<近藤しづか「Weeklyレシピ」 Vol.4>愛情たっぷり「手作りバレンタイン」

2012.02.03 11:00

みなさん、こんにちは。CanCam専属モデルの近藤しづかです。初めて料理連載を持たせていただくことになりました。料理の腕前はまだまだですが、宜しくお願いします。

この連載のテーマは『一週間の着回し料理』。一回の料理で作るのは、夜ごはんとお昼のお弁当の二回分。

一枚のスカートを着回すように、ひとつのメイン食材を、見た目も食べ方もチェンジして食べてしまおう!という、お得感満載のレシピです。

月曜日~金曜日までの、毎日使える夕食とお弁当のレシピを一挙に公開するので、特に働くOLさんは必見です!

今回はバレンタイン前の「特別篇」。二種類のスイーツレシピの着回しメニューと、三種類のValentineレシピの着回しメニューをご紹介します。


愛情たっぷり「手作りバレンタイン」

本格的な寒さに、みなさん、体調崩してないですか?

この前、都内でも雪がふっていて、とってもロマンチックな夜だなぁ…♪と一人感激していました^^

さて、ロマンチックといえば、もうすぐバレンタイン!ですね! ドキドキ♪

バレンタインの時期になると、手作りで何か作りたい!という気持ちがあっても、何を、どうやって作ればよいのか…?やっぱり買っちゃおうかな?と悩んだことはないですか?

ということで、今回は、「バレンタイン」にピッタリのレシピを考えてみました☆

今年は愛情たっぷり「手作りバレンタイン」で大切な気持ちを周りの人に伝えてみませんか~^^?♪今回は、スイーツも着回しちゃいました!

☆ホットケーキミックスの着回しレシピ♪「ブラウニー」&「チョコクッキー」

「ブラウニー」&「チョコクッキー」
「ブラウニー」&「チョコクッキー」
○「ブラウニー」20cm×20cm×高さ2cm

■材料
・ホットケーキミックス 100g
・板チョコレート180g(板チョコ3枚)
・卵2個
・無塩バター100g
・きび砂糖30g
・くるみ50g (その内10g はトッピング用)

■下準備
・チョコレートは粗く刻んでおく
・バターを溶かしておく(レンジor湯せん)
※ちなみに、私のレンジでは600wで30秒でした。
・卵は溶いておく。
・くるみはざっくり刻んでおく。トッピング用は細かく刻んでおく。
・型にクッキングシートをひいておく
・オーブンを180°にあたためておく。

■作り方
1. チョコレートを湯せんにかける。小さい鍋にお湯をわかし、沸騰する前で火を止める。(指を入れて、やや熱いくらい)。その上にボウルをおき、チョコレートを入れ、ボウルの底を鍋の湯をあてながら、チョコレートを溶かす。なめらかになったら湯せんからはずす。
2. 1のボウルに卵、砂糖、ホットケーキミックス、くるみの順に加え、そのつどよく混ぜ合わせる。 
3. 型に生地を流し入れ、生地を平らにする。上にクルミをトッピングする。
4. 180°のオーブンで25分焼く。(オーブンによって違うので、竹串でチェックして生地がついてこなければOK)

■POINT
*ホットケーキミックスを使うことで失敗しらず!
*計量も少なく、簡単にできちゃいます♪
*生地がおちついた、次の日に食べるのがお勧めです!
*ホットケーキミックス、チョコ、使いきりやすい分量です♪

○「オーブントースターでチョコクッキー☆」9枚分

■材料
ホットケーキミックス100g
ココア大さじ1
砂糖 25g
牛乳 大さじ2
無塩バター 15g
チョコレート15g
くるみ 15g 

はちみつ適宜
ミックスカラースプレー適宜

■下準備
・バターはレンジで溶かしておく。
 ※ちなみに、私のレンジでは600wで30秒でした。
・オーブントースターの天板にアルミホイルをひく。
・チョコは粗くきざんでおく。

