

圧倒的に食べやすい。チップスターの開け方に「教えたくなる」「これは賢い」
2024.09.20 05:40
ヤマザキビスケットのロングセラー商品「チップスター」は、開け方をひと工夫すると食べやすさがアップ。筒に指を突っ込まずに取れるほか、保存も簡単なんです。「気になる!」という方のために、本記事で詳しい手順をご紹介します。手を汚さずに食べるアイデアも合わせてお届け!
「チップスター」の上手な開け方を試してみた!
ヤマザキビスケットの「チップスター」を食べるとき、筒から出して開封していますか?それとも筒に入れたまま開けていますか?前者だと中身が残った際に筒の中へ戻しにくく、後者だと中身が減ってきたときに少し取り出しにくくなるのが難点。なにかよい方法はないかと調べていたら、画期的な開け方を発見しました。
さっそく試してみたので、本記事で手順と感想をお届けしますよ。 口コミ・SNSの反応
これはかしこい
目からウロコ
革命的!
手順
パッケージの上部を3つに裂いて開けます。 パッケージを下に引っ張ると中身が上がってきますよ。指を突っ込まずに食べられる♪ 保存も楽々
指を突っ込まずに食べられてとても便利。中身が減ってきても食べやすさ抜群です。 一度に食べきれない場合は、そのまま筒に押し込んで保存できますよ。「これはすごい!」「その手があったか」と、声が漏れそうになる裏技だと思いませんか?蓋でトングも作れる♪
手を汚さずに食べたいなら、蓋を利用してトングを作ることもできるそう。まず蓋のフチを取りはずし……。 ハサミで1箇所を切ります。 あとはこのような形にするだけです。 トングが完成しました。ちゃんと1枚ずつつかめますよ。ユニークで楽しいアイデアですが、SNSには「すごい」という声がある一方「蓋は外気に触れているから衛生的ではない」との意見もちらほら……。
画期的すぎて誰かに教えたい!
ご紹介した方法で「チップスター」を開封すれば、食べやすいうえに保存も簡単。あまりに画期的すぎて、思わず誰かに教えたくなりました。トングを作る裏技については賛否両論ですが、アイデアとしてはおもしろいのではないでしょうか?いつか役立つ日がくるかもしれないので、筆者はひとつの手段として覚えておこうと思います。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
ボロボロこぼれない!ルマンドの正しい開け方に「こんな方法あったのか」「目からウロコ」 - macaroni
爽の本当の開け方。蓋のフチを残さない方法に「開け口とは何だったのか」「ずっと悩んでた」 - macaroni
食パンの袋が開けやすくなる?メーカーの教えに「もっと早く知りたかった」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna