テイラー・スウィフト、日本でフィナーレを迎えるワールドツアー来日公演まであと少し!絶対見逃したくない“13”のポイントを一挙紹介
2018.11.12 10:00
views
米歌手のテイラー・スウィフトが11月20日(火)・21日(水)、東京ドームで来日公演を開催する。5月にアメリカからスタートしたワールドツアーが、いよいよ日本でフィナーレを迎える。彼女の最新アルバム『レピュテーション』を引っさげた、世界最大級の超巨大な”レピュテーション・スタジアム・ツアー”。スタジアム・ツアーのあり方を根底から覆したとも言われ、各地で絶賛されている。一体どこがどう凄いのか、13のポイントを一挙紹介する。
目次
1、巨大すぎるステージ
ステージは全3つ。巨大なメインステージのほか、アリーナ席の左右後方にも2つのステージが設置され、少しでもファンに近づきたいという、彼女たっての希望もあり、多くの人が間近に感じるはず。しかもメインステージの映像スクリーンは、横131メートル×縦36.5メートルという巨大なもの。一番てっぺんの客席からも巨大で鮮明なテイラーを観られると評判になっている。2、大量のスネーク
ラッパーのカニエ・ウェストの妻で、リアリティスターのキム・カーダシアンにスネーク(ヘビ=腹黒い奴)呼ばわりされたテイラー。それを逆手に取って、最新アルバム『レピュテーション』ではミュージックビデオなどに、スネークがたくさん登場。そのモチーフにそって、コンサートでも全体を通してスネークがあちこちに使われている。そびえ立つ巨大なコブラは大迫力。3、みんなの頭上を宙乗り
最新シングル「デリケート」では、テイラーが歌いながらステージ間を空中浮遊。ライトで飾られたカゴ状の乗り物に乗って、ふわふわと頭上を舞う瞬間は、とびきりドリーミー。フィラデルフィア公演では、途中で止まってしまうアクシデントも発生したが、それもライブならではの貴重な思い出かも?4、カラフルに光るリストバンド
前回の“1989ツアー”でも大好評だった演奏に合わせて光るリストバンドが、今回も配られるとの噂。カラフルな色に輝くこのリストバンド。会場全体が一体感に包まれること間違いなし。VIPチケットには、ラミネート加工されたLEDパスも付いてくる。5、拘りまくりの紙吹雪
細部まで拘りまくるテイラー。紙吹雪にまで“テイラー”の名前や“レピュテーション・スタジアム・ツアー”の文字が。この紙吹雪が舞うのは「シェイク・イット・オフ」の時とか。大量に準備されてるようなので、是非ともお土産にゲット!6、オープニングのスペシャル・ゲスト
オープニング・アクトとして登場するチャーリーXCXは、「ブーン・クラップ」やイギー・アゼリアとの「ファンシー」でお馴染みの英国人シンガー。リタ・オラ、ビービー・レクサ、カーディ・Bらと共演したヒット曲「ガールズ」で知っている人も多いはず。オープニング・アクトとして登場するのみならず、海外ではテイラーのパフォーマンス中にも「シェイク・イット・オフ」で再登場。日本でも共演が実現すれば、ガールパワーで大いに盛り上がるはず。
7、さらなるスペシャル・ゲスト登場も?
