

今こそゲットしたい! 困難を一緒に乗り越えられる男性の特徴6つ
生きていると、予想できない事態が起こることもあります。今付き合うなら、困難にもビクともしない心強い男性がおすすめです。ゆくゆくは結婚を考えている女性ならなおさら、今回ご紹介する男性の特徴をぜひ押さえておいてほしいところ。では、「困難を一緒に乗り越えていける男性」とは、具体的にどんな人なのでしょう。
思いやりがある
普段から大事な人を思いやれる心を持っているかどうかは、大事なポイントです。危機に陥ったとき、人は本性が出るといわれていますよね。
「心から人を思いやれる人か?」というところに注目して、男性の性格をチェックしてみましょう。大変な状況でもやさしい彼であれば、こちらも彼に対して思いやりを持てるので、いい循環が生まれます。
受け止め上手
「それは違う!」と自分の物差しだけでジャッジせず、「そういうケースもある」と受け止め上手な彼もぜひゲットしておきたいですね。
今のように外出制限があるような事態では、それぞれの価値観によってすれ違いが生まれる場合があります。そのなかで、どんなこともフラットに受け止められる人であれば、相談もしやすいです。日常の小さなズレから大きなズレまで、ケンカをせずに落とし所を見つけられるでしょう。
愛情深い
思いやりと少し似ていますが、それよりもさらに愛が伝わる言動が多い男性が身近にいるのなら、今すぐ声をかけて! 人以外にも、植物や動物にもやさしいという性格なら、惜しみない愛情を注いでくれる人でしょう。
困難に直面するとつい余裕がなくなってしまいますが、そんな状況のときに愛情のある言葉かけや気遣いをしてもらえると、我に返ることができます。
安心感がある
まるごと包み込んでくれるような、ほっとする包容力も欠かせない要素です。不安になりやすい状況のなかこんな彼がいてくれれば、将来の心配も吹き飛びます。お父さんのような、落ち着いた雰囲気を感じる男性を見つけたら、ぜひチェックしておきましょう。
前向き
同じ気持ちをシェアすることも大切ですが、2人で落ち込んでいたのでは、なかなか突破口が見つかりません。そこで、いい方向へ考え方を変えてくれる、前向きな男性の出番です。
ただ、押し付けのような前向きさは疲れてしまうので、相手が素直に受け入れられるポジティブさがあるかどうかがポイント。何気なく話しているだけで気持ちがラクになる男性は、その素質があります。
「どうすれば?」を考えられる
思いやりや愛情、前向きさを持っていて、さらに「どうすれば解決できるか?」などを落ち着いて考えられる男性も貴重な存在。大変な状況のときには「もうどうしようもない……」と諦めてしまいそうになる場合も多いです。そんなときに、どんなことにも対応できる彼が隣にいれば、だいたいのことは乗り越えていけるでしょう。
まとめ
不安定な状況が続いている近頃、パートナーとしてより頼りになる存在を求めるようになった気がしませんか? 今回は女性目線でご紹介しましたが、男性にとっても上記でお話しした要素を持っている女性は魅力的に見えます。
お互いを支え合える存在になれるよう、普段から物事をいろいろな角度から見つめる習慣を持つようにしたいですね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座x血液型別】恋愛対象になりやすい女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
「知らなかった…!」男性が『本気で好きな女性』にだけすることGrapps
-
【星座x血液型別】恋愛対象になりやすい女性<第4位~第6位>ハウコレ
-
「溺愛されている証拠です。」男性が最愛の人にしかできないボディタッチ3選ハウコレ
-
つわりが酷く病院に向かう妻。しかし、夫に送迎を頼むと【非常識な一言】に…妻「正気か?」⇒夫の言動に悩まされた時は愛カツ
-
妻が外出中、自宅に堂々と”浮気相手”を呼ぶ夫。しかし【バン!】“予想外の人物”の登場で「え!?」⇒パートナーの心が離れるサインGrapps
-
「一瞬で恋に発展?!」友達以上の関係に変わる瞬間とは?Grapps
-
支払い済みの飲食代“10万円”を請求された客。直後【予期せぬ事態】が起こり「どうなってるの!?」⇒隣人と平和な関係を築くコツ愛カツ
-
【様子のおかしい娘】を思春期で片づける夫。だが後日⇒「絶対許さない」娘が涙ながらに暴露したのは…:対人ストレスの対処法愛カツ