

娘を奪うため…自宅を特定し押しかける元夫!?義母に相談した瞬間、血相を変え…「私のせいよ…」【要注意!周囲の不審な振る舞い】
2025.07.03 08:00
提供:愛カツ
相手の信じられない行動に悩み、心が折れそうになることも。
今回は、要注意な周囲の不審な振る舞いについて紹介します。
【プライバシーへの執着】
相手がスマートフォンやパソコンにセキュリティコードを新しく設けたり、あなたの前で秘密めいた行動をとったりするようになったら、注意が必要です。
反対に、あなたのプライバシーを尊重せず、セキュリティを破ろうとする行動にも注意しましょう。
【冷めた態度】
相手があなたに対して、以前と比べて関心を示さなくなった場合、そこには深刻な問題が隠されているかもしれません。
相手がなにかを誤解している可能性を考え、穏やかに話し合う機会を設けることが大切です。
【娘を奪うため…】

「離婚した元夫が、娘を奪うため私たちの自宅を特定し押しかけてきました。
そのことを義母に相談した瞬間、義母は血相を変え…。
『私のせいよ…。育て方が悪かったから…』と泣き出してしまったんです」(女性)
自分自身の感情に正直になり、必要であれば専門家のサポートを求めるのも一つの手です。
どんな状況でも、自分自身を大切にすることを忘れないでください。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
これが男性の本音。彼女に「だけ」明かす秘密Grapps
-
それって下品と思われてるかも…⁉ 教養がある人が絶対にしないこと3つ恋学
-
告白されない理由はコレ?男が“決断を迷う瞬間”とはハウコレ
-
男はみんな好き!男人気急上昇中の「ハイスぺ女性」とはGrapps
-
モテる女は一味違う!?男性が”本気で惚れる”女性の特徴愛カツ
-
これが男性の本音。実は「1番」見ているポイント愛カツ
-
その時が来たら結婚願望がなかった…。 付き合う前に男性の結婚願望を見極める方法恋学
-
25歳で婚活は早い?結婚相談所の利用がおすすめな理由・メリットを徹底解説恋学
-
「マッチングアプリは選択肢が多すぎるよ…」サービス選びで失敗しないための5つの要素を紹介恋学