「これだけはやめて…」彼女に絶対して欲しくない行動5つ
2016.01.02 15:00
views
【恋愛コラム/モデルプレス=1月2日】自分の彼氏にぜったいしてほしくない行動ってありますよね。あなたが彼氏に求めている「して欲しくない最低限の行動」があるのと同じで、男性にももちろんあるのです。しかし世の男性は彼女に気を使って言い出せないことも多いのだとか。仕事に関することや元カレについてなど、多くの男性の中で「彼女に絶対して欲しくない行動5つ」はある程度共通しているようです。そこで今回はそんな男心をご紹介します。
男友達と2人きりでの交流
男女間の友情は成立するのか?という質問。もしかすると、男性より女性の方が「YES」と答える率は高いかもしれません。恋愛感情が無ければ成立すると考えている女性は多いですよね。
しかし、男性はそうでもないよう。いくら恋愛感情のない男性であっても、相手にそんな気が無いとは言い切れませんよね。
どんな男性に対しても、浮気に発展する可能性があると考えてしまうのです。
仕事への理解が乏しい
優先順位をつけている訳ではないですが、仕事が理由で会えないという状況は最低限理解してほしいそうです。彼が忙しい人であれば、もしかすると「仕事が入った」という言葉をたくさん聞いているかもしれませんね。
寂しい気持ちは分かります。
しかし、「仕事と私どっちが大事なの?」や「私の方が先に約束していたんだから」など、彼を困らせるような発言をしてはいけませんよ。
彼が仕事に集中して取り組めるよう、応援する気持ちをお忘れなく。
携帯チェック
こそこそと携帯チェックをしたり、彼の行動を疑って「携帯見せて」と言ったり…という行為は最低限して欲しくないようです。もちろん付き合っていれば、不安に襲われる事があるかもしれません。
しかし、携帯をチェックしても、何も解決しないのではないでしょうか。
携帯をチェックして、疑いが晴れたとしても、疑う気持ちはなかなか消せるものではないですよね。
その気持ちは言葉で伝え、話し合う事が解決の近道となるはずですよ。
過去の男との幸せ話
逆の立場だったらどうでしょう。過去の話だったとしても、彼の元カノへの愛情を聞きたくはないですよね。もちろん「昔の彼にはこんな事をしてもらった」という比較する発言も禁句ですよ。
新しく関係を築こうとしている恋人同士に、お互いの過去の幸せな恋愛話は不必要なのではないでしょうか。
カラダの浮気
女性は気持ちが無ければ、カラダの関係を持たない。そして、カラダの関係を持ってしまうと好きになってしまう。そう考えている男性は多いようです。実際に、そんな女性も多いのではないでしょうか?
最低限、カラダの浮気はして欲しくないと思うのは当たり前の事ですよね。
そして、口には出さないけれど、そういう状況になり得る場所にも行かないで欲しいと思っているのです。
いかがでしたか?
自分が彼氏にされて嫌な事は、彼氏も同じように考えているでしょう。
直接言ってこないからといって、本心とは限りません。不安な気持ちというのは、簡単に関係を壊してしまう要因になってしまいます。
お互いが安心して信頼関係を築くことができる関係になれるといいですね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁に“両親へのおもてなし”を求める夫!?しかし【パキッ】と心が折れた嫁は次の瞬間…【夫の理不尽な言動への対処法】愛カツ
-
<貧困層の嫁>が気に入らず結婚式をブチ壊す義母!?だが直後「謝りなよ」予想外の仲裁に「あ…」【義母の困惑行動への対処法】愛カツ
-
『頭も顔もセンスも悪い』新婚妻を批判する夫。しかし、精神的に追いつめられた妻の代わりに「ガタッ!」立ち上がった救世主は…【夫の問題言動への対処法】Grapps
-
病院に運ばれた妻より“義母とのデート”を優先する夫!?しかし出社後「責任を取れ!」上司が見せた“1枚の紙”に「なんでコレが…?」⇒【夫婦トラブルの克服法】Grapps
-
妻を泥棒扱いして警察に通報するヤバ夫!?しかし次の瞬間〈プシュー〉夫の身に“まさかの悲劇”が起こり…【夫の問題行動への策】愛カツ
-
“4時起き”で妻に初手作り弁当を♡しかし…『何してくれてんの?!』いつも優しい妻が【激怒したワケ】とは…⇒【夫の行動に悩んだら】Grapps
-
息子の風邪が移った高熱の妻を“罵る”モラ夫!?数時間後「いいご身分だな」寝込む妻をたたき起こすと…【家庭内トラブルの対応策】愛カツ
-
高級住宅地で“連日”食事をたかる女!?だが後日⇒ついに【隣人の反撃】がはじまり「え!?」【周囲とのトラブルを解決する方法】愛カツ
-
愛する妻の為に”体を壊してでも”働き続ける外資系夫。しかしある日、ボロボロになった“1冊のノート”を見つけ「うわぁぁ」【相互配慮の重要性】愛カツ