「虎に翼」松山ケンイチ、視聴者のSNSから感じた“体全体で表現することの怖さ・大切さ” 指先まで考え抜かれた桂場像【インタビューVol.2】
2024.09.20 12:00
views
現在放送中のNHK連続テレビ小説「虎に翼」(NHK総合・毎週月~土あさ8時~ほか)で桂場等一郎を演じている俳優の松山ケンイチ(39)にインタビュー。視聴者のSNSでの感想をよくチェックしている彼が驚いたこと、指先まで意識している表現法について語ってくれた。【Vol.2】
伊藤沙莉主演「虎に翼」
第110作目の連続テレビ小説となる本作は、日本初の女性弁護士である三淵嘉子(みぶち・よしこ)さんをモデルに描くリーガルエンターテインメント。主人公の佐田寅子(さだ・ともこ/通称・トラコ)を伊藤沙莉が演じる。桂場は司法の独立を重んじる気鋭の裁判官。堅物で腹の内を決して見せない「法の世界」の手ごわい先輩だが、実は甘党という一面も。戦後に再会した寅子の裁判官への道を手助けし、最高裁人事課長、東京地方裁判所所長を経て、最高裁長官となる。
松山ケンイチ、視聴者のSNSから感じた「体全体で表現することの怖さ&大切さ」
― 松山さんがXで投稿されている桂場のオフショットもすごく人気ですが、今まで視聴者から言われて印象的だったことや意外だった言葉はありますか?松山:僕は小道具を使うのがすごく好きで、小道具の中でも色々な表現ができると思っていて現場で遊んでいるんですけども(笑)、「これ誰も気付かないな」と思っていた部分まで気付かれていたりして。「見てくれている方がいるんだ、すごいな」と思いましたし、逆に「怖いな」とも思ったんですよ。やっぱり画面に映る全てが表現に繋がってしまうので、指先まで何を表現するべきなのか考えて、表現したくないのであれば(動きを)止めておかなければいけなかったりもする。そういうこともすごく考えさせられましたね。だから身体全体でその役を表現することの怖さや大切さは、SNSでの視聴者の皆さんの発信から感じたことです。
松山ケンイチが研究した表情以外での表現方法
― 桂場を演じるにあたって行った、これまでと違うアプローチ法はありますか?また桂場役を演じていて得たものや良い経験になったと感じたことがあれば教えてください。松山:脚本と演出、共演者の方々の受けがあって、そういう要素で桂場というキャラクターは面白くしていただけているんじゃないかなと思います。仏頂面が基本の形ですし、自分の心情を説明するような人でもないので、どう表現していくのかは常に考えていました。出てくる度に煽り続けるような感じもするじゃないですか(笑)。最初の方では「女性は男性よりも何十倍も勉強してしないとダメだ」みたいなことも言っていましたし、僕はいつも「煽ってるな~」と思っていました(笑)。
でもそれがある意味誰かの背中を押していることにも繋がっているんだろうなと思いますし、桂場はそういう意地悪な感じでしか表現できないんだろうなと思うんですけど、それだけだと本当に幅が狭くなってしまうというか、記号でしかなくなっちゃう。どの役でもそうですが、その記号をどのように今まで見たことのない記号にできるのか、基本の仏頂面をどこまで崩してどこまで遊ぶかは常に探っていましたね。
さっきの話にも繋がりますが、表情で表現できない代わりに手やそのほかの部分で表現できることもたくさんあって。例えば団子を食べるシーンだけでも色々な表現ができたらなと思っています。団子を食べようとしているときにトラちゃんに話しかけられた場面も、無視して食べればいいのに食べないんです。食べないなら置けばいいのに、話しかけられても置かずにずーっと団子が画面内に収まっている。それによって彼がどういう人間性なのかはなんとなく観ている方にも伝わるし、団子を優先するのかトラちゃんの話を優先するのか迷っているという表現にもなったりするじゃないですか。今回はそういうことを探れたので勉強になりましたし、色々試すこともできました。色々なことをやらせていただいた現場の皆さんに本当に感謝しています。
― 団子を食べる・止めるといったタイミングまでは、台本に書かれているわけではなかったんですね。
松山:はい、多分書いてなかったと思います。せっかく(小道具が)目の前にあるので、利用した方が桂場の記号的な何かからまた違った見せ方ができるんじゃないか、ということはいつも考えています。
★Vol.3へ続く!