■作り方
1. ボウルにホットケーキミックス、ココア、砂糖、牛乳、バターの順に加え、そのつどよく混ぜ合わせたら、チョコとクルミを加え、混ぜる。
2. 粉っぽさがなくなるまでよく混ぜたら、手でこねて、ボウルからとりだす。
3. 2の生地を平たく伸ばし、丸めてからつぶして丸い形にしたり、型を使ってハートの形にしたり成形する。
4. 温めたおいたオーブントースターの上に3をくっつかないように並べ、約4分焼き、アルミホイルをかけて約4~5分焼く。
5. ハケでクッキーの表面にハチミツを塗り、その上からミックスカラースプレーをトッピングする。

■POINT
*オーブンがなくても作れちゃう!
*トースターで便利だけど、こげないようにだけ注意して下さい!
*ちなみに、私のトースターでは1200wで4分→900W5分でした。

☆一口チョコの着回し♪「ダブルチョコマフィン」&「ハートパイチョコ」

「ダブルチョコマフィン」&「ハートパイチョコ」
「ダブルチョコマフィン」&「ハートパイチョコ」
○「絶品ダブルチョコマフィン♪」

■材料
A 薄力粉100g
ココアパウダー10g
ベーキングパウダー小さじ1
B 無塩バター50g
きび砂糖50g
溶き卵1個
牛乳50ml
一口チョコ8個(32g) 
粉糖適宜

■下準備
一口チョコは粗く刻む。(包丁の角を使うと良い♪)

■作り方
1. AとBそれぞれをボウルに上から順に加え、そのつど混ぜる。BのボウルにAを加え、全体をよく混ぜ合わせる。一口チョコをいれて、サックリまぜる。
2. カップの半分まで生地を入れて(入れすぎると焼いた後カップから溢れちゃう)、
180°に熱したオーブンで20~25分(オーブンによって調節)焼く。竹串でチェックして生地がついてこなければOK。

■POINT
*みんな大好きダブルチョコ!私も時々作って、朝食に食べるのが幸せの時間です♪
*一口チョコを使うと、チョコの厚みが存在感があって、マフィンにピッタリ!
*ホワイトチョコでも、中にシロップが入っているものでも、なんでもOKです。

○「材料3つでハートパイチョコ」

■材料
冷凍パイシート 2枚
卵黄      1個
ひとくちチョコ 

■下準備
・冷凍パイシートは半解凍しておく。(解凍しすぎても、ベトベトして形がくりぬけないので注意)

■作り方
1. 半解凍したパイシートを綿棒でのばす。
2. フォークで生地に穴をあける。
3. ハートの型でハートの形をくり抜く(1個作るのに→2枚必要、ペアでくりぬいて)
4. 中央に一口チョコをおき、縁に卵黄を塗る。上からもう一枚かぶせ、端をフォークで押さえ、上から卵黄をぬる。
5. 180°のオーブンで25分きれいな焼き色がつくまで焼く。

■POINT
*簡単なのに本格的!
*サクサクの生地に、チョコ、やみつきになります♪
*冷凍パイシートはとっても便利☆

☆Valentineレシピの着回しメニューNo.1「カニちゃんコロッケ」 → 「カニクリームコロッケサンド」

「カニちゃんコロッケ」 → 「カニクリームコロッケサンド」
「カニちゃんコロッケ」 → 「カニクリームコロッケサンド」
○夜ごはん:「カニちゃんコロッケ☆」

■材料
カニ缶 100g
玉ねぎ 1/2個(中)
バター 25g
薄力粉 40g
牛乳 200ml
コンソメ顆粒 小さじ1
ピザ用チーズ 20g
塩・コショウ少々

