チーク・ハイライト・シェーディング…実はみんなやり方に悩んでた!よくあるお悩み4選&解決法

チーク・ハイライト・シェーディング…実はみんなやり方に悩んでた!よくあるお悩み4選&解決法

2025.08.07 08:00

チークやハイライト、シェーディングってメイクの仕上がりを左右する大事なパーツ。でも、「なんかしっくりこない…」「顔が大きく見える?」そんなお悩み、実は多いんです!今回はmichillのフォロワーさんのリアルな声を元に、よくある4つの失敗と解決法をわかりやすくご紹介します♡

苦手を克服!チーク・ハイライト・シェーディングに多いお悩みを解決

皆が抱えやすいチーク・ハイライト・ローライトのお悩み

使い方ひとつで印象がガラッと変わるチーク・ハイライト・シェーディング。でも、お悩みを抱えやすい難しいパーツです。

そこで今回は、michill読者さんから寄せられた「あるあるなお悩み」を4つピックアップ。また、解決法もご紹介します。

骨格補正を自在にして垢抜け♡今日から使える解決のヒントをチェックしていきましょう。

お悩み1.どこに塗ったらいいか分からない

どこに塗ったらいいか分からない

1番多かったのがこの回答!チーク・ハイライト・シェーディングは「顔型別」でどこに塗ったらいいかが違います。

顔型別で、おすすめの場所と塗り方をご紹介します。

丸顔さん

【チーク】
頬骨の高いあたりから、顔の内側に向かって斜めにチークを入れる。

【ハイライト】
おでこの中心から鼻筋にかけてと、目の下の三角ゾーンに少し縦長の三角を入れる。

【シェーディング】
フェイスラインのふくらんだ部分に入れる。

面長さん

【チーク】
目の下に横長の楕円形に入れる。

【ハイライト】
顔の中心と、目の下の三角ゾーンにハイライトを、少し縦長に入れる。

【シェーディング】
おでこの髪の生え際と、あご先のフェイスラインに入れる。

逆三角形さん

【チーク】
頬骨よりも少し外側まで、丸く広めに入れる。

【ハイライト】
あご先の少し上から、耳にかけてのフェイスラインにふんわり入れる。目と目の間のハイライトは短めに入れる。

【シェーディング】
おでこの横幅部分とあご先に、ブラウンではなく、なじみのいいベージュに近いピンクなどをブラシではたくと◎

ベース型さん

【チーク】
頬骨の高い部分から斜めに入れる。

【ハイライト】
目の下に少し横幅の逆三角形になるように入れる。鼻筋にも縦に細く入れる。

【シェーディング】
エラが張っている部分(目立たせたくない部分)を中心に、フェイスラインに沿って塗る。

お悩み2.色の選び方が分からない

色の選び方が分からない

こちらも多かったお悩み。チーク・ハイライト・シェーディングの「色選び」のポイントをご紹介します。

イエベさんの場合

あたたかみや黄みを感じるカラーがおすすめ。

ブルべさんの場合

ひんやり感や青みを感じるカラーがおすすめ。

お悩み3.チークを塗る量がわからない

チークを塗る量が分からない

チークを塗る量が分からなくて「濃くなってしまう」のは、あるあるですよね。

いい感じに、チークを塗るためのポイントをご紹介します。

ポイント① 大きめのブラシを使う

チークパレットの付属ブラシは、小さく密度が密集しているものが多いため、何度も往復して付けることでムラができたり、濃く付いてしまう原因に…。

綺麗に仕上げるには「大きめのブラシ」を使うのがおすすめです!

