定の成績をおさめるのを条件に行かせてあげたら。ただし数字が出せなかったらばっさり終了』
『きっかけになればいいと思う。ただ遊びに行くわけではないことと成績が上がらなかったら継続はしないということを話してまずは目標設定をさせる』
動機が不純だとしても、塾に通うことを楽しみにしている息子さんのモチベーションを下げてしまいたくないと考える投稿者さんの気持ちも理解できますよね。そこで条件付きでOKを出すという意見がありました。塾に通う意味やしっかり勉強をすることを教え諭し、さらにはしっかり成績が上がらなければ行く意味がないため塾はやめるということまで伝えておけば、息子さんも危機意識を持ちながら勉強をするために塾に行くのではないでしょうか。
『進学塾の体験授業があれば受けさせてみるか、扱っている問題のサンプルをもらってきて解かせてみる。他の実力に合いそうな塾も同様にする。どちらの塾にも親が相談して子どもに合いそうか確認する。本人に通塾後の感触を実感させて親からも意見を言って決めるかな』
また本当に通い始める前に体験授業を受けたり見学に参加したりして、塾の雰囲気を感じてもらうというのも一つの手でしょう。息子さん自身が「この教室は友達とふざける雰囲気じゃない」と感じて塾に通うことを断念する可能性もあります。実際に入塾する前に決めておけば余計なお金もかかりませんよね。また問題のサンプルを解いてみて今の自分のレベルを実感させてみるというアイデアも。「友達がいる塾ではなく、ちゃんとした個別塾でしっかり勉強しなければ」と危機感を抱いてくれる可能性もあります。

やる気になっている今がチャンスかも!まずは試しに行かせてみても



『行きたい気持ちを大事にしてあげたほうがいいと思うな。案外他人が教えたほうがすんなり頭に入ることもあると思うし、友達と競争して頑張るかもしれない。寄り道で成績が上がるなら安いよ。合わなかったらやめたらいいだろうし、やる気になっている今がチャンス』
『行かせてみてもいいんじゃない? 勉強嫌いで友達と遊びたいだけだとそのうち周りからも距離を置かれるだろうし、周りはやることはやっていると学ぶいい機会だと思う。多少痛い思いをこのくらいの年齢でするのは悪いことじゃないと思うよ。中2で覚醒して半年かけてトップ集団の常連になって、その後東大に行った子とか実際にいるし。要は本人が「このままじゃ駄目だ」って思うキッカケになればいいと思う』
息子さんは友達が行っているからその塾に行きたがっており、塾の行き帰りにマクドナルドやミスドなどのファストフード店に行くことのほうを楽しみにしている様子です。しかし今まで勉強に興味を持っていなかった子どもが友達をきっかけにして塾に行きたがっていることに対して、ママたちからは「やる気になっているんだから行かせてあげたらいいと思う」、「今がチャンスだよ」といったコメントがありました。塾に通ってみて合わなかったらやめてもいいわけですし、周囲が頑張って勉強している様子を学校以外の場所で見ることで、すぐに成績は上がらなくても何かを感じるきっかけになる可能性もありますよね。「多少は痛い思いをするのも悪いことではない」という意見もあり、塾で白い目で見られたり劣等感を抱いたりすることも、本人にとって無駄な経験にはならないでしょう。投稿者さんもまずは息子さんの今のやる気を大事にして、条件をつけるなどしてもいいから通わせてあげる方向で考えてみてもいいのではないでしょうか。



\楽天1位/SUO(R) 公式 2025年新商品 Made ln Japan SUO RING Plus クールリング クール リング アイスリング (R) アイス リング クールヘッド SUO クールネック クール-ネッククールバンド アイスバンド ネッククーラー リングクーラーアイスネック暑さ対策熱中症対策

文・AKI 編集・佐藤さとな イラスト・松本うち

関連リンク

関連記事

  1. 次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    【PR】次のトレンドグルメは?「FOODEX JAPAN 2019」受賞ノミネート66製品<全ラインナップ一覧>
    一般社団法人 日本能率協会
  2. 林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    【PR】林田香織が語る「働き方改革」の理想とは 時短テクニックで仕事&育児を効率化<インタビュー>
    森永製菓
  3. 美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    【PR】美人インスタグラマーの子育て論 結婚後もキレイな秘密とは
    亀田製菓株式会社
  4. こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    【PR】こんな家族に憧れる!お手本にしたい人気ママの“習慣”とは
    アイロボットジャパン合同会社
  5. 仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    【PR】仕事や家事、多忙なときどうしてる?いつも笑顔の女性のリセット習慣とは
    江崎グリコ株式会社
  6. “みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    【PR】“みみまで美味しい”食パンでご褒美朝食 明日食べたくなるアレンジレシピも公開
    [PR]提供元:第一屋製パン株式会社

「ママ」カテゴリーの最新記事

  1. <はじめての夜遊び>真面目な高校1年生、友達とカラオケに行って22時半に帰宅するらしい。許す?
    <はじめての夜遊び>真面目な高校1年生、友達とカラオケに行って22時半に帰宅するらしい。許す?
    ママスタ☆セレクト
  2. <のぞき見おじいさん>「やっぱり?」監視癖でトラブル勃発!疲弊する息子さんに同情【第4話まんが】
    <のぞき見おじいさん>「やっぱり?」監視癖でトラブル勃発!疲弊する息子さんに同情【第4話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  3. <いじめでは?>子どもがクラスの子から意地悪されている!親が様子見しながらできることは?
    <いじめでは?>子どもがクラスの子から意地悪されている!親が様子見しながらできることは?
    ママスタ☆セレクト
  4. <義姉、介護を放棄>絶対にムリッ!娘の受験が控えているのに引っ越して介護しろ!?【第1話まんが】
    <義姉、介護を放棄>絶対にムリッ!娘の受験が控えているのに引っ越して介護しろ!?【第1話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  5. <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    <近所のゴミ捨て場で>幼稚園のママたちが3時間の立ち話!何をそんなに話す必要があるの?
    ママスタ☆セレクト
  6. <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?
    ママスタ☆セレクト
  7. <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    <義母と2ヶ月だけ同居?>「母さんに文句言うな!」叱責されブチ切れ⇒私が家出ます【第3話まんが】
    ママスタ☆セレクト
  8. 【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    【パートで新人イジメ!?】パート辞めたことを母に報告。次はいい職場に!<第11話>#4コマ母道場
    ママスタ☆セレクト
  9. <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    <まだあった小1の壁>小学校の避難訓練。必ず保護者が子どもを学校までお迎えに行かないとダメなの?
    ママスタ☆セレクト

あなたにおすすめの記事