

フライパンもオーブンもいりません!簡単すぎるのに美味しい!きのことベーコンのグラタンレシピ
ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。レンジで加熱して仕上げはトースターで!フライパンもオーブンも使わないグラタンをご紹介します。たっぷりのきのことベーコンを使って、香り豊かでとろとろクリーミーに。具材とソースはワンボールで電子レンジへ、仕上げにチーズをのせてトースターでこんがり焼いた、簡単に作れる秋の味覚レシピは洗いものも最小限です。
きのことベーコンのグラタンを試すのにかかる時間
約30分きのことベーコンのグラタンのレシピ
きのことベーコンのグラタンの材料(250mlココット4個分またはグラタン皿2枚分)
ぶなしめじ 100g
エリンギ 100g(2本)
まいたけ 100g
ベーコン 50g
玉ねぎ 100g(中1/2個くらい)
ピザ用チーズ 60g
牛乳 350ml
顆粒コンソメ 小さじ2
小麦粉 大さじ3
塩こしょう 適量
きのことベーコンのグラタンの作り方
① ぶなしめじは固い部分を切り落としてバラし、まいたけは食べやすい大きさに手で裂く。エリンギは縦半分に切ってから斜めの薄切りにする。
② 大き目の耐熱ボウルに入れ、小麦粉と顆粒コンソメを入れて混ぜ、きのこ全体に絡ませる。(この後の作業がしやすいよう、十分な大きさのボウルや容器を使ってください。)

③ 玉ねぎは薄切りに、ベーコンは短冊切りまたは食べやすい大きさに切って②に入れる。
④ 牛乳を入れたら、ゴムベラを使って、底に溜まっている小麦粉を溶かすように、底を返すようにしっかりと混ぜる。
⑤ ラップをして電子レンジ600Wで6分加熱する。
⑥ 取り出したら、すぐに1分ほどよくかき混ぜ、ラップをふわっと乗せ再び1~2分またはとろみが付くまで電子レンジで加熱する。(熱くなるので、取扱いに注意してください。)
⑦ 塩こしょうで味を調えたら、耐熱容器に入れる。ピザ用チーズをのせ、こんがりするまでトースターで焼いて、できあがり。
グラタンを作りたいけれど、フライパンやオーブンを使うのは、ちょっとハードルが高く感じることも。そんな時は、手軽に作れるこのレシピがおすすめ!
パンやサラダを添えて、ランチやディナーに!
工程⑥でバターを10gほど加えれば、より本格的な風味のソースになります。また、チーズの上にパン粉を散らして焼くとカリカリ食感も加わるので、お好みで追加してみてくださいね。
一年中手に入りやすいきのこですが、やっぱり秋に食べたくなります。秋の味覚をきのこのグラタンで楽しんでくださいね!
関連記事
-
【PR】 おうちストックしたい冷凍デリ!旬すぐ×モデルプレスコラボの全貌公開株式会社ファンデリー
-
【PR】多忙な女性を救う絶品デリバリー!冷凍の概念を越える“理想のおうちごはん”があった株式会社ファンデリー
-
【PR】れいたぴ(山田麗華)「すごく好き」 旬のフルーツ&贅沢スイーツに熱視線紀の里農業協同組合
-
お茶&タピオカ専門店「TEA18」広島に4号店オープン女子旅プレス
-
【PR】“令和最初の夏”どこ行く?タイ・韓国・シンガポールで絶対オススメのスポットを旅好きインスタグラマーが紹介女子旅プレス
-
「Super ice Creamery」真っ青なヴィーガン生ソフト登場 季節のフルーツを使ったパフェも女子旅プレス
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
ファミマ「月見背徳メシ」卵と背徳食材が出会った食欲掻き立てるおにぎりや麺など全10種モデルプレス
-
【阪急うめだ】人気ブランドの秋限定スイーツで手土産センスUPanna
-
スタバに秋の風物詩「パンプキン スパイス ラテ」9月29日から、おすすめカスタマイズ3つも紹介モデルプレス
-
見つけたら即買い必至!「アイスの実」新作は“アサイーボウル味”anna
-
奈良・生駒にオープン!観光とグルメが一度に楽しめる「IKOBA」が新登場anna
-
ミスドから“台湾屋台”グルメ、煮豚・水餃子・ピリ辛豆乳の麺料理3種が限定登場モデルプレス
-
渡部建がやっている「ココイチの食べ方」 旨みが倍増するトッピングは“コレ”Sirabee
-
【なんば】横浜発のキャラメル菓子専門店が登場!秋だけのフレーバーに注目anna
-
伏見稲荷に行ったら絶対寄りたい♡ SNS映え必至の美しすぎるソフトクリームanna