

一発でペリッ!スナップエンドウの筋の取り方に「こっちのほうが速い」「手間が減る」
2024.02.28 05:39
スナップエンドウの筋を取るのは、手間暇がかかってなかなか大変。忙しい日にはお手上げですよね。そこで本記事では、スナップエンドウの筋が簡単に取れる便利な裏技をご紹介します。パパッと下ごしらえが済むため、時短調理につながるのが利点。スナップエンドウ料理のハードルが下がりますよ。
スナップエンドウの筋を簡単に取る方法は?
スナップエンドウは筋を取るのがひと苦労。手間暇がかかるため、買うのをつい躊躇してしまう人も少なくないのではないでしょうか。本記事では、スナップエンドウの筋が簡単に取れる裏技をご紹介。パパッと下ごしらえが完了するので、忙しいときでも楽勝ですよ。
手順
1. ヘタを折る
ヘタのすぐ下、豆が入っていない三角形部分に親指を当てます。反対の手で、ヘタの先端を手前と後に何度か折ります。2. ヘタを引っ張る
ヘタを手前にスーッと引っ張り、スナップエンドウを押さえている親指をくぐらせます。 親指を少しずつ下にずらしながら、反対の手で最後まで丁寧に引っ張ります。3. ヘタの反対側をつまみ取る
筋が取れたら、反対側の先を指でつまんで取れば完了です。一発で両側の筋がズバッ!
スナップエンドウは通常、上からと下から筋を取りますよね。この方法なら、一発でズバッと両側の筋が取れるんです。「下ごしらえが面倒……」と、今までスナップエンドウを買わずにいた方は、もう敬遠する必要なし。今後はどんどん料理に使いたくなることでしょう。
下ごしらえの手間が減って時短調理に♪
スナップエンドウの筋を取るのは地味に大変。一つひとつに手間と時間がかかり、じれったいですよね。作業を少しでも楽にしたいなら、裏技をぜひ試してみてください。一度で簡単に取れるため、時短調理につながりますよ。※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差がありますおすすめの記事はこちら▼
里芋の皮がペリッと剥ける。簡単な方法に「いいこと知れた」「ハードルが下がる」 - macaroni
筋ごとスルッ!バナナの正しい剥き方に「知らなかった」「今度からこのやり方にする」の声 - macaroni
固い栗の皮がツルンとむける!? 面倒な皮むきを簡単にする冷凍テクニックを検証 - macaroni
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピmichill (ミチル)
-
【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープンanna
-
ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼michill (ミチル)
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna
-
30種類のクラフトビールも展開!ルクア大阪にスペイン料理専門店がオープン【梅田】anna