

にんじんのツナ玉炒め(にんじんしりしり)
2024.02.24 05:42
「にんじんのツナ玉炒め」のレシピと作り方を動画でご紹介します。卵、ツナを入れた食べ応え抜群の炒め物。贅沢なにんじんしりしりです。色鮮やかでボリュームもあるので、お弁当にもぴったりですよ。
【材料】にんじんのツナ玉炒め(2人分)
・にんじん … 1本(150g)・溶き卵 … 2個分・ツナ缶(オイル漬け) … 1缶(70g)・a. 酒 … 大さじ1杯・a. みりん … 大さじ1杯・a. 鶏ガラスープの素 … 小さじ1杯・a. 塩 … 小さじ1/4杯・ごま油 … 小さじ1杯【下ごしらえ】にんじんのツナ玉炒め
・にんじんは細切りにします。
【作り方】にんじんのツナ玉炒め
1
フライパンにごま油を引いて熱し、にんじんを入れて油が回るまで炒めます。フタをし、弱中火で3分蒸し焼きにします。

2
ツナ缶を油ごと入れて、全体が絡むまで炒めます。

3
にんじんを端に寄せて、溶き卵を加えて半熟状になるまで加熱したら全体に炒め合わせます。

4
(a) を加えて炒め合わせたら完成です。

にんじんはフタをしてじっくり加熱してください。
ツナ缶は油ごと加えてください。
卵は半熟状になってから全体に炒め合わせてください。
よくある質問
・作り置きできますか?粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。
・作り置きをお弁当に入れる場合
作り置きをした料理をお弁当に入れる場合はレンジなどで十分に加熱します。そして、しっかり冷ましてから詰めてください。
にんじんだけでご飯がすすむ!にんじんのごま塩炒め
沖縄の定番おかず。にんじんしりしり
卵なしで作るにんじんしりしり
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピmichill (ミチル)
-
【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープンanna
-
ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼michill (ミチル)
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
沖縄県には「フライドチキンといなり寿司」を同時に食べる文化がある ハンバーガーより合うかも…Sirabee
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna