知らないと怖い!くびれから遠ざかる日常習慣4つ
2017.02.06 20:00
views
女性の方は、プロポーションを気にしますよね。特に気にするのがくびれという方も多いでしょう。憧れのくびれを求めて日々努力している方も多いと思います。でも、せっかく手にいれたくびれがなくなる日常習慣があることをご存知ですか?今回はそんなくびれから遠のく日常習慣をご紹介します。
●楽な恰好をする
家の中では、ついつい、人の目が無いからといって、楽な恰好してしまいますよね。外出時も、体型の隠しになるからと、楽な恰好をしてしまいがち。しかし、あまり楽な恰好をしてしまうと、気が緩み、ついつい、つまみ食いなどをしちゃうことも…。
そんなことをすると、くびれどころか肥満体型になってしまいます。
常に自分の体型あった服装をすることで、くびれを作りたいと常に意識付けが出来るので、ダイエットにも、真面目に取り組むことが出来ますよ。
●起きてすぐに冷えた飲みものを飲む
朝起きたときやちょっと喉がかわいた時に、冷たい飲み物を飲みたくなりますよね。しかし、冷たい飲み物は体に大きな負担がかかり、胃や腸を痛める原因になります。
さらに、細胞の中に水分が取り入れられず、そのまま排出されてしまうため、体は乾いたままの状態なのです。
加えて冷たい水は血管を収縮させ、代謝機能が落ち、脂肪が溜まりやすくなります。そのため、くびれが出来にくくなるのです。
くびれを作るために、朝は常温か白湯を飲むようにしましょう。
●長時間同じ姿勢のまま作業する
毎日学校での勉強や、長時間のオフィスワークをしていると、ずっと同じ姿勢のままですよね。しかし、長時間同じ姿勢で座っていると、体がその姿勢のまま固まり猫背の原因を作ってしまいます。
血行にも良くないため、代謝の悪化にも繋がります。お腹の筋肉もたるみ、くびれとは真逆のポッコリお腹にもなりかねません。
そうならないためには、小休止して、適宜、ストレッチやお腹を意識して、体を動かすようにしましょう。
●常に足が開きっぱなし
常に椅子に座っているといつの間にか、足が広がっていることってよくありますよね。しかし、そのまま広げ続けると、骨盤が開きがに股歩きの原因になってしまいます。
がに股は代謝を悪くして、太りやすくする他、便秘や、足のむくみなど健康にはあまり良くない事を引き起こす原因にもなります。
何気なくやってしまうことですが、足を意識して閉じると足の内転筋という筋肉が鍛えられ、ポッコリお腹の改善、がに股解消による美脚づくりに効果的です。
いかがでしたか?
日常の些細な習慣で、ダイエットをして手に入れたくびれを失いたくないですよね。
ここでご紹介した日常習慣は、少し気を付けて生活すれば、改善できるものばかりですので、ぜひ参考にして美しいくびれをキープしましょう。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「ダイエット」カテゴリーの最新記事
-
Q. レアで中が赤いままのステーキ。食中毒リスクは?【管理栄養士が回答】All About
-
手軽だけど要注意な「太りやすくなる昼ごはん」って? 改善方法もあわせて解説All About
-
ホッと温まる一杯。FUJIMIから「ポテトクリーム味」のプロテインスープが登場マイナビウーマン
-
「お腹にガスが溜まる…」「張りが気になる」→即効スッキリ!簡単ストレッチ4選Sheage(シェアージュ)
-
むくみ予防のためにしていたこと、じつは「効果なし」「関係ない」 専門家の解説に衝撃走る…Sirabee
-
加藤綾菜の「ダイエットスープ」が健康的でめちゃうま 正月太りもこれで撃退Sirabee
-
冬にやりがち、だけど太りやすい! 要注意な「NG食習慣」3選【管理栄養士が解説】All About
-
管理栄養士の「冷蔵庫に絶対に入っていないもの」 ダイエットの“盲点”だったかも…Sirabee
-
【Ray♥Campusエディターズ】『インドア趣味』チョコザップで運動Ray