ぺたんこお腹=腹筋運動はNG?まだ間に合う、速攻お腹痩せトレーニング

2025.07.15 17:05

本格的な薄着の季節。「韓国アイドルのような薄いお腹に憧れるけど…全然へこまない!」そんなもどかしさ、感じたことありませんか?実は表面の腹筋を鍛えても、お腹はなかなか薄くなりません。大事なのは、インナーマッスルを鍛えること。今回は、ヨガ講師、美容整体師として活動している筆者が、薄いお腹を作るトレーニングをご紹介していきます。

薄いお腹を作る鍵は?

photo
お腹痩せというと、「激しい筋トレが必要」と思っている方も多いかもしれませんが、実は、表面の筋肉を鍛える腹筋運動では、お腹は薄くなりません。

薄くしなやかなお腹を手にいれる鍵となるのが、お腹の深層部にある「腹横筋(ふくこうきん)」。お腹の周りをぐるっと囲んで体幹を安定させる、コルセットのような役割をしている筋肉です。この腹横筋がしっかり働いている方は、お腹が内側からキュッと引き締まっています。

反対に、腹横筋が弱っている方は、お腹がぽっこり出やすく、姿勢が崩れやすいです。体幹が安定しないので、腰痛のリスクも高まります。

“奥に効かせる”トレーニングをするのが、薄いお腹への近道なのです。早速おすすめのメソッドをご紹介していきます。

薄いお腹トレーニング①骨盤後傾+呼吸

深い呼吸と共に、骨盤を意識的に後傾させることで、下腹部が薄く絞られ、インナーマッスルの腹横筋が目覚めていきます。地味な動きですが、普段から反り腰ぎみでインナーマッスルが使えていない方は、見た目以上に辛く感じられるはず。勢いではなく、コントロールしながらゆっくりと動いていきましょう。やり方
photo
1. 両膝を立てて、仰向けで寝ます。両足は、腰幅程度に開きます。
2. 背中全体を床につけ、腰の後ろは手が1枚はいる程度に調整します。(腰が浮いてしまう方は、息をフーっと吐いて腹圧を高め、腰の位置を調整しましょう。)
3.おへその下あたりに両手を重ねます。
photo
4. 息を鼻から吸います。
5. 息を口からフーっと長く細く吐きながら、骨盤をやや後傾させます。(写真は、少し大げさに動いています。腰は床についたまま、お尻下部が少しだけ浮きます)
6. 下腹部に力が入り薄くなったのを感じながら、3呼吸キープして、ゆっくりと元に戻ります。

薄いお腹トレーニング②90度キープ

両足を90度でキープすることで、インナーマッスルにじわじわ効かせていきましょう。起き上がり腹筋だと、腰や首、腕などに無駄な力が入りがちですが、このトレーニングではインナーマッスルだけを鍛えることができますよ。やり方
photo
1. 両膝を立てて仰向けに寝た状態から、息を吐きながら両足を床から浮かせます。(両足同士をつけておいてもOKです。腰幅に開くと、やや難易度が上がります)
2. 腰の真上に膝がくるように調整し、腰90度、膝90度になるようにします。
3. このポーズで深い呼吸を5回ほど繰り返せば、完了です。辛い方はこちらから始めてみて
photo
90度キープするのが辛いときには、片足ずつ上げるポーズから練習してみましょう。少しずつインナーマッスルが目覚めてきたら、両足にチャレンジしてみてください。無理はせず、自分の身体を観察しながら行うことが大切です。

薄いお腹トレーニング③腹横筋+腹直筋

お腹のインナーマッスルである腹横筋と、アウターマッスルである腹直筋を同時に鍛えるトレーニングもご紹介。たるんだお腹が、ギュッと引き締まります。呼吸の力で腹圧も高めていきましょう。やり方
photo
1. 膝を立てて仰向けに寝て、膝を90度まで持ち上げます。両足は揃えておきましょう。
2.下腹部に手を置き、手を太ももとお腹で挟み込むように、腰を丸めます。
photo
3. 息をフーっと強く吐きながら頭と背中の上部を床から浮かせて、目線をおへそへ向けます。
4. このポーズで3〜5呼吸キープして、ゆっくりと背中を床について完了です。

