

銀紙がグチャグチャにならない。バターの切り方に「これは思いつかなかった」「たしかに便利」
2024.03.15 05:39
バターは銀紙をはがし、端から切って使うのが一般的。しかし包んだりはがしたりを繰り返すと、最終的には銀紙がぐちゃぐちゃになってしまいますよね。本記事ではそんな悩みがすっきりと解消される、画期的なテクニックをご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
バターの画期的な保存方法とは?切り方がポイント!
バターは空気に触れると酸化しやすく、風味も損なわれがち。おいしさが長持ちするよう、銀紙をつけたまま保存し、都度はがして使っている人が多いのではないでしょうか?しかし何度もはがしたり包んだりを繰り返していると、やがて銀紙が破けてぐちゃぐちゃに……。最終的には、「包む意味ある?」と思うような姿になってしまいますよね。
本記事では、そんな問題を一気に解決できるバターの画期的な保存方法をご紹介。「バターが酸化しにくい」「銀紙ストレスがなくなった」との声が寄せられていますよ。
手順
1. 使う分のバターを切る
バターの銀紙をつけたまま、使う分だけを真ん中から包丁でカットします。※包丁の切れ味が悪いと、バターの中に銀紙が入り込んでしまう可能性があります。切れ味のよい包丁を使いましょう。
2. 残ったバターの断面をくっつける
切り取ったバターは銀紙をはがして使い、残ったバターは断面をくっつけて保存します。たしかに便利。ノンストレス♪
この方法ならたしかに、バターが空気に触れる時間をグッと短縮できますね。銀紙がぐちゃぐちゃになることもなく、ノンストレスです。便利ではあるものの、バターに銀紙が入り込んでしまう可能性があるため要注意。またバターを使う頻度によっては、ラップで覆ったり、冷凍保存したりするほうが適している場合もあるでしょう。
SNSでは「目からウロコ」「その手があったか」の声
SNSには「天才的アイデア」「これは思いつかなかった」「その手があったか」のような声が続々。「やらなきゃ!」「さっそくマネする」といったコメントもあとを絶ちません。一方で「包丁の切れ味が悪いと結局ぐちゃぐちゃになってしまう」「銀紙を切る感触を想像するとゾゾゾ ……」といった意見もちらほら。
バターをきれいにおいしく保存できる
バターの銀紙はぐちゃぐちゃになりやすく、地味にストレスを感じがち。ご紹介した方法なら、バターをきれいにおいしく保存できて効率的です。とはいえ包丁の切れ味が悪い場合や、包丁で銀紙を切るのがゾッとする方にはおすすめできません。条件が合えば、一度試してみる価値はありと言えるでしょう。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
専用器具なしでふわふわ!バターの削り方に「もっと早く知りたかった」「まるで粉雪」 - macaroni
なぜこうなる?バターと砂糖が固まる現象に「わかりみが深い」「解決できてよかった」 - macaroni
秋田名物「バター餅」を再現!レシピに「これは最高」「冷めてもやわらかい」 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna
-
SNS上で囁かれる「真のジブリ飯」とは 実際に作ってみたら“想像以上”だった…Sirabee
-
材料をどんどん混ぜて焼くだけ!ホットケーキミックスで簡単!しっとりキャロットケーキのレシピmichill (ミチル)
-
ちくわあったらこれ作って!「栄養あるのに安い!」「ウマすぎて秒でなくなる」簡単レシピ11選michill (ミチル)