

モテない理由は簡単だった…⁉ 自己肯定感が低い人がモテない理由4つ
「好きな人ができても行動できずに終わってしまう」「付き合ってもすぐ振られちゃう」恋愛がうまくいかなくて悩んでませんか?見た目にも気を遣っているし、コミュニケーションも人並みには取れる、それなのに恋に関してダメダメになってしまうのは、自己肯定感が関係しているかもしれません。今回は自己肯定感が低い人がモテない理由をご紹介します。「次の恋こそは成就させたい!」そう思っている人は必見です。
自己肯定感とは?
「自己肯定感」という言葉を聞いたことのある人も多いと思います。自己肯定感とは、文字通り「自分で自分のことを肯定してあげる感情」のことです。
自己肯定感が低い人はそのままの自分のことを認めてあげるのが苦手で、無意識に自分で自分を否定してしまっています。
恋愛をすると職場の人や友達よりも深く相手と関わることが多いですよね。そんな時、自己肯定感が低いがゆえに恋愛に影響が出てしまうことも……。
ここからは自分のことを認めてあげられない人はなぜモテないのかをご紹介していきます。
自己肯定感が低い人がモテない理由
自分に自信がない
自己肯定感が低い人は自分に自信がありません。ありのままの自分のことを嫌いだったり「本当はもっとこういう人間でいたいのに…」と自分の描く理想像とのギャップに苦しんだりしています。
自分に自信がないと恋愛をしてもモテません。好意を持ってくれた人に対して「私なんて」と自分を卑下したり、気になる人に「どうせ無理だ」と思ってアプローチできなかったり、恋愛がうまく進まないのです。
また、自信がない発言を頻繁にしていると、周りもどう反応していいか困ってしまいます。あまりに頻度が多いとモテないどころか「面倒な人」と距離を置かれてしまう可能性もあるので要注意です。
恋愛に依存しやすい
自分で自分のことを肯定できないからといって、その感情を受け入れられているかは別問題。自己肯定感が低くても、やっぱり誰かには肯定してもらいたい、認めてもらいたいと思うのが人間です。
自己肯定感が低い人は恋愛をしても「重たい」と振られてしまうことが多いのが特徴。「自分のことを認めてほしい」という気持ちを無意識に恋人に向けてしまっているのです。
たとえば、過剰なわがままを言って「そんなわがままを言う自分も受け入れてほしい」と思っていたり、どんなにひどい態度を取っても「別れないよね?」と試し行動をしたり。
このように好きな人や恋人に依存してしまう人はモテないので気をつけましょう。
ネガティブ思考
自分のことを好きになれないと思っていると、思考もネガティブになってしまいがち。
異性から「気になっている」とアプローチされても「罰ゲーム?」と疑ったり、どんなに好きと言われても心の底から信じることができなかったり、とにかく疑い深いです。
実際はそこそこモテるのにネガティブ思考が強すぎて気がつけず、そんな態度を繰り返すうちに本当にモテない人になってしまいます。
行動するのが怖い
自己肯定感が低いと自分から行動するのが怖くなります。
今までの「うまくいかなかった経験」ばかりが頭をよぎったり、成功していることもあるのに「自分は全然ダメだ」と自分に厳しく失敗だと捉えたりして、行動に移せなくなっているのです。
成功体験がなく行動することが怖くなる、すると「自分はダメだ」とさらに自信をなくす。まさに負のループです。
恋愛をうまく進めるために行動力は必要不可欠。行動力を失っている自己肯定感の低い人は、どんどんモテなくなってしまうのです。
自己肯定感が低い人がモテるためにやるべきこと
自分のいいところ探しをするまずは自分で自分を認める練習をしましょう。
おすすめなのは自分のいいところ探しをすること。自分のいいところを思いつく限りたくさんノートに書き出してみてください。
「いいところなんてない」なんて思う人もいるかもしれませんが、どんな人間でもいいところは必ずあります。
「早起きができる」「コーヒーをブラックで飲める」など、簡単なことでいいんです。「え? こんなこと?」と思うかもしれませんが、この世には朝起きられなくて悩んでいる人だっているので「それができている自分はすごいんだ!」と思うようにしてください。
何度も繰り返すうちに自分のことを認められるようになり、モテない人からも抜け出せますよ。
人からの褒め言葉を素直に受け取る

自己肯定感が低い人はネガティブ思考で褒め言葉も「どうせお世辞でしょ」と思って受け取らないことも多いです。でも、それって実はすごくもったいないこと。
大人になれば褒められること自体少なくなります。せっかく褒めてくれているのであれば、余計なことは考えずにそのまま受け取りましょう。
「お世辞かどうか」なんてどうでもいいんです。その人がどういうつもりで言ったのかなんて、本人にしかわからないのですから考えても無駄。
褒め言葉は素直に受け取ってどんどん自分に自信をつけてくださいね。
モテない理由が自己肯定感が低いことなら試してみて
自己肯定感が低いと自覚のある人も、今回初めて気がついた人も、モテるためにやるべきことにチャレンジしてみてほしいと思います。
自己肯定感を高めることはモテない人から抜け出すためにも必要ですが、もっと人生を楽しむためにも大切なことです。
人生は一度きり! 一度自分を全力で認めてみてくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ
-
娘と留守番中の夫が“家で”浮気!?しかし「娘は…?」直後、青ざめた夫の【白状】に「最低!」【夫の不審な行動への対処法】愛カツ
-
義母を”ちょっと”指摘した途端、キレ散らかすマザコン夫!?しかし「…え?」妻は口を開けたままで【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
コレされたら脈なしです。遊び心満載の男性がする3つの触れ方ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