薄いお腹作りを目指そう!

photo
お腹を薄くするためには、呼吸を味方にして、インナーマッスルを鍛えることが大事。ご紹介したメソッドは、道具不要、短時間でできるので続けやすいと思います。継続することで、身体は必ず変わります。この夏、自分にもっと自信を持てるように、今日から始めてみてはいかがでしょうか。
writer / 中村ゆかり photo / Yukari,shetterstock

※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。

関連リンク

関連記事

  1. クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎた
    【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎた
    SBCマーケティング株式会社
  2. 料理研究家・鈴木沙織、-50kgダイエット成功の理由語る
    料理研究家・鈴木沙織、-50kgダイエット成功の理由語る
    モデルプレス
  3. メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験
    【PR】メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験
    SBC メディカルグループ
  4. 内田理央、やわらかボディの秘訣とは?“最高傑作”ファンの声にコメント返し&インタビュー<読者プレゼント>
    【PR】内田理央、やわらかボディの秘訣とは?“最高傑作”ファンの声にコメント返し&インタビュー<読者プレゼント>
    スリムビューティハウス
  5. 柴田あやな、10kg減のスタイルキープ術は?「燃えてるような、初めての感覚」骨盤ダイエットで気づいたこと
    【PR】柴田あやな、10kg減のスタイルキープ術は?「燃えてるような、初めての感覚」骨盤ダイエットで気づいたこと
    株式会社スリムビューティハウス
  6. 1年で20kg減に成功の麻生れいみ、新たに提案する“ケトンアダプト食事法”とは<モデルプレスインタビュー>
    1年で20kg減に成功の麻生れいみ、新たに提案する“ケトンアダプト食事法”とは<モデルプレスインタビュー>
    モデルプレス

「ダイエット」カテゴリーの最新記事

  1. 鶏刺しや鶏わさは危険? 鶏肉を生食するリスクと注意点【管理栄養士が解説】
    鶏刺しや鶏わさは危険? 鶏肉を生食するリスクと注意点【管理栄養士が解説】
    All About
  2. 「太っているだけで、なぜ?」 肥満ががんの原因になるワケ【管理栄養士が解説】
    「太っているだけで、なぜ?」 肥満ががんの原因になるワケ【管理栄養士が解説】
    All About
  3. 【中川紅葉】が自らボディテクをレクチャー!くれはBODYの作り方とは?〜ウエスト編〜
    【中川紅葉】が自らボディテクをレクチャー!くれはBODYの作り方とは?〜ウエスト編〜
    Ray
  4. ボディに磨きをかけたい♡ 新人モデルがグループレッスンに全力でチャレンジ!
    ボディに磨きをかけたい♡ 新人モデルがグループレッスンに全力でチャレンジ!
    Ray
  5. オヤスミ前に栄養補給! 「オヤスミタンパク」に、マンゴー味が限定登場!
    オヤスミ前に栄養補給! 「オヤスミタンパク」に、マンゴー味が限定登場!
    マイナビウーマン
  6. Q. 小腹がすくとついコンビニで間食を買ってしまいます。避けた方がいいものはありますか?
    Q. 小腹がすくとついコンビニで間食を買ってしまいます。避けた方がいいものはありますか?
    All About
  7. 【中川紅葉】がリアルにやっているボディテク!くれはBODYに近づく方法とは?〜下半身編〜
    【中川紅葉】がリアルにやっているボディテク!くれはBODYに近づく方法とは?〜下半身編〜
    Ray
  8. 【中川紅葉】おうちで簡単にできる、ヘルシーボディを作るためのテクを伝授!〜上半身編〜
    【中川紅葉】おうちで簡単にできる、ヘルシーボディを作るためのテクを伝授!〜上半身編〜
    Ray
  9. 誰もが憧れる美ボディの秘訣!Ray㋲が健康のために「やらないこと」って?
    誰もが憧れる美ボディの秘訣!Ray㋲が健康のために「やらないこと」って?
    Ray

あなたにおすすめの記事