手土産通が「何度もリピ」「ストック必至」!一度は食べたい都内名店の和菓子

2025.06.19 17:05

美味しくて、口にするたびにほっと心がほどける和菓子は、手土産やお土産にも喜ばれます。私が都内の和菓子店でよく購入している、情緒溢れるお菓子をご紹介。自分も贈り物でいただけたら気分がぐんと上がり、自身のご褒美としてもつい手が伸びるものばかり。心からおすすめしたいものを厳選しました。

小倉アイス発祥と伝わる「甘味処 みつばち」の「小豆モナカ」

photo
湯島駅から徒歩5分ほどにある「甘味処みつばち」は、小倉アイス発祥の店と言われています。北海道産の小豆を丁寧に炊き上げた自家製餡が自慢で、特に名物の小倉アイスを最中で挟んだ「小豆モナカ」が人気です。
photo
これがその「小豆モナカ」。以前は丸い最中でしたが、最近は八角形になっていました。

挟まれた小倉アイスは、滑らかでくちどけがよく、あっさり、さっぱりとした味わい。小豆・塩・砂糖・水のみでできていて、乳製品が使われておらず、小豆の味がシンプルに伝わってきます。
photo
実は、私は小倉アイスや小豆アイスと言われるものが苦手だったのですが、小豆の味がしっかりと感じられる滑らかな食感のこのアイスが大好物になり、しばらくは冷凍庫にストックしておくほどでした。
photo
小豆モナカはテイクアウト用メニューですが、店内メニューにはあんみつやトーストなどもあり、どれも魅力的です。

甘味処みつばち
住所:東京都文京区湯島3-38-10
営業時間:11:00〜18:00(季節、曜日によって変動)
定休日:年中無休(臨時休業あり)

小豆モナカ 250円(税込)

香り高い生よもぎを使用。「志”満ん草餅」の「草餅」

photo
東向島駅から徒歩10分ほどの「志”満ん草餅(じまんくさもち)」。明治2年に創業し、隅田川の土手のよもぎで草餅を作って船を待つ人々に提供したのが始まりで、その味が現在も受け継がれています。
photo
今の時期は、春に摘んだ生のよもぎを主に使用して作られています。苦味はなく、香りはしっかり生かされていて絶品。
餡入りと餡なしがあることも大きな特徴です。つぶあんか、こしあんかを選べるお店はたくさんあると思うのですが、餡なしがあるのは珍しいのではないでしょうか。

少し窪みがあるものが餡なしで、きなこと白蜜が添えられています。
photo
窪みにきな粉を入れて、白蜜をかけて食べるのが、ここならではの楽しみ方。
皆さんにも一度味わってみてもらいたいです。

志”満ん草餅
住所:東京都墨田区堤通1-5-9
営業時間:9:00〜17:00
定休日:水曜

草餅 175円(税込)

滑らかな餡が忘れられない「さゝま」の「松葉最中」

photo
神保町駅から5分ほど、小川町との間に位置する「​​​​さゝま」。上生菓子をメインに販売しているお店ですが、個人的にはこの最中がおすすめ。私はお土産でいただいてから、すっかり虜になってしまいました。

箱を開けると、最中の香りがふわっと漂ってきます。そして特筆すべきは、餡の滑らかさ。ねっとりと濃厚ですが、上品な甘さで、香ばしい最中との相性も抜群です。
photo
パリパリの最中ももちろんですが、少し置いて餡と馴染んで柔らかくなった最中皮も、なんとも美味しくて魅力的。開けてすぐに食べるか、少し待つか、毎回悩んでしまうくらい大事に食べたいお菓子です。

​​​​さゝま
住所:東京都千代田区神保町1丁目23
営業時間:9:30〜18:00
定休日:日曜、祝日(季節によって変動)

松葉最中  6個入り 1,160円(税込)

赤えんどう×黒蜜のシンプルな美味しさに感激した「梅園」の「豆かん」

photo
関東周辺の方には、きっとお馴染みの甘味専門店「梅園」。 浅草駅から徒歩3分ほどのところに本店がありますが、百貨店内の販売店も多く、身近な存在だと思います。でも関西出身の私は、横浜に越してきて初めて出会いました。

中でも印象的だったのが、関西では見かけたことがなかった「豆かん」(写真右。写真左はあんみつです)。白玉や求肥も入ったみつ豆や、あんこも添えられたあんみつは知っていましたが、赤えんどうだけのビジュアルにとても驚きました。
photo
初めてお土産でいただいた時は、豆だけなんてちょっと淋しい……なんて感じましたが、今ではすっかり、豆かん派。塩気のきいた赤えんどうと、ポクポクした食感の爽やかな寒天。そこに甘い黒蜜をかける。このバランスがたまらなく美味しいのです。
photo
デパ地下で販売されているカップには、一番下に寒天が入っていて、豆かんは上に赤えんどうが、あんみつにはあんずや求肥などが添えられています。赤えんどうや黒蜜、一つひとつの素材の味わいとその重なりを、ぜひ皆さんも楽しんでみてください。

