

「行けたら行く」は社交辞令?この返事のときはほぼ不参加だよね?はじめから断ればいいのに不誠実!
2023.06.29 12:35
提供:ママスタ☆セレクト

お誘いをめぐってのこのフレーズ、あなたは耳にしたり口にしたことはありますか?
『「行けたら行くわ」。これ言う人って、ほぼほぼこなくない? はじめから「行けない」って言えばいいのにね』
「行けたら行く」。参加するのかしないのかをはっきりさせない曖昧な返事ではないでしょうか。お誘いのなかでときに出現する「行けたら行く」発言には、多くのママが思い当たるところがある模様。さまざまなコメントが届いています。
社交辞令?「行けたら行く=断り文句」と認定しているママたち
『社交辞令だよ。はっきり断ると角が立つし、場の空気が凍るから』
『きっぱり断るのは相当気を遣うから。気が弱いのよ』
『それ言われたら「そうなんだ~」と返すけど、「これはこないな」と思っとく』
数多く寄せられたのは、断り文句だとの意見。しっかり断らない理由としては、角が立つから、雰囲気が壊れるから、勇気がいるから。たしかに気が進まなかったとしても、せっかくのお誘いを断るのは気が引けそうです。オブラートに包んで、相手や自分を傷つけないようにしているのかもしれませんね。
やむにやまれぬ理由で「行けたら行く」を口走るパターンも
『「行けない」と返すと理由を聞かれるし、「遠慮する」と返しても問い詰められる。私は相手がしつこいときに使っちゃう』
先方がこちらの予定や気持ちを汲まず、断れど断れどお誘い攻撃がやまない場合もあるようで、苦しまぎれに「行けたら行く」が口をついてでることも……。すべてのお誘いに付き合う必要性はないですし、プライバシーに踏み込まれるのもしんどいものですものね。
「行けたら行く」は”気分次第”なママたち
『行きたいのよ? 気持ちはさ。当日の気分次第なんだ!』
『「行く気になれたら行くわ」って意味で使っちゃう。信用をなくすのはわかってるんだけどね……』
お次は約束当日、実際に行く気が起こるかわからないために「行けたら行く」を使うというママたち。約束を交わしたものの当日になって何だか億劫、なんていう経験をもつママも少なくないのでしょう。自分の心に正直なこのタイプ、みなさんの周りにも1人くらい思い当たる人物がいるのでは?
「行く気」あり!シンプルに”都合次第”なママたち
『私は本気で言ってるよ! 仕事とかの都合がつくなら実際に行く。行けないときははっきり断る。相手をモヤモヤさせるのが嫌だからさ』
『行ける可能性が高いときにしか使わないな。可能性が低いときはしっかり「行けない」って伝える』
「行けたら行く」を他意や含みのないそのままの意味で使うママたち。参加したい気持ちは十分にあるし、都合をつけられる見込みが高いときに「行けたら行く」と伝えるようです。行けないときには曖昧にせずはっきり断るなど、相手に対する思いやりを感じますね。そうした気遣いは受け取り手にも伝わっているようで……。
『本当に来る気のある人は、詳しく事情を説明してくれるよね』
『「○○なら行けるけど、行けなかったらごめん。わかり次第、連絡する」とかは誠実さを感じるよね』
曖昧な返事はご遠慮願いたい!「行けたら行く」否定派の声
ここまで「行けたら行く」が使われるいくつかのパターンを見てきましたが、この文言に物申すママは少なくなくて……?
『社交辞令だという人がいたけど、ただただ失礼だと思う。社交辞令にしたいなら「ごめん、残念だけど予定があって行けない」とかにした方がいい。行く気がないなら断るのはマナーだよ』
『気乗りしないときがあるのはわかる。でも行かないならしっかり断ればいいだけじゃない? 「行けたら行く」で済ますのは誠意がないと思う』
「行けたら行く=断り文句」と認定するママがいる一方で、この曖昧な一言で話をやり過ごされるのは御免との抗議の声が聞こえてきました。もちろん本当に行きたくとも仕事や体調などで都合が読めないケースは致し方ありませんが……その場しのぎのような「行けたら行く」は不誠実な印象を与えがちのようです。返事を待つ側としては見通しが立てにくいうえ、雑に扱われているような気分になることもあるのでしょう。好ましいのは、相手の気持ちを汲んだ気遣いある返答といえそうです。
類は友を呼ぶ。「行けたら行く」のとらえ方で変わってくる交友関係
「行けたら行く」の言葉、ママたちの交友関係によってそれぞれのとらえ方があるようですよ。
『私はかっちりした付き合いは苦手で、そのときに応じて臨機応変なのが気楽。私の交友関係では「行けたら行く」とだけ伝えておいて、私自身が行くこともあれば、友達がこちらへ来ることもあるよ』
『生理になりそうだったり、子どもの体調があやしかったりで「行けたら行く」を使うけど7割は参加するし、返事がギリギリでいいか相手に確認してるよ。”類友”って感じで、私の友達はみんなそんな感じ』
『私の場合は「行けたら行く」を多用する人は結局ほぼ不参加だったから、自分が疲れて付き合いがなくなったわ』
「行けたら行く」の言い回しにまったく頓着しない関係性あり。おたがいの事情を考慮して「行けたら行く」を上手に使う関係性あり。そして3つ目のパターンのように「行けたら行く」を使う相手との関係性は絶え、極力そのフレーズが登場しない仲間との付き合いに落ち着くケースもあるでしょう。ママたちが好む付き合い方は、それぞれで興味深いものです。
最後に「行けたら行く」に翻弄されがちなママは、こんなコメントを参考にするといいかもしれません!
『「行けたら行く」肯定派の声を聞いたら、軽い気持ちで言ってる感じだね。誘う方も軽く考えた方がストレスなさそう! 「行けたら行く」って言われたら「それだと計画立てにくいからいいよ~」と断って、他の人を誘うようにしようと思った』
さてあなたは「行けたら行く」の文言、どんな風にとらえていますか?
文・みちはら宵子 編集・きなこ イラスト・マメ美
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<食べ応え満点おかず>定番サラダにはもう飽きた!ボリュームアップさせるならなにを組み合わせる?ママスタ☆セレクト
-
<義母のせいで?>俺だって頑張ってるのに「結婚する人、間違えた!」【第4話まんが:旦那の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】「ふざけるな!」あまりにも考えなしの言動に激怒<第11話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<続くと思わなかった米騒動>米が高い!米がない!みんな、どんな対策を取ってるの?ご飯の代わりは?ママスタ☆セレクト
-
<動画は悪?>4歳のわが子がテレビを見たがってしまう。「ワークをやってからね」はOK?ママスタ☆セレクト
-
<母の日にケーキなし?>無神経すぎッ!私がアレルギーだって知ってるのに理解力ゼロ【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由はママスタ☆セレクト
-
<ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例ママスタ☆セレクト
-
<家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】ママスタ☆セレクト