

イギリス生まれ「クランブル」はボウルひとつでできる! サクサク感がたまらない簡単スイーツレシピ
2018.11.21 10:08

クランブル生地はボウルひとつででき、耐熱容器に流し入れたケーキ生地の上にトッピングするだけという手軽さから、定番スイーツとして人気がある。

「クランブル生地」の大事なポイントは2つ!
まずは、クランブル生地作りで大事なポイントを押さえよう。【point1】バターは冷やして完全に固まった状態で扱う

計量しているうちに、バターは少しずつだが室温に戻っていく。その状態でバターと粉をすり合わせると、手の温度ですぐに柔らかくなってしまう。カットした後再度冷蔵庫へ入れ、しっかり固まったバターを用意しよう。
さらに使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく事によって、トッピングして焼いた時にサクサクの食感になる。
【point2】バターと粉類を指先で手早くからめる

2つのポイントを押さえて、さっそくクランブルケーキを作ってみよう!
理想的な組み合わせ! 定番「アップルクランブルケーキ」


材料 (21cmのタルト容器1台分)
<基本のクランブル生地>・バター … 50g
・薄力粉 … 50g
・アーモンドプードル … 50g
・きび砂糖 … 50g
・シナモンパウダー … 小さじ1/2
<アップルケーキ生地>
・リンゴ(あれば紅玉) … 1個
・卵(Mサイズ) … 2個
・バター … 15g
・薄力粉 … 60g
・きび砂糖 … 80g
・牛乳 … 180ml
・生クリーム … 50ml
作り方(調理時間:60分)
<クランブル生地>① バターは2cmの正方形に切り、しっかり固まるまで冷蔵庫で15分ほど冷やす。
② ボウルに薄力粉をふるい入れたところに、アーモンドプードル、きび砂糖、シナモンパウダーを加えて混ぜる。
③ ②のボウルに①のバターを入れて、バターが溶けないように手早く指先でバターをすり潰しながら粉類をからめて、そぼろ状にする。
<ポイント>
そぼろの大きさは、あえて揃えない方が食感にアクセントがつく。
④ ③を保存袋に入れ、使うまで冷蔵庫に入れておく。
<アップルケーキ>
⑤ リンゴは6等分のくし形切りにしてから1.5cmの厚さのいちょう切りにし、薄い塩水(分量外)にさらしておく。卵はボウルにいれて溶きほぐす。バターは600Wの電子レンジで20秒ほど加熱して溶かす。
⑥ ボウルに薄力粉をふるい入れ、きび砂糖を加えてホイッパーでひと混ぜし、溶き卵を少しずつ加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えて混ぜたら、生クリーム、バターを加えて混ぜる。
⑦ キッチンペーパーで水気をふいたリンゴをタルト型の中に並べて、⑥を静かに注ぎ入れ、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。いったん取り出して④のクランブル生地をケーキ生地の上にまんべんなく散らし、こんがりとした焼き色がつくまでさらに30分焼く。
ココアのほろ苦さとミカンの酸味が魅力「ミカン入りココアクランブルケーキ」


材料(21cmのタルト型1台分)
<ココアクランブル生地>・バター … 50g
・薄力粉 … 40g
・ココアパウダー … 10g
・アーモンドプードル … 50g
・きび砂糖 … 50g
<ココアケーキ生地>
・ミカン … 1個
・卵(Mサイズ) … 2個
・バター … 15g
・薄力粉 … 50g
・ココアパウダー … 15g
・きび砂糖 … 80g
・牛乳 … 180ml
・生クリーム … 50ml
作り方(調理時間:60分)
<ココアクランブル生地>① バターは2cmの正方形に切り、しっかり固まるまで冷蔵庫で15分ほど冷やす。
② ボウルに薄力粉とココアパウダーをふるい入れたところに、アーモンドプードル、きび砂糖を加えて混ぜる。
③ ②のボウルに①のバターを入れて、バターが溶けないように手早く指先でバターをすり潰しながら粉類をからめて、そぼろ状にする。
<ポイント>
そぼろの大きさは、あえて揃えない方が食感にアクセントがつく。
④ ③を保存袋に入れ、使うまで冷蔵庫に入れておく。
<ココアケーキ>
⑤ ミカンは皮をむいて厚さ7mmの輪切りにし、卵はボウルに入れて溶きほぐす。バターは600Wの電子レンジで20秒ほど加熱して溶かす。
⑥ ボウルに薄力粉とココアパウダーをふるい入れ、きび砂糖を加えてホイッパーでさっと混ぜ、溶き卵を少しずつ加えて混ぜたら、牛乳を少しずつ加えて混ぜ、生クリーム、バターを加えて混ぜる。
⑦ ミカンをタルト型に並べて⑥を静かに注ぎ入れ、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。いったん取り出して④のクランブル生地をケーキ生地の上にまんべんなく散らして、こんがりとした焼き色がつくまでさらに30分焼く。
はちみつのやさしい甘みにレモンをプラス「はちみつキャラメルクランブルケーキ」