衣用:小麦粉・卵・パン粉 各適宜
プチトマト2個
リーフレタス適量
中濃ソース適宜

■下準備
玉ねぎはみじん切りにする。

■作り方
1. 鍋にバター入れて、玉ねぎを弱火で炒める。たまねぎが透明になったら、小麦粉を少しずつ入れダマにならないように全体にからませる。牛乳も少しずつ入れ、混ぜながら全体をなじませ、クリーム状にする。
2. コンソメ、塩コショウ、カニ缶、ピザ用チーズを加え、全体をしっかり混ぜ合わせたら、火を消し、バットに平たく広げ、上からふんわりラップをし、冷蔵庫で冷やす。(30分)
3. 2を8等分にし、5等分は俵型に成形し、残りの3等分は→2等分し、ランチ用に平たい丸に成形する。
4. 小麦粉→卵→パン粉の順に衣づけし、180°の油できつね色になるまで、油の中で泳がせるように、回しながら揚げる。(※180°チェック→濡らした菜箸から勢いよく水泡ができる。)
5. 皿に盛り、ソースをかける。プチトマト、リーフレタスを添える。

■POINT
*一度は作ってみたい、皆大好きカニクリームコロッケもお家で簡単にできちゃいます♪
*あらかじめ3まで準備しておいて、食べる直前に揚げると良いです♪
*バレンタインに挑戦してみる価値あり♪

○お昼のお弁当:「ふんわり濃厚 カニクリームコロッケサンド☆」

■材料
パン(白パン・ハイジパン)2個
カニクリームコロッケ2個
キャベツ大1枚
マヨネーズ適宜
ソース適宜

■下準備
・パンに切れ込みを入れておく。最後は少し残して全部は切らない。
・キャベツは千切りにする

■作り方
1. パンの両面にマヨネーズを塗る。
2. パンの間にキャベツ、カニクリームコロッケをはさみ、ソースをかける。

■POINT
*はさむだけの簡単レシピ♪
*キャベツ+ソース+あげもの+パンの相性抜群です。
*パンは、ハイジパンなどふかふかなものがお勧め♪

☆Valentineレシピの着回しメニューNo.2「煮込みハンバーグ」 → 「ライスバーガーランチ」

「煮込みハンバーグ」 → 「ライスバーガーランチ」
「煮込みハンバーグ」 → 「ライスバーガーランチ」
○夜ごはん:「愛情たっぷり煮込みハンバーグ!」

■材料
A合挽肉 200g (お肉は200g前後で売っているものが多い♪)
 塩・あらびき黒こしょう 少々
 ナツメグ 小さじ1/2
 溶き卵 1/2個
 パン粉 大さじ2
 たまねぎ(中)1/4個

サラダ油小さじ1

ソース
薄力粉 大さじ2
バター 10g
玉ねぎ 1/4個
しめじ 1/2パック(根本を切り取った状態で40g)

A水 200ml
 コンソメ 小さじ1/2
 中濃ソース 大さじ2
 ケチャップ 大さじ2

■下準備
・たまねぎはみじん切りにする。
・ソースAを混ぜておく。
・ソース用のたまねぎは薄切りにする。
・しめじは根元を切り落としておく。

■作り方
1. ボウルにAを上から順に加え、そのつどよく混ぜ合わせる。
2. たねを3等分にし、2つはハンバーグ用に小判形、1つはランチ用に平たい丸に、空気を抜きながら、成形する。中心は少しへこませておく。
3. フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグを入れ、両面焼き色をつけて(中火で2分→裏返して1分ほど)、皿にとりだしておく。
4. フライパンにバターを入れ、玉ねぎ、しめじの順で炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら、小麦粉を少しずつ加えて全体にからめたら、ソースAを入れる。
5. フライパンにハンバーグを戻し、蓋をして中火で10~15分間、煮込む。
6. 盛り付けて、ソースを上からかける。ブロッコリー、プチトマト、を添える。ライスはハートに型どり(型があれば)、上からパセリをかける。

<コンソメスープ>
水 200ml
たまねぎ 1/8個
ソーセージ 2本
コンソメ顆粒 小さじ1
塩・黒こしょう 少々
パセリ適宜

1. 玉ねぎは繊維にそってスライスする。ソーセージは1cm幅の食べやすい大きさに切る。
2. 鍋にコンソメ、たまねぎ、ソーセージを入れ、蓋をして10分煮る。(アクが出たらとる)
3. 塩・こしょうで味をととのえ、パセリを散らす。

