

底のザラザラには意味があった!瓶入り調味料の使い方に「驚いた」「全人類に教えたい」
2024.09.21 05:43
瓶入り調味料の底に付いているザラザラとした溝。これは本来、瓶製造時のひび割れを防ぐために入れられているものなのですが、実はほかにも便利な活用法があるそうなんです。本記事では詳しい内容をご紹介しつつ、実際に試してみた結果と感想をお届けします。
瓶入り調味料のザラザラが意外なことに役立つらしい
瓶入り調味料の底には、「ナーリング」と呼ばれるザラザラが付いていがち。これは瓶製造時のひび割れを防ぐために入れられているものなのですが、ほかにも便利な活用法があるそうなんです。「気になる!」という方のために、本記事では詳しい内容と口コミをご紹介。筆者も実際に試してみたので、感想もあわせてお届けしますよ。 口コミ・SNSの反応
タメになった
目からウロコ
これは思い付かなかった
全人類に拡散したい
ザラザラ同士をこすり合わせると振らずに出てくる!?
意外な活用法とは、瓶のザラザラ同士をこすり合わせて調味料を出すという摩訶不思議な裏技。瓶を振らなくても中身が簡単に出てくるのだそうです。試してみたら…。本当だった!
瓶入り調味料は思いっきり振らないと出てこなかったり、逆にドバッとたくさん出たりしがち。出かたにムラがありますよね? ザラザラ同士をこすり合わせると、瓶が細かく振動するのか、サラサラサラ……と安定して出てきてくれます。便利なだけでなく、「おいしくなあれ」のおまじないをかけているようにも思えて楽しい!口コミによると、瓶の中で固まった調味料をほぐすのにもこの裏技は使えるのだそうですよ。
ザラザラつきの調味料があれば試してみて
SNSには「振ったほうが早い」との意見もちらほら見られましたが、筆者はユニークで楽しい裏技だと思いました。こすり合わせる際のゴリゴリ音も心地よいですよ。家にある瓶入り調味料を見てみたら、ほとんどすべてにザラザラが♪ みなさんもお手持ちの調味料をチェックしてみて、ザラザラつきのものがあればぜひ試してみてくださいね。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。おすすめの記事はこちら▼
調味料をこぼした!まったく広がらない拭き方に「いいこと知った」「マジックみたい」 - macaroni
チャックが粉まみれにならない!小麦粉の出し方に「まさかあれが役立つとは」 - macaroni
バターを1分でやわらかくする方法に「レンジより失敗しない」。溶かさず常温になる! - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題All About
-
「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】Sheage(シェアージュ)
-
レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!michill (ミチル)
-
GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまるanna
-
【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡anna
-
シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選michill (ミチル)
-
手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビューAll About
-
「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題All About
-
【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催anna