

ずっと仲良しでいる秘訣はこれ!長続きするカップルの特徴3つ
付き合い始めたばかりの頃は「この人とずっと一緒にいたい!」と盛り上がるのに、残念ながらいつの間にかすれ違いが多くなって別れてしまうカップルが多いですよね。一方で、いつまでも仲の良いカップルは何が違うのでしょうか。長続きするカップルの特徴をご紹介します。
べったりしすぎない
「学生時代に付き合っていた彼女とはお互いに一人暮らしだったので、大学に近い彼女の家に入り浸りになって24時間一緒にいるうちに、ケンカが増えて半年も持たずに別れてしまいました。
社会人になってからの彼女とは3年以上続いているので、週末にしか会わない適度な距離感も良いのかなと思いますね」(27歳/男性/建築関係勤務)
▽ 毎日のように会っていると、最初は楽しくてもお互いの嫌な面が目についてしまうのも早いのではないでしょうか。とはいっても、同棲や結婚をしたら毎日のように顔を合わせることになるので、自分のペースを崩して相手に無理に合わせるほどべったりしないことが長続きの秘訣でしょう。
ケンカしても長引かせない
「わりとよくケンカをしてしまうのですが、お互いに意地を張ってしまって2週間くらい連絡を取らず別れそうになったことがあってから、その日のうちに謝ってケンカを次の日に持ち越さないようにしています」(20歳/女性/大学生)
▽ 他にも「ケンカしたときは一緒にアイスを食べて仲直りする」など、仲直りするためのグッズを持っているという意見もありました。ケンカしたときは相手が好きなものを買ってくるなど、仲直りできるパターンを決めておくとスッとお互いに機嫌を直すことができそうですね。
相手の話をよく聞く
「彼が車で迎えに来てくれることが多いのですが、車のなかでおしゃべりする時間が仲良しでいられる理由かもしれません。彼は聞き上手で私の話をよく聞いてくれるし、私もなるべく意識して彼の話をよく聞くようにしています」(23歳/女性/保育士)
▽ 長続きするカップルに話を聞いていると、「お風呂に一緒に入ってその日あったことを話す」「一緒にお酒を飲みながら話す」などの習慣を持っているという方も多いです。相手のことをよく知ろうとする、長く付き合っていてもしっかり話を聞く体制は大事ですね。
お互いに気をつけられることが大事
カップルが長続きするためには、片方だけが努力するのではなく二人で協力することが大事です。「運命かも」と思うような相性の良い相手だったとしても、それに甘えてわがまま放題していたら相手に飽きられてしまいます。
逆に、合わない部分があると感じる相手だったとしても、お互いにとって嫌なこと、うれしいことをなるべく早く把握してすり合わせる努力ができれば、次第にしっくりくる関係になっていくものですよ。そういった努力が嫌に感じない相手こそ、長続きする運命の人なのかもしれないですね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「え、何その触り方...」男性が内心ドン引きする【残念なボディタッチ】3選ハウコレ
-
【星座別】愛情表現がマメな男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【好きピに夢中で…♡】育児放棄を“正当化”するシンママ。しかし、息子の提案を聞いた途端「…え?ちょっと待って」⇒【義家族問題の解決法】Grapps
-
電気代が急に高騰…原因は”エアコン“!?さらに、妻に尋ねると「実は…」”その大きな理由”が明らかに…【夫に冷められる女性の行動】愛カツ
-
「本気で好きな子にだけ」男性が見せる特別な溺愛行動Grapps
-
焼き肉食べ放題で…“わざと”お会計をミスした店員!?しかし、女性客の“痛烈な一言”に「あ…冗談よ…」⇒【他人の過剰な要求への対処法】Grapps
-
「慰謝料“700万”でどう?」平然と札束を置く夫の浮気相手。動じない様子を見て…夫「ちょっと…待って?」⇒【トラブルを招く夫の言動】Grapps
-
“全然流れない”洗面台を掃除した瞬間。「なにこれ!?」排水溝の中にあった『目を疑うモノ』とは…⇒【夫の行動に失望したときの対処法】Grapps
-
【39度の熱を出す妻】に昼食を要求するモラ夫!?しかし「耐えられない」妻が“3日間”実家に帰ってみると…【夫婦円満のコツ】愛カツ