欧米の各地では、日によってセレーナ・ゴメスやショーン・メンデス、ナイル・ホーラン(ワン・ダイレクション)、トロイ・シヴァンといった若手スターから、ブライアン・アダムス、ロビー・ウィリアムスといった大先輩スターまで、様々な顔ぶれのゲストが登場。テイラーと一緒にパフォーマンスを披露した。さすがに日本では無理?しかし、チャーリー・プースも同時期に来日中…。もしかして…?8、このツアーならではのセットリスト
ツアータイトルに”レピュテーション・スタジアム・ツアー”と掲げられているように、セットリストは最新アルバム『レピュテーション』からの楽曲がメイン。10曲以上がこのアルバムから披露されている。事前にアルバムをしっかり聴き込んで予習しておいたほうが楽しめるはず。9、毎晩違うサプライズ・ソング
ニューアルバムのオープニングを飾る「…レディ・フォー・イット?」でコンサートは幕を開ける。セットリストは、ほぼ毎回同じで決まっているが、中盤に演目が変わるサプライズ・ソングのパートが設けられている。何が飛び出すかはお楽しみ。大声でリクエストすると応えてくれるかも?10、感動のアコースティック演奏
今回のツアーは、大きな仕掛けや多数のダンサーなど、前代未聞の大きさが常に話題の中心。とはいえ、アコースティック演奏をしっとり聴かせる、親密度の高い瞬間も用意されている。前記のサプライズ・ソングや「ダンシング・ウィズ・アワ・ハンズ・タイド」では、ギターの弾き語りを披露。「ロング・リヴ」と「ニュー・イヤーズ・デイ」では、ピアノの弾き語りを聴かせてくれる。スターオーラ溢れるテイラーと、隣のお姉さん風の素朴なテイラーの両方に触れたと思わせてくれる。11、楽しい最後のエンドクレジット
コンサート終了後には、映画のようにエンドクレジットがスクリーン上に映し出される。バックミュージシャンやダンサーが写真と共に紹介されたり、コンサートのリハーサル風景、普段のテイラーの姿なども垣間見れるので、お見逃しなく。12、こっそりソリ移動
ステージ間の移動には、空中浮遊だけでなく、特注のそりも使われている。ステージ下に設置されたそりに寝そべって、こっそり移動するのだとか。テイラー自身がインスタで種明かしをしている。さすがにこれは観客席からは見れませんが…。
13、極秘の招待制“レプルーム”
日本でも実施されるかどうかは不明だが、海外では選ばれたファンだけが招かれるREP ROOM(レプルーム)というのがバックステージに設けられている。目立つ格好やプラカードを持った熱狂的なファンや、コンサートを目一杯楽しんでいるファンがいると、テイラーのスタッフやママが声を掛けて、招待状を手渡してくれるそう。その招待状があれば、コンサート終了後にレプルームで開催されるパーティに入場できるうえ、テイラー本人と対面したり、写真を撮ったファンも大勢いる。以上、“13”の驚愕ポイントは、あくまでも海外ツアーでの様子。このうち日本でどれだけ実施されるかは不明ではあるものの、ワールド・ツアーの最終地だけに期待したいところ。ちなみに13はテイラーのラッキーナンバー。というのは、ファンなら常識?“レプルーム”に入るなら、知っておいたほうが良さそうです。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「海外」カテゴリーの最新記事
-
『スター・ウォーズ』最強の友情! 熱い絆で結ばれたキャラクター【3組】海外ドラマNAVI
-
パリス・ヒルトン、全身ショッキングピンクコーデでゲレンデ降臨「リアルバービー」「いつの時代もブレない」の声モデルプレス
-
【2025年3月】Apple TV+で配信予定の作品一覧!海外ドラマNAVI
-
カマラ・ハリス前副大統領、大手タレントエージェントCAAと契約VOGUE
-
リアム・ペインの友人、告訴が取り下げられるVOGUE
-
『クィア・アイ』アントニの新グルメ番組『アントニが世界を巡る!セレブの食卓』TV初放送!海外ドラマNAVI
-
中国ドラマ『長相思』ドン・ウェイ、ヤン・ズーとの共演は「緊張した…」【インタビュー】海外ドラマNAVI
-
韓国ドラマ『ヒョシムの独立奮闘記』ユイ&ハジュンからメッセージ海外ドラマNAVI
-
『キャプテン・アメリカ』最新作でも登場!MCUのキーアイテム“ヴィブラニウム”とは?海外ドラマNAVI