

マツコと木村拓哉の餃子の食べ方、約4割が実践 試したらタレのおいしさがスゴい
餃子はタレだけじゃなくて「タレの付け方」にもこだわりが?

食べる人のこだわりが強くあらわれる餃子。酢醤油やポン酢、酢胡椒など、タレの中身に注目が集まりがちですが、じつは「タレのつけ方」にも個性があらわれます。
2018年8月22日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)では、マツコ・デラックスさんと木村拓哉さんが、それぞれの独特な食べ方を明かし、スタジオが盛り上がりました。
木村さんは「タレはべちょべちょ派」

出演者たちのこだわりを議論する企画「どっち派討論会!」で、餃子のタレを「普通につける派」か「べちょべちょにつける派」をテーマにトークを展開。
木村さんは「べちょべちょ派」で、餃子に穴を開け、その部分をタレにつけて軽く押し、肉汁と一緒にタレを餃子の中へ染み込ませるという食べ方を紹介しました。
「恥ずかしいんですけど...」と照れ笑いしていたことから、人前ではあまり実践していない様子です。「普通派」の筆者が実際に試してみると、タレの風味がぐっと強くておいしい。一方で、餃子の肉汁を楽しみたい人には向かないかもしれません。
マツコさんの食べ方はもっとスゴい?
一方で、マツコさんは「私、もっとヒドイ」と笑いながら告白。噛んだ箇所からタレを流し込み、餡に直接しみ込ませて食べる方法を披露しました。こちらの食べ方は先ほどよりもタレの主張が強かったです。
この大胆な食べ方にスタジオからは驚きの声が上がり、MCの明石家さんまさんも「思ってたよりべちょべちょ」と苦笑。なお、さんまさん自身も「餃子に穴を開ける派」だと明かしていました。
「べちょべちょ派」は約4割
ネット上でも「自分も同じ食べ方をしている」と共感する声も見られた“べちょべちょ派”。
Sirabee編集部が全国10〜60代の男女1,000名に調査したところ、「べちょべちょ派」と答えた人は39.6%にのぼりました。
意外にも多くの人が“タレはたっぷり派”であることがわかります。
自宅にストックしたい冷凍餃子
献立に困ったときや小腹がすいたときにも大活躍の冷凍餃子。Amazonで販売されている味の素『ギョーザ』は、水なし・油なしで調理できる定番商品です。冷凍庫にひとつあると重宝します。
記事執筆時点(8月29日時点)では、9月4日23:59まで実施の『AmazonスマイルSALE』の対象商品にもなっているので、気になる人はチェックしてみるのもよさそうです。

[冷凍] by Amazon 味の素 ギョーザ 1kg 袋 冷凍食品 餃子 ぎょうざ おかず お取り寄せグルメ 夕食 昼食 おつまみ 大容量 (SOLIMO)
1,953円
Amazonで見る
PR
(文/Sirabee 編集部・二宮 新一)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2023年3月24日~2023年3月27日 調査対象:全国10代~60代男女1,000名
関連記事
-
【PR】 おうちストックしたい冷凍デリ!旬すぐ×モデルプレスコラボの全貌公開株式会社ファンデリー
-
【PR】多忙な女性を救う絶品デリバリー!冷凍の概念を越える“理想のおうちごはん”があった株式会社ファンデリー
-
【PR】れいたぴ(山田麗華)「すごく好き」 旬のフルーツ&贅沢スイーツに熱視線紀の里農業協同組合
-
お茶&タピオカ専門店「TEA18」広島に4号店オープン女子旅プレス
-
【PR】“令和最初の夏”どこ行く?タイ・韓国・シンガポールで絶対オススメのスポットを旅好きインスタグラマーが紹介女子旅プレス
-
「Super ice Creamery」真っ青なヴィーガン生ソフト登場 季節のフルーツを使ったパフェも女子旅プレス
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
芸術作品…!谷六のカフェで出会える“お芋の名画ドリンク”とは?anna
-
コウケンテツさんの「油淋なす」を作ってみたら茄子だけなのにごはんが止まらなくなった!michill (ミチル)
-
大阪人のツボ押さえすぎ! ブルーボトルコーヒー新店は金ピカ照明!?【心斎橋】anna
-
本場の味が大阪に!茶屋町でアサイーボウル&マラサダを楽しもうanna
-
【京都初】大注目! フランス発・冷凍食品専門店「ピカール」がイオンスタイル京都桂川に誕生anna
-
【兵庫初出店】安い&惣菜充実で話題のスーパー「バロー」が尼崎潮江店をオープン!anna
-
「味も価格も意外と違う…」【コンビニの塩むすび】セブン、ローソン、ファミマの最新版を食べ比べ!All About
-
万博でアメリカ旅行気分♡ 本場グルメとワインを味わえる「アストロスパーク」へanna
-
セブンイレブンの新作が美味しそう!海外で人気の“アレ”も登場♡9月発売の新作グルメ特集michill (ミチル)