知る人ぞ知る「珈琲館」の裏メニュー&裏技徹底ガイド。トッピングで作るミニパフェも!

2024.09.28 05:42

街でよく見かける珈琲館ですが、通常メニューにちょっとしたアレンジを加えることで、お得でおいしい裏メニューが楽しめます。本記事では、トッピングやカスタム注文でさらに珈琲館を楽しむためのコツや、知る人ぞ知る裏技をくわしくご紹介。自分だけの特別な楽しみ方を探している方は必見です。

マニアが解説!珈琲館の裏メニュー・裏技まとめ

珈琲館では、通常メニューにホットケーキのトッピングを組み合わせることで、さまざまなアレンジメニューが楽しめます。この記事では、トッピングを使ったおすすめのアレンジ方法をご紹介。ちょっとした工夫で、いつものメニューがよりおいしくなるアイデアが満載です。ぜひ、自分だけの特別なひと品を見つけてみてください。

裏メニュー注文時の注意点

記事内で紹介するトッピングは、ホットケーキの注文時に追加できます。単品での注文はできないため注意してくださいね。またトッピングをホットケーキとは別皿で提供してもらいたい場合は、店員さんにお願いしてみてください。これでトッピングを使ったアレンジを、より楽しむことができますよ。

メニューの取り扱いや裏技ができるかどうかは店舗によって異なる場合があるので、実際に店頭で確認するのがおすすめです。

1. ストロベリーティー

珈琲館のコーヒーはおいしいことで有名ですが、紅茶も実は絶品です。「ダージリン紅茶」にホットケーキトッピングの「丸ごと苺ソース」を加えることで、フルーティーで甘酸っぱいストロベリーティーに変身します。紅茶の上品な香りと、苺ソースの甘さがバランス良くマッチしますよ。 通常の紅茶が、苺ソースを加えるだけでまるでスイーツのようなドリンクに。甘さと酸味が加わり、特別感がアップします。紅茶好きの方にもぜひ試してほしい裏技です。 注文方法

「ダージリン紅茶(HOT)」600円(税込)を注文する

ホットケーキトッピング「丸ごと苺ソース」120円(税込)を注文する

紅茶にイチゴソースを加える

2. 小倉クリームコーヒー

通常メニューの「ウインナーコーヒー」は、ファンが多いメニューのひとつです。今回は「炭火アイスコーヒー」にホットケーキの「ホイップクリーム」と「北海道産小豆」をトッピングして、小豆クリームコーヒーにアレンジしました。 小豆のやさしい甘さとクリームがアイスコーヒーの苦味と相性抜群で、和と洋の絶妙な組み合わせが魅力的です。

珈琲館のホットケーキに付いてくるシロップは、黒砂糖のシロップでコクがあります。甘いものが好きな方は、シロップも入れるとより深みのある甘さになりますよ。

珈琲館はコーヒーの種類が豊富なので、アイスコーヒーだけでなく自分好みのコーヒーでアレンジしてみてください。 注文方法

「炭火アイスコーヒー」580円(税込)を注文する

ホットケーキトッピング「ホイップクリーム」120円(税込)を注文する

ホットケーキトッピング「北海道産小豆」120円(税込)を注文する

「炭火アイスコーヒー」にクリームと小豆を合わせよく混ぜる

3. プチ小豆パフェ

ホットケーキトッピングの「北海道小豆」「抹茶アイス」「ホイップクリーム」を使ったプチ小豆パフェは、和風の甘さが絶妙でさっぱりとした味わいが魅力です。ホットケーキだけでは少し物足りないときに、デザート感覚で楽しめると評判。小豆のやさしい甘みと抹茶アイスのほろ苦さがマッチしています。 トッピングを組み合わせるだけで、簡単にプチパフェが完成します。ホットケーキに添えたり、単品でデザートとして楽しめたりするので、甘いものが欲しいときにぴったりですよ。同じ方法で「バニラアイス」「丸ごと苺ソース」「ホイップクリーム」でプチ苺パフェも楽しめます。 注文方法

ホットケーキトッピング「北海道小豆」120円(税込)を注文する

ホットケーキトッピング「抹茶アイス」120円(税込)を注文する

ホットケーキトッピング「ホイップクリーム」120円(税込)を注文する

「抹茶アイス」にクリームと小豆をのせる

珈琲館をお得に利用する裏技もチェック!

コーヒーは2杯目を半額で頼める

珈琲館では、1杯目のコーヒーを注文すると、2杯目を半額で楽しめるサービスがあります。長時間ゆっくり過ごしたいときや、もう1杯飲みたいときに非常にお得です。お気に入りのコーヒーを気軽におかわりできます。

ランチセットにはドリンクが付いてくる

ランチセットには選べるドリンクが付いています。それ以外のドリンクは価格から100円引きで注文することができるので、とてもお得ですよ。

ホットケーキに+120円(税込)でトッピングができる

ホットケーキを注文する際、+120円(税込)で「北海道産小豆」や「ホイップクリーム」などのトッピングを追加できます。自分好みにアレンジして、より贅沢なスイーツを楽しめますよ。

珈琲館のトッピングは、おいしく楽しめる裏技が満載

珈琲館のホットケーキを注文すると、オーダーできるトッピングでいろいろなアレンジメニューが作れます。ストロベリーティー、小豆クリームコーヒー、プチ小豆パフェなどは、お店で簡単に楽しめるおすすめの裏技です。

併せてご紹介したお得な利用方法も活用して、ぜひ自分だけのアレンジメニューを楽しんでみてください。※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    All About
  2. 「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    Sheage(シェアージュ)
  3. レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    michill (ミチル)
  4. GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    anna
  5. 【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    anna
  6. シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選
    シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選
    michill (ミチル)
  7. 手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    All About
  8. 「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    All About
  9. 【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    anna

あなたにおすすめの記事