初心者でもここまでできる!マネすれば垢抜ける♡プロが教える簡単メイクマニュアル

初心者でもここまでできる!マネすれば垢抜ける♡プロが教える簡単メイクマニュアル

2025.09.15 08:00

コスメコンシェルジュ・パーソナルカラーアナリストのIkueです。「メイクをしたいけれど、やり方が分からない…」「メイクしても垢抜けない…」そんな悩みを持つ初心者さんは多いですよね。実は、垢抜けるために必要なのは難しいテクニックではないんです。各パーツのちょっとした工夫で変えることができますよ。今回はベースメイク→眉→アイメイク→チーク→リップの順で誰でも真似できる簡単メイクのやり方を解説します。今日からすぐに実践できる内容なので、ぜひチェックしてくださいね。

1.ベースメイク:透明感を引き出すナチュラル仕上げ

ベースメイクは、垢抜けメイクの土台となる重要なポイント。厚塗りすると一気に古臭く見えてしまうので、薄く均一に仕上げることがポイントです。

スキンケアの後、下地を塗ります。これからの時期は乾燥もしやすくなってくるので保湿効果のあるものがオススメです。全体に均一に馴染ませ、補正効果のあるものは赤みやくすみが気になる部分に使いましょう。

ファンデーションは、顔全体に塗るのではなく、頬の中心から外側に向かって、スポンジで軽くポンポンと叩き込んでいきます。ファンデーションは少量を何度も重ねていきましょう。自然なツヤ感が出て、厚塗り感を防げますよ!

ベースメイク 透明感を引き出すナチュラル仕上げ

クマやニキビ跡など気になる部分にはコンシーラーを重ねてみましょう。全体をしっかりと隠そうとせず、少量ずつぼかしながら乗せていくのがコツです。

2.眉:自然でふんわりした平行眉が垢抜けの鍵

眉は顔の印象を大きく左右します。初心者さんは失敗しにくい平行眉を意識して描いていくと、優しげな雰囲気に仕上がるのでオススメです。

眉を描く時に注意するポイントとして、眉頭から眉尻に向けてのっぺりした眉にならないようにグラデーションをつけることを意識しましょう。

濃淡をつけることで立体感が出て、ナチュラルに見えますよ。

眉 自然でふんわりした平行眉が垢抜けの鍵

輪郭をはっきり描くと不自然になるため、毛のない部分を描き足すようなイメージで描きます。毛を一本一本足していくようにします。

また、毛の流れも整えてあげることでより印象よく仕上がります。スクリューブラシで毛をとかすと、自然な毛並みを活かすことができます。

スクリューブラシ使用

3.アイメイク:シンプルなグラデーションで目力アップ

初心者さんはブラウン系アイシャドウでシンプルなグラデーションを作ることから始めてみましょう。これだけでぐっと垢抜けて見えます。

まずベージュや淡いブラウンをアイホール全体に乗せていきます。

アイシャドウもいきなり筆にたくさん取って乗せるのではなく、手の甲でブラシに粉を馴染ませてから肌に置いていきましょう。

ブラシをワイパーのように横にスライドさせると、きれいにぼかすことができます。

アイホール全体にベースカラー

ベースカラーを乗せたら濃いブラウンを目尻にのせて横にぼかすと、自然な陰影が生まれます。これだけでも目が大きく見えてきます。

ラメやパールを乗せる時は、まぶた中央に少しのせるだけで立体感が出て華やかに仕上がります。

塗りすぎは逆効果なので注意!今っぽさが半減し、ダサ見えの原因にもなります…。

締め色は少し広く入れる

アイラインの色を選ぶときは黒よりブラウンを選んでみましょう。黒よりやわらかく、優しい今っぽい印象になります。描く部分は目尻は少し延長する程度で十分です。

アイラインは黒よりブラウン

4.チーク:血色感をプラスしてヘルシーに

チークは「入れる位置」と「濃さ」で仕上がりが大きく変わります。笑った時に高くなる部分を確認。ここから斜め上へ向けてふんわりとのせると、自然に健康的な血色感が出ます。

チーク 血色感でヘルシー

頬の中心に丸く入れると子どもっぽくなるので、頬骨に沿って楕円に広げるのがおすすめ。

色はコーラルやピンク系を選んでみましょう。

肌なじみのよい色は、どんなメイクにも合わせやすいので初心者さんも使いやすいです。

5.リップ:仕上げはツヤと血色感で

メイクの最後はリップ。ここで一気に顔全体が華やかになります。初心者さんはコーラルピンクやローズ系を選ぶと肌なじみがよく、顔色を明るく見せてくれます。

塗る時は輪郭をとらず、ふんわりと仕上げること。リップラインをきっちり描くと古い印象になり垢抜け感が出なくなってしまいます。直塗りか指でポンポンとなじませるだけでOK。

リップ 仕上げはツヤと血色感

ツヤを足すと垢抜け度アップするので、グロスや保湿系のリップバームを上から重ねてみてください。簡単に今っぽい仕上がりになりますよ!

