

恵方巻を食べる前に!海苔に仕込む裏ワザに「知れてよかった」「さっそく真似する」
2024.02.02 13:20
節分の行事食としていまや恒例となった恵方巻のまるかぶり。この記事では手作り恵方巻の海苔を噛み切りやすくする方法をご紹介します。身近なキッチン用品を使うだけで簡単にできる裏技です。巻く前のひと工夫で断然食べやすくなり、よりおいしくいただくことができますよ。
恵方巻は手作り派!でも海苔が噛み切りにくい…
包丁で切らずにまるかぶりする恵方巻は、海苔が噛み切りにくいと食べるのが大変。「食べ切る前に途中で疲れてしまう」なんて声もよく聞きます。せっかくの楽しい行事食、ストレスフリーでおいしくいただきたいものですよね。そこで本記事では軽く噛むだけで海苔がスッと切れる、下ごしらえの方法をご紹介します。
噛み切りやすくする。海苔の下ごしらえ
用意するもの焼き海苔
おろし器
キッチンペーパー
1. キッチンペーパーを折りたたむ
キッチンペーパーを折りたたみ、厚みを持たせます。2. おろし器・焼き海苔・キッチンペーパーの順に置く
おろし器の突起がある面を上にして海苔をのせ、たたんだキッチンペーパーをその上に重ねます。3. 海苔をおろし器に押し付ける
キッチンペーパー越しに海苔をおろし器に押し付けます。「プツプツ」とした感触が手に伝わってくれば穴が開いたサイン。このとき突起が手に当たって怪我をしないよう注意してください。海苔の位置をずらしながら全体に穴を開けていきます。
4. そっとはがす
おろし器の突起に海苔が引っ掛かった状態になっているため、横に引くと破れたり穴が開いたりしてしまいます。海苔をおろし器からはがすときはそっと上方向に持ち上げるようにしてください。そのまま恵方巻を作れば完成!
巻きすの上に裏技を施した海苔を置いて酢飯とお好みの具材をのせて巻けば、噛み切りやすい恵方巻の完成です。見た目はいつも通り。肝心の噛み切りやすさは?
気になるのは細かな穴をたくさん開けた海苔の状態ですが……。できあがりを見ると、破れや大きな穴が開いている様子はなく、見かけ上はいたって普通の恵方巻に仕上がっています。
指でも簡単に引きちぎれる!
肝心の噛み切りやすさをチェック。ためしに恵方巻を両手で左右にそっと引っ張ってみると……海苔が簡単に裂けました!食べるときには軽く噛んだだけで、スッと切れました。
子どもでも食べやすく、おいしさもひとしお
七福神にちなんで7種の具材を巻き込んだり、肉類や海鮮などお好みの具材をたっぷり入れたりすることの多い恵方巻。具沢山なため頬張るのが大変ですが、海苔を噛み切りやすく仕上げることでよりおいしくいただけますよ。「毎年食べるのに苦労していた」「子どもは食べるのが苦手で……」という方は、ぜひこの方法をお試しくださいね。おすすめの記事はこちら▼
【合数別】恵方巻きの酢飯の作り方。具材のアイデア5選も
写真映え抜群!恵方巻きのおしゃれな盛り付け方。食べ方のポイントも
関連記事
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
可愛すぎる…♡100均の型でできる!シマエナガのマシュマロチョコサンドクッキーのレシピmichill (ミチル)
-
【奈良・椿井町】レトロモダンな世界にタイムスリップ。老舗呉服店が手がける、非日常を味わう喫茶店がオープンanna
-
ファミマさんずっと待ってたよ~!人気メニューが再販♡口の中がしあわせになる贅沢海鮮丼michill (ミチル)
-
【京都】21社のブルワリーが集結! 「京都醸造」主催の“ビール祭り”が開催anna
-
沖縄県には「フライドチキンといなり寿司」を同時に食べる文化がある ハンバーガーより合うかも…Sirabee
-
母の日にも◎京都の抹茶をとことん味わう♡売切れ大人気の絶品抹茶スイーツお取り寄せSheage(シェアージュ)
-
【SEVENTEENカフェに潜入】歴代テーマモチーフで感動再び 新フード・ランダム特典…魅力を徹底解説モデルプレス
-
サイゼリヤの大人気レシピをお家で再現!「柔らか青豆の温サラダ」を作ってみた!michill (ミチル)
-
美しすぎるチョコが話題!大丸梅田「siro」のホワイトショコラスイーツ【大阪】anna