(modelpress編集部)
松山ケンイチ プロフィール
1985年3月5日生まれ、青森県出身。2001年、ホリプロ男性オーディション『New Style Audition』グランプリ受賞を経てモデルデビュー。2002年、ドラマ「ごくせん」(日本テレビ系)で俳優デビュー。2012年のNHK大河ドラマ「平清盛」で主演を務める。近年の主な出演作に、NHK大河ドラマ「どうする家康」(2023)、ドラマ「100万回言えばよかった」(TBS系/2023)「お別れホスピタル」(NHK/2024)、映画「BLUE/ブルー」(2021)「ノイズ」(2022)「大河への道」(2022)「川っぺりムコリッタ」(2022)「ロストケア」(2023)など。主演映画「聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~」が12月20日に公開予定。
【Not Sponsored 記事】
関連ドラマ
関連記事
-
「虎に翼」松山ケンイチ、最後に記者へ語った桂場に込めた想い「僕は法曹界の人間でもないただの田舎のおじさんなんですが…」ラストの展開に言及【インタビューVol.3】モデルプレス
-
「虎に翼」松山ケンイチ、大河ドラマでの“電池切れ”経て感じた伊藤沙莉の強み 桂場と花岡(岩田剛典)の違い明かす【インタビューVol.1】モデルプレス
-
「虎に翼」桂場(松山ケンイチ)、寅子(伊藤沙莉)へ異動命じた“愛ある理由”に「かっこよすぎ」「感動した」の声モデルプレス
-
「虎に翼」小道具に秘密「騙された」「すごいこだわり」の声モデルプレス
-
「虎に翼」桂場(松山ケンイチ)、寅子(伊藤沙莉)への“痛烈一言”が話題「珍しい」「こんな顔するんだ」モデルプレス
-
松山ケンイチ&染谷将太W主演「聖☆おにいさん」実写映画化 監督は福田雄一モデルプレス
「インタビュー」カテゴリーの最新記事
-
蒔田彩珠、三代目JSB岩田剛典を思わず“がんちゃん”呼び「子供の頃からずっと…」互いの印象明かす【「DOCTOR PRICE」インタビュー】モデルプレス
-
三代目JSB岩田剛典、後輩に絶対言わないようにしていること 揺るぎない“自分軸”とは「後悔しない人生を」【「DOCTOR PRICE」インタビュー】モデルプレス
-
朝ドラ「あんぱん」鳴海唯、涙のヒロインオーディション秘話「人生を変えたい」奇跡的な縁と覚悟から巡り合った琴子役への想いとは【インタビュー】モデルプレス
-
矢吹奈子、坂本昌行と稽古中の"行動一致"「ちょうど同じこと考えてて…」初歌合わせで見せた抜群コンビネーション【「ブラック・ジャック」インタビュー後編】モデルプレス
-
矢吹奈子、初ミュージカル歌唱で感じた不安 HKT48・IZ*ONE時代との違い語る「息の吸い方から学びました」【「ブラック・ジャック」インタビュー前編】モデルプレス
-
キスマイ藤ヶ谷太輔&横尾渉、互いの素を感じた瞬間とは “わたたい”昔から変わらぬ関係性と深くなったもの【インタビュー】モデルプレス
-
上田竜也、悲しみも“正解に辿り着くためのもの” 諦めず続けて良かったことは「やっぱりこの仕事」【「この声が届くまで」インタビュー】モデルプレス
-
上田竜也「決断は間違いではなかった」今語る執筆再開の真意 初小説にグループ活動のリアル反映【「この声が届くまで」インタビュー】モデルプレス
-
木村文乃&Snow Manラウール、10分以上の長回しで「半分くらいアドリブ」撮影序盤で“相手に聞いておきたいこと”は?【「愛の、がっこう。」インタビュー後編】モデルプレス