元は取れる?夢のようなイベント「ブラックサンダー詰め放題」にチャレンジしてみた

2024.09.21 05:43

ブラックサンダーの聖地である愛知県豊橋市の豊橋夢工場直営店にておこなわれている企画「ブラックサンダー詰め放題」を実際にチャレンジしてきました!本当に元は取れるのか、普通に買うより詰め放題をやったほうがお得なのか?について調査をし、より得する詰め方も合わせてご紹介していきます。

ブラックサンダーの詰め放題にチャレンジしてみた!

ブラックサンダーの聖地・愛知県豊橋市にある、豊橋夢工場直営店では、「ブラックサンダーの詰め放題」という夢のような企画が開催されています。

当記事では筆者が直営店へ足を運び、ブラックサンダーの詰め放題の内容を調査!どんなだったのか、より多く詰められるコツなど、実際に体験して気付いた点をできるだけ詳しくご紹介します! 口コミ・SNSのコメント

ブラックサンダーの詰め放題は夢のようなイベント

1,000円で50個も詰められた!

ブラックサンダー好きにはたまらない、聖地・豊橋直営店ならではのブラックサンダー詰め放題に既に行かれた方や、一度は行ってみたいと思う方が多いようですね。だいたい30個以上で元が取れるのですが、50個も詰めている強者さんがいらっしゃいました!

家族みんなで一緒に楽しめますし、お子様にとっても良い経験になるのではないでしょうか?やはり、長年愛され続けているブラックサンダーというだけあって、多くの方々が直営店へ足を運ばれているようですね。

ブラックサンダーの聖地「豊橋夢工場直営店」とは

有楽製菓の豊橋夢工場直営店は愛知県豊橋市にあります。入り口は二重になっており、1つ目の扉を開けるとトリックアートがお出迎えしてくれます。そして、もう1つの扉を開けると販売所と詰め放題のブースがありますよ。

店内は、通常のブラックサンダーをはじめご当地商品がずらりと並んでいて、なかでも北海道で販売されたばかりのブラックサンダーどら焼きが一際目立っていて印象的でした。

「ブラックサンダー 詰め放題」の特長やチャレンジ方法

詰め放題は1日80人限定

詰め放題は1日80人限定で実施されていて、整理券を入り口で配っており、先着順で参加することが可能。予約はできないので、詰め放題チャレンジをおこなうためには直営店へ足を運ぶことが絶対条件です。

お昼頃には終了していたこともあるようなので、なるべく早めに行くことをおすすめします。 詰め放題の基本ルール

入り口入ってすぐのところでスタッフの方が整理券を配っているので必ずもらう

呼ばれたら専用の袋をもらう

詰め放題エリアでブラックサンダーを詰める

制限時間は10分

番号を呼ばれたら速やかに仕切られた専用スペースへ移動し、(このときに壁に書かれたルールをしっかり読んでおくことをおすすめします)専用の袋をもらって軽くルール説明を受けたらすぐスタート!

袋は伸びない素材なので、むやみに引っ張らないよう気をつけましょう。破れてしまった場合は、別のスペースへ持っていき袋をテープで直せますが、その時間も制限時間に含まれますのでご注意ください。

いくつ詰められる?さっそく詰め放題にトライ!

壁に記載されているルールを守り、いざ詰め放題スタート! 詰める用のブラックサンダーが山積みにされたワゴンの一角にサンプルがあるので、今回はそちらを参考にしながら詰めました。 サンプル同様に1段目は、写真のようにひたすら縦に詰めます。 1段目と同じ要領で2段目も、ひたすら縦に詰めます。 3段目は、縦ではなく横に詰めるだけ詰めます。 最後に、飛び出ない程度に数枚横にして詰めて完成です。 飛び出してしまうとやり直しになってしまうので、しっかり確認してからスタッフの方に渡しましょう。

詰められた合計数は?

