

レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
管理栄養士のゆきぼむです。今回は、人気料理研究家の平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」を作ってみました! 下準備はたったの1分!フライパンも火も使わずに、レンジにお任せでできあがる超簡単レシピです。後片付けも楽々ですよ。
平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」を再現!
調理はレンジにお任せで完成!誰でも間違いなく美味しく作れちゃう一品です。食材を切るのにハサミを使えば、まな板が必要ないのも嬉しいポイントです。
とことん楽して作っちゃいましょう。
「もやしと豚のチン重ね」の材料(2人分)
もやし 1袋(200g)
ごま油 大さじ1
片栗粉 小さじ2
豚肉(しゃぶしゃぶ用) 100g
塩 少々
酒 小さじ1
万能ねぎ お好みで
ポン酢 適量
「もやしと豚のチン重ね」の作り方
① 豚肉(しゃぶしゃぶ用)は一口大に切る。万能ねぎは小口切りにする。
② もやしにごま油を絡める。
③ 次に片栗粉をまぶす。
④ 耐熱皿にもやしを広げ、その上に豚肉を並べるようにのせる。
※なるべく豚肉が重ならないよう、1枚ずつ並べましょう。
⑤ 塩、酒をふり、ふんわりとラップをしてレンジ600Wで8分加熱する。
⑥ お好みで万能ねぎをちらし、ポン酢をかける。
もやしと豚肉を重ねてレンジでチン、あとはポン酢をかけるだけで、簡単に美味しい一品が楽しめました。そのまま食卓に出せるお皿で作れば、洗い物もなくてとってもお手軽ですよ。
もやしに片栗粉をまぶしておくことで、とろみがついて豚肉のうま味もしっかり絡んでいる感じがしました。もやしをたっぷり食べられるのも良いですね。
レシピ通りに8分加熱しましたが、少しお肉に火が通りすぎていた感じがありました。お使いのレンジや皿の大きさなどによっても火の通り具合が変わると思うので、加熱時間は様子をみながら調整すると、より美味しく作れそうです。
仕上げに白いりごまと一味唐辛子をかけてみましたが、これもなかなかおすすめです。白ごまの香ばしさと一味唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになり、とても美味しくいただけました。
今回は豚肉のしゃぶしゃぶ用を使用しましたが、バラ肉で作っても美味しいのではないかと思います。
本当に簡単に作れる一品なので、自分好みにいろいろアレンジして楽しむのも良さそうですね。
ぜひみなさんも、平野レミさんの超簡単レシピ「もやしと豚のチン重ね」を作ってみてくださいね!
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna
-
スタバ新作「チラックス ソーダ ストロベリー/ゆずシトラス」試飲レポ 透明感ある香りを楽しむ爽やか夏ビバレッジモデルプレス