

パンが太りやすいのはなぜ?ダイエット中のパンの食べ方&高カロリーTOP5
2022.04.04 12:30
ダイエット中は大好きなパンを我慢しているという人も多いかもしれません。しかし、パンにはさまざまな種類があり、選び方や食べ方の工夫次第で食べることも可能に。そこで今回は、パンが太りやすいとされる理由やダイエット中におすすめのパンの種類、食べ方などを管理栄養士・井澤綾華さん監修のもとご紹介します。
まずは一般的なパンのカロリーを把握する

・1位 クロワッサン:406kcal
・2位 ロールパン:309kcal
・3位 フランスパン:289kcal
・4位 ベーグル:270kcal
・5位 食パン:248kcal
バターを生地に練り込み、何層にも重ねて焼き上げられているクロワッサンが1位にランクイン。一方、もっとも食卓に並ぶ回数が多いであろう食パンは、比較的低カロリーという結果に。主食となるパンはバターやジャムなどを塗って食べるものが多いため、全体的なカロリーにも気を配ることが大切です。
「パンは太りやすい」と言われる理由とは

白米はご飯茶碗1杯(約150g)で約240kcal、食パン100gと同程度です。そんなに変わらない気がするのですが、なぜパンは太りやすいといわれるのでしょう。それは以下のような理由があるからです

ダイエット中におすすめしたいパン3種




ダイエット中にパンを食べる際の注意点

一回の食事をパンのみにしてしまうと栄養バランスが偏って体調を崩しやすい傾向に。そこで、筋肉の基となるたんぱく質やビタミン豊富な野菜も一緒に摂取するように心がけましょう。また、食べ過ぎないことやジャムやバターなどの高カロリーなものを付け過ぎないことも大切。

美味しく食べて理想的なボディラインをキープ

よりダイエットへのモチベーションを上げたいのであれば、ジムやエステを利用するのも選択肢の一つ。最近では、人目を気にせず通えるセルフエステも人気です。定額制セルフエステ「BODY ARCHI(ボディアーキ)」では、最先端のエステマシンが使い方放題。理想のボディラインが目指せますよ。
writer / Sheage編集部 photo / Shutterstock
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
-
1分でできる「肩甲骨はがし」で肩こり解消!バキバキ背中をほぐしてダイエットSheage(シェアージュ)
-
脚痩せにおすすめの柔軟エクササイズ3つ 下半身太りの原因は股関節!?Sheage(シェアージュ)
-
歴10年のジムトレーナー直伝!効率よく痩せる人が実践する習慣とはSheage(シェアージュ)
-
お腹まわりが引き締まる!痩せにくい「ぽっこり下腹」を解消する簡単習慣Sheage(シェアージュ)
-
寝ながら1分で下半身に効く!太もも・お尻の引き締め叶うズボラ習慣3選Sheage(シェアージュ)
-
タプタプの内ももに効く!1日3分テレビを見ながら行いたい美脚習慣3選Sheage(シェアージュ)
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
Q. コンビニで朝ごはんを済ませがちです。太りやすくなる食べ物はありますか?All About
-
まるでスイーツ?おいしい&たんぱく質が摂れる「SURIMI BAR」がダイエット中にもおすすめマイナビウーマン
-
Q. ダイエット中でも間食をとっていい? おすすめの時間はありますか?All About
-
Q. 40代女性です。体重の増加が気になるのですが、気を付けるべき朝ごはんはありますか?All About
-
Q. コンビニでランチを済ませがちです。太りやすくなる食べ物はありますか?All About
-
「もう限界...」ストレスで太る・眠れない→見えない不調を解消して心を守る方法Sheage(シェアージュ)
-
管理栄養士がすすめる! 疲れたときにコンビニで買えるおやつAll About
-
ダイエットのプロ「1週間だけ続けて!」下っ腹のポッコリを解消するたった3つの方法Sheage(シェアージュ)
-
【TWICEジヒョ・IU】韓国アイドルも痩せた!誰でも簡単にできる韓国発・置き換えダイエットSheage(シェアージュ)