

遠距離恋愛がうまくいく「イイ感じのカップル」とは
遠距離というワードが加わった途端、「この関係はうまくいかないんじゃ……」とマイナスなイメージを持つ方もいますよね。確かに、なかなか会えない点ではコミュニケーションが取りづらいのかもしれません。けれど、遠距離になったところで変わらないカップルもいます。今回はそんな、イイ感じのカップルについてご紹介!
遠距離でもイイ感じのカップル
遠距離になった途端に関係が壊れてしまうカップルがいる一方、距離に関係なく安定しているカップルもいます。これにはいったいどんな違いがあるのでしょう? 遠距離でもうまくカップルの特徴を集めてみたので、距離の問題にぶち当たっているカップルはぜひチェックしてみてください。
連絡頻度に差がない
遠距離では、ある程度の連絡は必要。もちろんカップルによって連絡の重要性はまちまちですが、会えない分、ちゃんとコミュニケーションは取っておきたいですよね。
けれど、どちらか一方が「連絡たくさんほしい!」ではなかなか成り立ちません。その点、遠距離でうまくいくカップルは、お互いの連絡頻度がかみ合っています。必ずしも、連絡を重視しないカップルだけが遠距離を制すわけではないのです。大事なのは、お互いに無理のない連絡が取れるかどうか!
会うときは旅行気分
遠距離恋愛の問題として、会いに行くのに時間がかかるということが1つ。移動時間が苦に感じる場合には、けっこう厳しいものがあります。
そんな距離のデメリットも、遠距離がうまくいくカップルでは、ちょっとした旅行のようで楽しいと感じられるのです。長い距離の移動が苦手なら、おいしい駅弁を食べたり、新幹線で1人飲みしたり、またはサブスクで映画鑑賞をするなど、楽しめる工夫をするといいでしょう。
お金の負担が平等
どちらかの家に行くのも交通費がかかりますし、中間地点で会うとなると宿泊代が発生することも。遠距離恋愛は何かとお金がかかることでも知られていますよね。どちらか一方の負担が大きくならないよう、調整する気遣いが大切。遠恋上手なカップルでは、お金などのリアルな問題についても、ちゃんと考えていたりします。
共通の話題が多い
遠距離でも気持ちが離れないカップルでは、共通の話題が多いこともあげられます。お酒好きなカップルであれば、「おいしいお酒を見つけたから、今度一緒に飲みに行こうよ」という話で盛り上がることもあれば、食べることが好きなら「飯テロ!」とおいしかった食事の写真を送るなどもいいでしょう。
離れているからといって自分の近況報告ばかりするのではなく、2人で楽しめるような連絡内容にするのも、参考にしたいポイントです。
お互いに1人時間も楽しめる
距離が遠いことで、どちらかが寂しい思いをしていると、遠距離恋愛を続けるのは難しいところがあります。このため、遠距離でも長続きするカップルは、1人時間もわりと楽しめるタイプの方が多いようです。会えないことで不安になりやすい女性では、1人の時間に目を向けてみると気持ちが紛れるでしょう。
まとめ
遠距離は、大きな問題と思うとたちまち障害になりますが、楽しむことができれば、それほど気にならないものです。1人時間がたっぷりあることや、会ったときのうれしさが大きいことなど、メリットになることも探してみましょう。
「もっと近くにいてくれれば……」と無い物ねだりせず、今の2人の恋愛スタイルを思い切り楽しんでくださいね。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「速やかに止まりなさい!」デート中に【警察】が乱入!?さらに、警察が彼を止めた”ワケ“に…「え!?」【困った男性への対処法】愛カツ
-
<自分勝手な理由>で娘を引き取りたがる元夫!?だが直後【妻子の現状】に気づき逆上し「俺にくれ!」【元夫との向き合い方】愛カツ
-
親友の彼を“貧相な男”と見下す女!?しかし数ヶ月後、SNSで見た親友の<とんでもない姿>に「どういうこと!?」【人が離れる言動】愛カツ
-
”結婚寸前”で他の男に気移りした彼女!?だが数年後「時効だから言うけど…」”まさかの言動”に彼女は驚愕し…【男性の言動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「頼りがいありすぎ...!」つい信頼してしまう男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】超真面目な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【本命or遊び】男性が"本当に好きな女性"にはできないボディタッチとはハウコレ
-
女上司の家での”浮気”を白状した彼!?直後、彼女がブチギレると彼の”まさかの言い訳”に…「キモ」【問題行動への向き合い方】愛カツ
-
産後の嫁に”本当に息子の赤ちゃん”か疑う義母!?しかし直後「母さん」夫が怒りを爆発させ…【義母との良好な関係を築くコツ】愛カツ