1日3分座るだけで痩せ体質に!「マインドフルネスダイエット」を取り入れて
2017.01.18 22:00
views
ダイエットのニ大大敵ともいえる「食欲」と「ストレス」。これらのせいで、今までダイエットに失敗し続けてきた…という人も多いのでは?今回はそんな人を痩せやすい体質に導いてくれる「マインドフルネスダイエット」をご紹介します。1日3分で出来るので、ぜひチェックしてみてください。
●「マインドフルネスダイエット」とは?
「マインドフルネスダイエット」とは、精神を落ち着かせることで、脳から痩せやすい体に導くダイエット方法のこと。1日数分続けることで、自律神経の乱れからくる、ドカ食いや食欲の増加を防ぐことが出来ます。
これにより、自然と痩せやすい体に導いてくれるのです。
ダイエットが上手くいかない人の中には、ストレスや過剰な食欲に悩まされている人も多いと思います。
そんな時はぜひ「マインドフルネス」を活用して、デブ脳をリセットしてみましょう。
●「マインドフルネスダイエット」のやり方
では、さっそくマインドフルネスダイエットのやり方を見ていきましょう。基本のやり方はとても簡単で、1日3分座って精神を落ち着かせながら、深呼吸をするだけです。
まず、お尻の下にクッションを敷いて、脚は外に出してあぐらをかき、楽な姿勢になります。
この時に、背筋は伸ばすようにして、両手は膝の上にゆったりと置いてください。
目は開けていても、閉じていてもどちらでも構いません。
その状態で息を大きく吸って、その倍ほどの時間を掛けてゆっくりと鼻から息を吐きます。
呼吸をする時は、お腹を膨らませたりへこませたりすることを意識して、腹式呼吸を行うことが大事です。
これにより、自律神経を落ち着かせることが出来ます。
●マインドフルネスダイエットの効果
自律神経とは、自分の意志とは関係なく、体を動かしている神経のことです。栄養を吸収したり、内臓を動かしたり、という機能は自律神経によって行われており、これが乱れると、ドカ食いや代謝の低下などダイエットの悪影響につながってしまいます。
自律神経を正しく機能させるためには、まずリラックスした状態でいることが一番のポイントです。
そのため、日常的にマインドフルネスの時間を取り入れて、脳をリセットさせることが大事なのです。
●食事前のマインドフルネスダイエット
3分座ってマインドフルネスの時間をつくるだけでも、ダイエットに効果的ですが、更に効果を出したいのであれば、食事前にも取り入れてみましょう。これは実際に、アメリカでも推奨されているマインドフルネスを活用したダイエット方法です。
食事を前にしたときに、深呼吸をして本当に空腹であるかどうかを確認します。
目の前の食事が本当に自分の欲しているものかどうかを確認して、欲しいものだけを食べるようにします。
食事中には、TVなどを見るのは避けて、食事のみに集中しましょう。
これによって、食べ過ぎなどを防ぎ、適切な量と栄養を取り入れることが出来ます。
いかがでしたか?
今回は、脳をリセットさせて痩せ体質に導く「マインドフルネスダイエット」をご紹介しました。
ストレスや食欲からダイエットが上手くいかないという人は、ぜひ試してみてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
脳科学で解説! 仕事帰りに「牛丼が無性に食べたくなる」理由とドーパミンの関係All About
-
ヘルシーなサラダが“隠れハイカロリー食”に? 太りやすくなる「NGサラダトッピング」5選All About
-
総菜パン好きは要注意! 「太りやすいパン」と「太りにくいパン」の差とは?【管理栄養士が解説】All About
-
【PR】下半身太りは”履くだけ”で解消?日常をダイエットに変える「骨盤ガードル」の実力とは<座談会>大衛株式会社
-
【PR】クールスカルプティング(クルスカ)効果を超える?湘南美容クリニックの「クルスカダブル」が凄すぎたSBCマーケティング株式会社
-
【PR】冷え性は冬太りの原因にも… 「これを求めていた」とSNSで話題の“温活”とは?株式会社ZERO PLUS
-
【PR】メディカルサイズダウンの効果は?湘南美容クリニックの最新医療を体験SBC メディカルグループ
-
【PR】柴田あやな、10kg減のスタイルキープ術は?「燃えてるような、初めての感覚」骨盤ダイエットで気づいたこと株式会社スリムビューティハウス
-
【PR】明日花キララ「中学3年生の時にEカップ」 バストケア方法明かす株式会社クワンジャパン