結果として、通常のブラックサンダーを27個、柿の種サンダーを16個詰めることに成功しました!一般価格は普通のブラックサンダーのが35円、柿の種サンダーのが40円ほどなので、一般価格換算だと1,585円詰めたことになり、585円お得にブラックサンダーをゲットすることができました。

元は取れましたが、場の空気に圧倒されてしまっていたのでもう少し落ち着いてやればもっと多く詰められたのかなという印象です……!今回ゲットしたブラックサンダーを食べ切ったら、またチャレンジしてみようと思います(笑)。

たくさん詰めるコツは【基本横詰め】

帰宅後改めて落ち着いた状態でより詰められる方法を模索したところ、3段目の入れ方で最初から詰めていったほうがより多く入れられると気付きました!

いざ実践しようと思ったのですが、袋が限界を迎えていたのかやぶれてしまい、基本横詰めの写真を残すことができませんでしたが……。

参考のサンプルとは違いますが、よりお得にブラックサンダーを多くゲットしたい方は、基本横詰めを試してみては?

通常のブラックサンダーではない種類のブラックサンダーを詰めてよりお得に!

今回は、柿の種サンダーと通常のブラックサンダーの2種類が用意されていましたが、過去の投稿を見てみるとそのときどきでどの種類が用意されているかは違うようです。ブラックサンダーミニバーが置かれていることもあるようですよ!

単価で考えると通常のブラックサンダーより柿の種サンダーなどのフレーバーサンダーのほうが値段が高いので、そちらを多く詰めたほうがお得です。ぜひ違うフレーバーのものを多めに詰めてみてください。

ブラックサンダー好きはぜひ一度聖地・豊橋へ!

ブラックサンダー好きにはたまらない、聖地での詰め放題体験を満喫してきました!

確実にお得にブラックサンダーをゲットできるので、愛知県豊橋市へお越しの際は、ぜひトライしてみてくださいね。ちょっとした思い出作りに行ってみるのもアリですよ。※記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。

関連リンク

関連記事

  1. 「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    「さっすがコストコさん♡」濃厚フルーティな絶品果実酒が美味しすぎる!
    lamire〈ラミレ〉
  2. 「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    「見つけたら即買い決定!」コストコの“定番スイーツ”はコスパ最強!
    lamire〈ラミレ〉
  3. 「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    「本気でおいしい…♡」業務スーパーの“チョコスイーツ”は甘党必見の商品
    lamire〈ラミレ〉
  4. 「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    「これは最高に決まってる!」コストコの“冷凍スイーツ”が超便利でおいしい!
    lamire〈ラミレ〉
  5. ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    ありものだけでパパッと完成!絶品「トロ玉鶏すき丼」
    macaroni[グルメニュース]
  6. 「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    「リピ買い確定です!」業務スーパーで話題の絶品お菓子は驚きの89円…
    lamire〈ラミレ〉

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. 「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    「食べたくなってきました」果物の甘さが引き立つ! “水切りヨーグルト”で作るフルーツサンドが話題
    All About
  2. 「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    「スーパーで買うのやめた」「簡単&ウマすぎて神」納豆菌なしで作れる【手作り納豆レシピ】
    Sheage(シェアージュ)
  3. レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    レンジにお任せ!簡単すぎるのに美味しい!平野レミさんの「もやしと豚のチン重ね」作ってみた!
    michill (ミチル)
  4. GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    GWのおでかけ先に!難波・高島屋の大人気催事「大北海道展」がはじまる
    anna
  5. 【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    【神戸】兵庫中の人気パティスリーが集合!「2025 洋菓子フェスタ in KOBE」が今年もやるで♡
    anna
  6. シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選
    シャトレーゼのコレちょ~気になる!1袋全部独り占めしたい♡見たら即買いの新作スイーツ5選
    michill (ミチル)
  7. 手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    手軽にお安くシャリシャリのフラッペが楽しめる!外出にもOK「凍らせてラテ・フラッペ」実食レビュー
    All About
  8. 「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    「最高やで~」お好み焼きにもうどんスープ? ヒガシマル醤油が教える“アレンジレシピ”が話題
    All About
  9. 【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    【京都】ラーメンからスイーツまで九州グルメが集結!京都高島屋で「大九州展」が開催
    anna

あなたにおすすめの記事