

<後悔する?>【前編】選択ひとりっ子の方、その選択に満足している?間違いではないけれど不安で
2022.12.15 15:25
提供:ママスタ☆セレクト

人はさまざまな理由があって、こうだと結論を決めます。その理由が他人とは違っていると、他人にしてみれば「なぜそんな結論を選んだの?」と思うこともありますが、実はその答えにはしっかりとした途中経過があるものですよね。今回の相談者さんは子どもを「ひとりっ子」だと決めているようですが、まわりが子どもを複数人育てているのはなぜなのだろうかと気になったそうです。
『選択ひとりっ子の方、満足していますか? 私自身ひとりっ子で、寂しいと思ったことは一度もないです。そのため「きょうだいがいなくてかわいそう」という感覚が理解できません。わりと不自由なく育ててもらって、自分の子どもも1人で良いと思っています。一方、旦那は2人きょうだいの弟で、以前は「子どもは2人ほしい」と言っていました。
現在は息子が1人います。私が2人目を特に欲しいと思わないのが1番の理由ですが、あとは経済的な面や私のキャパ的な面を考えても、1人でいいかとなっています。世間的には2人くらいが一般的な気もしますし、ご近所も2人お子さんがいるところが多いです。今は1人でいいと思っているけど、後悔しないかな、というのがちょっと不安です。みなさんどうですか? ひとりっ子、後悔していますか?』
相談者さんは、自分がひとりっ子で育ち満足していたため、自分の子どももひとりっ子でいいと決めていたそうです。しかし旦那さんの意見を聞いたり、まわりのご家庭を見ているうちに、自分の選択に今後後悔することがないか不安になったようです。
“選択”ひとりっ子に後悔していないの声多数
相談者さんは、自分と同じように“選択”ひとりっ子を選んだママさんたちの意見が聞きたいようです。そんな相談者さんの「ひとりっ子を選択したけれど後悔をしたことはあるか?」という問いに、ママたちからはたくさんの「していない」の声が集まりました。しかしその理由はさまざまなようです。
『こどもが小さい頃はちょっと思ったけれど、塾や学費がかかる頃になって「1人で正解だった」と痛感したよ』
それに子どもが増えると、かかる出費も増しますよね。生活費はもちろんのこと、塾代や学費、遊ぶお金など……。2010年の内閣府の調べによると、未就学児にかかる子育て費用は1人あたり年間で約104万円、中学生になると約155万円かかるそうです。
『満足しかないよー。20代で産んで今、小4。息子とは気が合うし、優秀だし、穏やかで本当に良い子だし、ひとりと向き合って育てていくのが私には向いている』
また、子どもが複数人いると、それだけひとりの子どもと向き合う時間が減ることも。「子どもと向き合う時間が十分にとれて満足」と言う声も複数ありました。
『全然してない。私もキャパ的に無理だと思ったし、もう1人いたら確実に精神的に余裕がなくなってギスギスした家庭になるのは目に見えていたから』
もしかしたら子どもが増えれば、それだけ保護者としてやることも多くなり、ストレスが溜まることもあるでしょう。食事にせよ、着替えにせよ、お風呂にせよ、子どもが小さければ小さいだけ必要になる親のサポートはたくさんあります。大きくなったらなったで、今度は子どもの勉強に友人関係に生活態度に……お母さんたちには気が休まる隙がありません。そんな中でパートナーに対する余裕がなくなって喧嘩に至ることなどを想定して、ひとりっ子を選んだ方も少なくないようです。
『私が子どもの頃からきょうだいがいることで苦労しているし、関わりたくないから自分の子は絶対ひとりっ子って決めていた。後悔してないです』
きょうだい仲が良ければいいですが、必ずしも良くなるとは限りませんよね。しかも仲がどうなるかは子どもが育ってからでないと分からないことです。「きょうだいがいなくて可哀そう」という人もいますが、「きょうだいがいてストレスが溜まる」人もなかにはいるのではないでしょうか。
参考:内閣府「インターネットによる子育て費用に関する調査報告書」
自分たちが望んでいることが、自分たちの正解
『ひとりっ子でも多産でも、親の育て方じゃないの? 私はきょうだいといても全く幸せじゃなかったけど。世間体より、自分が産みたいかどうか』
『夫婦で決めたことだし全く後悔してない。もう高校生だけど』
“選択”ひとりっ子を選んだママたちには、自分がその選択をした理由があります。そのためその理由に基づいて、自分の選択に満足している方が多いようですね。たとえ他人に理解されなかったとしても、実際に子育てしていくのは自分たち夫婦。当人が満足していれば、他人にあれやこれやと口出しをされても、その決心は揺るがないものなのかもしれません。
後編へ続く。
文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・Ponko
関連記事
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第4話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
-
<個性が出るね>「お外で一緒に遊ぼ!」ドッグランでの対照的な行動【娘と愛犬プリンの成長記23話】ママスタ☆セレクト
-
体毛について悩む中学1年生の息子。気にするなと言うべき?それとも除毛・脱毛を許すべき?ママスタ☆セレクト
-
押し付けてこないで! ママ友にイラッとした「上から目線エピソード」Googirl
-
<憎しみの連鎖?>子どもを可愛がれない母親「離婚した元旦那が憎くて……」【後編】まんがママスタ☆セレクト
-
<銀行員の情報漏洩>顧客の情報をボスママに……。私への制裁【第3話:銀行員Tさんの事情】まんがママスタ☆セレクト
「ママ」カテゴリーの最新記事
-
<食べ応え満点おかず>定番サラダにはもう飽きた!ボリュームアップさせるならなにを組み合わせる?ママスタ☆セレクト
-
<義母のせいで?>俺だって頑張ってるのに「結婚する人、間違えた!」【第4話まんが:旦那の気持ち】ママスタ☆セレクト
-
【夫「本当に俺の子?」】「ふざけるな!」あまりにも考えなしの言動に激怒<第11話>#4コマ母道場ママスタ☆セレクト
-
<続くと思わなかった米騒動>米が高い!米がない!みんな、どんな対策を取ってるの?ご飯の代わりは?ママスタ☆セレクト
-
<動画は悪?>4歳のわが子がテレビを見たがってしまう。「ワークをやってからね」はOK?ママスタ☆セレクト
-
<母の日にケーキなし?>無神経すぎッ!私がアレルギーだって知ってるのに理解力ゼロ【第2話まんが】ママスタ☆セレクト
-
<ハダカやー!>義母と一緒に温泉に入れる?「とても仲良しで好きでも無理かも」と思う理由はママスタ☆セレクト
-
<ケチはあなただ!>お下がりを何でも欲しいという言うママが嫌すぎる。実際にあった「クレクレ」例ママスタ☆セレクト
-
<家中、毛だらけ!?>ラグの上で剃るなんて…最悪!「夫の体毛だらけで気持ち悪い~」【中編まんが】ママスタ☆セレクト