■POINT
*めんどうなことは省きました!
*やっぱり定番はハンバーグ♪混ぜて焼いて煮込む♪
*作っていて、幸せになれちゃうメニューです☆

○お昼のお弁当:「ハンバーグでライスバーガーランチ♪」

ごはん1膳
ハンバーグ前日のハンバーグタネの1/3
サニーレタス適宜

■作り方
1. ごはんを2等分にし、平たい丸型にする。(茶碗の丸の大きさ。茶碗を使うと便利。)
2. フライパンを熱し、ごはんを両面焼く。焼き色がついたら取り出す。
3. 下からごはん→サニーレタス→ハンバーグ→ごはんの順にサンドする。

<サイドサラダ>
ブロッコリー4房
プチトマト4個
チーズ 20g
マヨネーズ適量

・ブロッコリーはたっぷりのお湯でゆでる。
・プチトマトは洗って、へたをとる。
・チーズは1cmの角切りにする。

☆Valentineレシピの着回しメニューNo.3「オムライス」 → 「チキンライスランチ」

「オムライス」 → 「チキンライスランチ」
「オムライス」 → 「チキンライスランチ」
○夜ごはん:「愛情たっぷりオムライス」

■材料
<チキンライス>
ごはん 250g
鶏もも肉100g 
白ワイン小さじ1
たまねぎ1/2個(小) 
にんじん1/2本(60g) 
グリンピース 大さじ3

塩・こしょう少々
鶏がらスープ(顆粒)小さじ1
ケチャップ大さじ2 
サラダ油小さじ1

<半熟たまごオムレツ>
卵2個
牛乳大さじ1
塩・こしょう少々
バター10g
ケチャップ少々

■下準備
・鶏肉は余分な油と水分をとり、一口大に切る。塩、こしょう、白ワインをふり、5分おいておく。
・タマネギ、人参は細かく刻んでおく。

■作り方
1. フライパンにサラダ油を熱し、たまねぎ、にんじんを炒める。たまねぎが半透明になったら、野菜をフライパンの端によせ、フライパンの中心で鶏肉を焼き、両面に焼き色がついたら、全体的に混ぜる。
2. 1にごはん、グリンピースを加え混ぜたら、塩、こしょう、コンソメ、ケチャップで味を調え、火をとめて皿に盛り付ける。(ライスの半量をランチ用にとりわけておく。)
3. 卵焼きを作る。たまごを溶き、牛乳、塩、こしょうをいれさっくりと混ぜる。フライパンにバターを溶かし、卵を流し入れ、菜箸で大きくかきまぜ半熟の状態にする。フライパンの上をすべらせるように、2の上にのせ、その上にケチャップをかける。

■POINT
*野菜たっぷりで、彼にさりげなく野菜を食べてもらう!愛情オムライス♪
*卵は包むタイプより上にのっけた方がトロトロ感を楽しめてGOOD☆できたてアツアツを召し上がれ♪

○お昼のお弁当:「チキンライスランチ」

<チキンライス>
・ラップでにぎる。

<ブロッコリー>
・ブロッコリー少量をたっぷりのお湯で茹でて、ザルにあげて水をきる。角切りにしたチーズとあえる。

<スイートコーン>
・フライパンにバター5gを熱し、スイートコーン大さじ3を焼き色がつくまで炒める。

■POINT
*具沢山なので、ボリューム感あり。
*味が染み込んでるよ☆簡単なので、時間のない日にお勧めです!

今回のバレンタインレシピ、いかがでしたか?

バレンタインは、もらう方も、あげる方もドキドキ・ワクワク♪嬉しくなっちゃいますよね^^☆

うまくできるかな?喜んでくれるかな?この味好きかな?

相手のことを思って、愛情こめて丁寧に作ったら、きっとうまく作れると思います♪上手く作れなくても…きっと気持ちは伝わるはず!