材料(21cmのタルト型1台分)
<キャラメルクランブル生地>・バター … 50g
・薄力粉 … 50g
・アーモンドプードル … 50g
・きび砂糖 … 40g
・Aはちみつ … 20g
・Aバター … 20g
<はちみつケーキ生地>
・卵(Mサイズ) … 2個
・バター … 15g
・薄力粉 … 70g
・きび砂糖 … 60g
・はちみつ … 30g
・牛乳 … 180ml
・生クリーム … 50ml
・レモンの皮(すりおろし) … 大さじ1/2 ※国産、無農薬のものを推奨
作り方(調理時間:60分)
<キャラメルクランブル生地>① バターは2cmの正方形に切り、しっかり固まるまで冷蔵庫で15分ほど冷やす。
② ボウルに薄力粉をふるい入れたところに、アーモンドプードル、きび砂糖を加えて混ぜる。
③ ②のボウルに①のバターを入れて、バターが溶けないように手早く指先でバターをすり潰しながら粉類をからめて、そぼろ状にする。
<ポイント>
そぼろの大きさは、あえて揃えない方が食感にアクセントがつく。
④ ③を保存袋に入れ、使うまで冷蔵庫に入れておく。
⑤ フライパンにAを入れて中火で熱し、薄茶色になるまで2分ほど煮詰めて器に移しておく。
<はちみつケーキ>
⑥ 卵はボウルに入れて溶きほぐす。バターは600Wの電子レンジで20秒ほど加熱して溶かす。
⑦ ボウルに薄力粉をふるい入れ、きび砂糖、はちみつを加えてホイッパーでさっと混ぜ、溶き卵を少しずつ加えながら混ぜたら、牛乳を少しずつ加えて混ぜて、生クリーム、レモンの皮、バターを加えて混ぜる。
⑧ ⑦をタルト型に静かに注ぎ入れ、180℃に予熱したオーブンで15分焼く。いったん取り出して④のクランブル生地をケーキ生地の上にまんべんなく散らして、⑤のハチミツバターを全体に回しかけ、こんがりとした焼き色がつくまでさらに30分焼く。

【レシピ制作者プロフィール】
料理研究家/調理師 滝野千鶴
東京生まれ。物心ついたときからの料理好きで、料理をする母親をみて調理のコツを学び、独学で調理師の免許を取得。 その後、料理教室でフランス料理、イタリア料理などを学ぶ。また、こどもが食物アレルギーを持っているため、こどもの体質改善を目指して発酵料理についても学ぶ。
「大切な人にほっとしてもらえる料理」をモットーに、現在は食のコンテンツ企画制作会社フードクリエイティブファクトリーでレシピ開発や執筆などを行っている。
【調理・撮影】
フードクリエイティブファクトリー
「あなたとあなたの大切な人との暮らしをもっと穏やかで創造的に」を企業理念とする食のクリエイティブに特化した企画制作チーム。
食の企画、レシピ・商品開発、執筆、メディア出演、
イベントなどを手がけています。
HP:http://foodcreativefactory.com/
Twitter:https://twitter.com/fcf_staff?lang=ja
Instagram:https://www.instagram.com/foodcreativefactory/
この記事の筆者:dressing編集部
関連記事
-
大阪発『ポンガラカレー』が東京へ進出! 混ぜて楽しむ「本格スリランカ系スパイスカレー」がうまいと話題dressing(ドレッシング)
-
美しき中央アジアのパン「ノン」が日本で買える!? 売り切れ続きで大好評なのに営業は週2日だけdressing(ドレッシング)
-
シェフの手仕事を見ながらティータイム!菓子好きにはたまらない土日祝限定カフェ『ヌメロサンク・パリ』dressing(ドレッシング)
-
鶏肉を知り尽くしたプロによる「鶏だし」専門店が誕生! 奥深い鶏のうまみに出逢える『信濃屋+』dressing(ドレッシング)
-
4年連続アジアNo.1レストランの『ガガン』と日本人スターシェフがコラボした『ゴーガン』イベント!dressing(ドレッシング)
-
渋谷の新名所は雄飛印レモンライス×日本一のレモンサワー、 今も売切れ日が続く『レモンライス東京』へ!dressing(ドレッシング)
「グルメ」カテゴリーの最新記事
-
「DAIGOも台所」で人気の山本ゆりさんの簡単レシピ作ってみたらラクで美味しくて最高だったmichill (ミチル)
-
セブンさん…可愛くて美味しいってさすがにやりすぎ!2月22日「猫の日」スイーツ3選実食レポmichill (ミチル)
-
かわいい「ねこ」スイーツに癒される…! 今年も「ファミリ~にゃ~ト大作戦!」が開催中【実食リポ】All About
-
「こねず、丸めず、簡単に」ニッカウヰスキー直伝! まな板要らずの“パックのまま鶏つくね”が話題All About
-
スタバ新作「抹茶と桜わらびもち フラペチーノ」和素材MIXの限定ビバレッジが春を届けるモデルプレス
-
今年もカンロから出た~!パッケージから愛が溢れ出てる...♡買い逃したらショックなグミmichill (ミチル)
-
SUGIZO考案の天下一品“アレンジ術”が最高すぎ 「なにこれ超ウマい」Sirabee
-
マクドナルド シャカシャカポテトに“梅のり塩”&“にんにく黒胡椒マヨ”味が復活モデルプレス
-
シャトレーゼで今しか買えない!期間・数量限定の美味しくて華やかなスイーツ5選michill (ミチル)