梅園 浅草本店
住所:​​東京都台東区浅草1-31-12
営業時間:平日10:00〜17:00 土日10:00 〜18:00
定休日:年中無休(臨時休業あり)
その他、関東近郊に15店舗。オンラインショップもあり

豆かん・あんみつ 各660円(税込)

いかがでしたか?私のおすすめの和菓子。お取り寄せはできず、お店でしか買えないものがほとんどですが、だからこそ、手土産でいただくと、買いに行ってくれたことに感謝の気持ちでいっぱいになります。和菓子の購入のヒントになったら嬉しいです。

writer / sumire. photo / sumire.

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1.  おうちストックしたい冷凍デリ!旬すぐ×モデルプレスコラボの全貌公開
    【PR】 おうちストックしたい冷凍デリ!旬すぐ×モデルプレスコラボの全貌公開
    株式会社ファンデリー
  2. 多忙な女性を救う絶品デリバリー!冷凍の概念を越える“理想のおうちごはん”があった
    【PR】多忙な女性を救う絶品デリバリー!冷凍の概念を越える“理想のおうちごはん”があった
    株式会社ファンデリー
  3. れいたぴ(山田麗華)「すごく好き」 旬のフルーツ&贅沢スイーツに熱視線
    【PR】れいたぴ(山田麗華)「すごく好き」 旬のフルーツ&贅沢スイーツに熱視線
    紀の里農業協同組合
  4. お茶&タピオカ専門店「TEA18」広島に4号店オープン
    お茶&タピオカ専門店「TEA18」広島に4号店オープン
    女子旅プレス
  5. “令和最初の夏”どこ行く?タイ・韓国・シンガポールで絶対オススメのスポットを旅好きインスタグラマーが紹介
    【PR】“令和最初の夏”どこ行く?タイ・韓国・シンガポールで絶対オススメのスポットを旅好きインスタグラマーが紹介
    女子旅プレス
  6. 「Super ice Creamery」真っ青なヴィーガン生ソフト登場 季節のフルーツを使ったパフェも
    「Super ice Creamery」真っ青なヴィーガン生ソフト登場 季節のフルーツを使ったパフェも
    女子旅プレス

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. マクドナルド、ポケモンとコラボでパッケージ3種公開「トクニナルド」ナゲット490円で提供
    マクドナルド、ポケモンとコラボでパッケージ3種公開「トクニナルド」ナゲット490円で提供
    モデルプレス
  2. 人気の紅茶が身近なお菓子になって登場! 期間限定発売「リプトン」の焼き菓子3種類を食べてみた
    人気の紅茶が身近なお菓子になって登場! 期間限定発売「リプトン」の焼き菓子3種類を食べてみた
    All About
  3. 【20分で売切れ】爆売れスイーツも!今買うべき大坂土産7選<万博会場・府内限定>
    【20分で売切れ】爆売れスイーツも!今買うべき大坂土産7選<万博会場・府内限定>
    Sheage(シェアージュ)
  4. 見つけたら即買い! かわいさてんこ盛りのキャラクター夏コラボ商品3選
    見つけたら即買い! かわいさてんこ盛りのキャラクター夏コラボ商品3選
    anna
  5. 沖縄の地元パン「なかよしパン」は驚きのハイカロリー! 沖縄県民が愛する“デカくて甘いパン”の正体
    沖縄の地元パン「なかよしパン」は驚きのハイカロリー! 沖縄県民が愛する“デカくて甘いパン”の正体
    All About
  6. 「無限に食べられる…」「茄子ってこんなに美味しくなるの?」超簡単なすレシピ12選
    「無限に食べられる…」「茄子ってこんなに美味しくなるの?」超簡単なすレシピ12選
    michill (ミチル)
  7. またシャトレーゼがやってくれたよ!可愛すぎて食べるのもったいない♡大人もハマるスイーツ4選
    またシャトレーゼがやってくれたよ!可愛すぎて食べるのもったいない♡大人もハマるスイーツ4選
    michill (ミチル)
  8. 柿の種が最高の“ご飯のお供”だったなんて… 「世界の人に食べて欲しい」に納得
    柿の種が最高の“ご飯のお供”だったなんて… 「世界の人に食べて欲しい」に納得
    Sirabee
  9. 新作待ってましたーッ!【シャトレーゼ】手土産にしたい「カップスイーツ」
    新作待ってましたーッ!【シャトレーゼ】手土産にしたい「カップスイーツ」
    fashion trend news

あなたにおすすめの記事