皆さん、素敵なバレンタインをお過ごし下さいね~♪♪♪うまくいきますように☆ ☆ ★ ☆彡

そして、Facebookでモデルプレス連載のバックナンバーを配信中なので、ご覧いただけると嬉しいです(*^^*)

☆http://www.facebook.com/kondoshizuka1010

近藤しづか
近藤しづか
近藤しづか(こんどうしづか)プロフィール

1984年10月10日生まれ。千葉県出身。

CanCam読者モデルを経て、2007年からCanCam専属モデルを務める。

8年間のイタリア在住経験もあり、語学堪能。

現在は得意の料理を生かし、フードコーディネーターの資格を取得。

CanCamでは「自炊モデル近藤しづか」として親しまれており、この度2011年12月から、モデルプレスで初の料理連載「Weeklyレシピ」をスタートさせた。
【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. <近藤しづか「Weeklyレシピ」 Vol.3>2012年 お弁当をはじめよう♪
    <近藤しづか「Weeklyレシピ」 Vol.3>2012年 お弁当をはじめよう♪
    モデルプレス
  2. <近藤しづか「Weeklyレシピ」 Vol.2>身体を労わる料理
    <近藤しづか「Weeklyレシピ」 Vol.2>身体を労わる料理
    モデルプレス
  3. 男性に聞いた 「振らなきゃ良かったと後悔した瞬間とは?」
    男性に聞いた 「振らなきゃ良かったと後悔した瞬間とは?」
    モデルプレス
  4. 男性に聞いた 「この子とは結婚できないと感じた瞬間は?」
    男性に聞いた 「この子とは結婚できないと感じた瞬間は?」
    モデルプレス
  5. 派手なのはナシ! 社会人男子が「女性の職場ファッションでNGだと思うもの」
    派手なのはナシ! 社会人男子が「女性の職場ファッションでNGだと思うもの」
    マイナビウーマン
  6. 「背が低い女子」VS「背が高い女子」! 男子はどっちが好き?
    「背が低い女子」VS「背が高い女子」! 男子はどっちが好き?
    マイナビウーマン

「グルメ」カテゴリーの最新記事

  1. キュートなチョコレートが豊富!「キャギ ド レーブ」のイースタースプリングフェア【大阪市中央区】
    キュートなチョコレートが豊富!「キャギ ド レーブ」のイースタースプリングフェア【大阪市中央区】
    anna
  2. おにぎりの具に悩んでる人必見!1度に3回味変できる?!そら豆と生ハムのおにぎり3段活用術
    おにぎりの具に悩んでる人必見!1度に3回味変できる?!そら豆と生ハムのおにぎり3段活用術
    michill (ミチル)
  3. 【大阪】「名探偵コナンカフェ」が期間限定・梅田にオープン!人気キャラクターが執事に!?
    【大阪】「名探偵コナンカフェ」が期間限定・梅田にオープン!人気キャラクターが執事に!?
    anna
  4. すき家、24時間営業取りやめ発表 異物混入発生相次ぎ
    すき家、24時間営業取りやめ発表 異物混入発生相次ぎ
    モデルプレス
  5. 週末行きたい、テレビで紹介された女性ひとりでも楽しめる人気店3選【大阪】
    週末行きたい、テレビで紹介された女性ひとりでも楽しめる人気店3選【大阪】
    anna
  6. 【毎日行列&バカ売れ】クッキー缶大集合!フランス大人気パティスリーの焼き菓子
    【毎日行列&バカ売れ】クッキー缶大集合!フランス大人気パティスリーの焼き菓子
    Sheage(シェアージュ)
  7. 材料をどんどん混ぜて5分で完成!糖質オフ♡レンジで簡単「おから蒸しパン」のレシピ
    材料をどんどん混ぜて5分で完成!糖質オフ♡レンジで簡単「おから蒸しパン」のレシピ
    michill (ミチル)
  8. 今年もファミマに登場~!今回はフルーツがカギ…!?パワーアップした大人気フェアが開催!
    今年もファミマに登場~!今回はフルーツがカギ…!?パワーアップした大人気フェアが開催!
    michill (ミチル)
  9. 「りんくうパンフェスタ」に関西2府4県の人気パン約100種類が勢ぞろい!
    「りんくうパンフェスタ」に関西2府4県の人気パン約100種類が勢ぞろい!
    anna

あなたにおすすめの記事