【この記事でおすすめのアイテム】

・資生堂 エッセンス スキングロウ ファンデーション
・セザンヌ 超細芯アイブロウ
・ルナソル アイカラーレーションN 15
・キャンメイク クリーミータッチライナー 03
・クリニーク チークポップ 18
・ヴィセ ネンマクフェイク ルージュ PK851

今回は初心者さんが垢抜けるためのメイクガイドについてご紹介しました。

・ベースは薄く、透明感を重視
・眉はふんわり平行に
・アイメイクはブラウンでシンプル
・チークは頬の高い位置に血色をプラス
・リップは自然な色とツヤを

この5つのポイントを押さえるだけで、初心者さんでもぐっと垢抜けた印象に変わります。まずは1つ1つのポイントを意識しながら挑戦してみてくださいね。

関連リンク

関連記事

  1. 美肌&免疫力UP!”元祖”スーパーフード「アセロラ」のすごさとは?
    【PR】美肌&免疫力UP!”元祖”スーパーフード「アセロラ」のすごさとは?
    株式会社ニチレイフーズ
  2. 最新おこもり美容は“ハイブリッド入浴”でリラックス
    最新おこもり美容は“ハイブリッド入浴”でリラックス
    モデルプレス
  3. 「−5度の涼感メイク」をレクチャー 人気ヘアメイクアップアーティスト・美舟が公式YouTube開設
    「−5度の涼感メイク」をレクチャー 人気ヘアメイクアップアーティスト・美舟が公式YouTube開設
    モデルプレス
  4. 出会った瞬間から心を掴む!モテ女子の共通点が“透明感”な理由
    出会った瞬間から心を掴む!モテ女子の共通点が“透明感”な理由
    モデルプレス
  5. おこもり美容で始めたいシミ対策!10年後あなたの肌は大丈夫?
    おこもり美容で始めたいシミ対策!10年後あなたの肌は大丈夫?
    モデルプレス
  6. 【読者プレゼント】“イケメンボイス”でお家時間に癒やし!声優サイン色紙&「ボタニカル フォース」を5名様に
    【PR】【読者プレゼント】“イケメンボイス”でお家時間に癒やし!声優サイン色紙&「ボタニカル フォース」を5名様に
    ボタニカルフォースPR事務局

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. マネすれば誰でも垢抜ける♡初心者のためのアイシャドウ3色使いテク
    マネすれば誰でも垢抜ける♡初心者のためのアイシャドウ3色使いテク
    michill (ミチル)
  2. 無意識にやってない?ついやりがちなベースメイクのNG習慣10選&正解テク
    無意識にやってない?ついやりがちなベースメイクのNG習慣10選&正解テク
    michill (ミチル)
  3. 今「ジェルアイテム」が熱い! 時短&化粧ノリアップがかなう「ジェル洗顔・クレンジング」4選
    今「ジェルアイテム」が熱い! 時短&化粧ノリアップがかなう「ジェル洗顔・クレンジング」4選
    All About
  4. 2025年秋冬おすすめの新作スキンケアを13個ピックアップ! 多忙・乾燥の時期もうるおいあふれる美肌に
    2025年秋冬おすすめの新作スキンケアを13個ピックアップ! 多忙・乾燥の時期もうるおいあふれる美肌に
    マイナビウーマン
  5. マツキヨPBが熱い! ビタミンCにナイアシンアミド、“成分買い”するならコレ
    マツキヨPBが熱い! ビタミンCにナイアシンアミド、“成分買い”するならコレ
    マイナビウーマン
  6. 40代でも垢抜ける!プチプラアイシャドウメイク術
    40代でも垢抜ける!プチプラアイシャドウメイク術
    michill (ミチル)
  7. “プロテインビューティー”に着目したキスミー フェルムのベースメイクシリーズ「ベースディレクション」から、頬の上にハリ感とツヤを生成するルースパウダー新登場
    “プロテインビューティー”に着目したキスミー フェルムのベースメイクシリーズ「ベースディレクション」から、頬の上にハリ感とツヤを生成するルースパウダー新登場
    マイナビウーマン
  8. 眉のプロが教えます!初心者は絶対覚えるべき!失敗しない眉の描き方と整え方
    眉のプロが教えます!初心者は絶対覚えるべき!失敗しない眉の描き方と整え方
    michill (ミチル)
  9. 【KATE × USJ】の意外なタッグ! 魔女インスパイアの「新色リップモンスター」全4色レビュー!
    【KATE × USJ】の意外なタッグ! 魔女インスパイアの「新色リップモンスター」全4色レビュー!
    fashion trend news

あなたにおすすめの記事