ポイント② ティッシュオフしてから塗る

ブラシでチークの表面を2度ほど撫でたら、必ず「ティッシュオフ」して。

そうすることで、ブラシ全体にチークが行き渡り「ふんわりした発色」になるので、失敗しにくくなって◎

お悩み4.マットとラメの使い分け方が分からない

マットとラメの使い分けが分からない

コスメには様々な質感のものがあるから、使い分けに迷いますよね!ここでは特に難しい「ハイライトの使い分け」をご紹介します。

マットハイライト:目の下のビューティーゾーンに使う

目の下のビューティーゾーンのクマや、くすみをクリアにして明るく見せると、肌がキレイに見えて、顔色が良くイキイキとした印象に。

「目の下」は「小じわが気になりやすい場所」なので、目立たせないように「マットタイプ」を使うのがおすすめ!

パールやラメのハイライト:鼻筋・鼻先・目頭に入れる

鼻筋は定番ですが、「鼻のてっぺん」にも光を入れると鼻がキュッと高く見えて◎

この時に使うハイライトは、ツヤの出る「パール入りのもの」をチョイスして、細いブラシでトントンと置くようにのせて。

「目頭」にも入れると、より引き締まって見えるのでおすすめ!

今回は、チーク・ハイライト・シェーディングで抱えやすいお悩みをご紹介しました。共感できるトピックはありましたか?

苦手意識があっても、ポイントを押さえれば誰でも簡単に垢抜け顔に♡ 紹介した悩みと解決法を参考に、あなたらしい立体感メイクを楽しんでくださいね。

イラスト:Pyom

関連リンク

関連記事

  1. 美肌&免疫力UP!”元祖”スーパーフード「アセロラ」のすごさとは?
    【PR】美肌&免疫力UP!”元祖”スーパーフード「アセロラ」のすごさとは?
    株式会社ニチレイフーズ
  2. 最新おこもり美容は“ハイブリッド入浴”でリラックス
    最新おこもり美容は“ハイブリッド入浴”でリラックス
    モデルプレス
  3. 「−5度の涼感メイク」をレクチャー 人気ヘアメイクアップアーティスト・美舟が公式YouTube開設
    「−5度の涼感メイク」をレクチャー 人気ヘアメイクアップアーティスト・美舟が公式YouTube開設
    モデルプレス
  4. 出会った瞬間から心を掴む!モテ女子の共通点が“透明感”な理由
    出会った瞬間から心を掴む!モテ女子の共通点が“透明感”な理由
    モデルプレス
  5. おこもり美容で始めたいシミ対策!10年後あなたの肌は大丈夫?
    おこもり美容で始めたいシミ対策!10年後あなたの肌は大丈夫?
    モデルプレス
  6. 【読者プレゼント】“イケメンボイス”でお家時間に癒やし!声優サイン色紙&「ボタニカル フォース」を5名様に
    【PR】【読者プレゼント】“イケメンボイス”でお家時間に癒やし!声優サイン色紙&「ボタニカル フォース」を5名様に
    ボタニカルフォースPR事務局

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. ポール & ジョーの美容液プライマー発売1周年をネコと祝福
    ポール & ジョーの美容液プライマー発売1周年をネコと祝福
    VOGUE
  2. 意外と簡単にしゃれる!アートな世界に浸かる「グリーンメイク」のつくり方
    意外と簡単にしゃれる!アートな世界に浸かる「グリーンメイク」のつくり方
    Ray
  3. オトナ女子はすぐやらなきゃ損します!目からウロコ!若返る眉の描き方
    オトナ女子はすぐやらなきゃ損します!目からウロコ!若返る眉の描き方
    michill (ミチル)
  4. 塗るだけで手がきれいに見える! 伊勢半のキスミーに自然なトーンアップをかなえるハンドクリームが登場
    塗るだけで手がきれいに見える! 伊勢半のキスミーに自然なトーンアップをかなえるハンドクリームが登場
    マイナビウーマン
  5. 独自設計のブラシと新処方でまつ毛アップをかなえるマスカラ「ヒロインメイク ラッシュハイプ」発売
    独自設計のブラシと新処方でまつ毛アップをかなえるマスカラ「ヒロインメイク ラッシュハイプ」発売
    マイナビウーマン
  6. 【韓国コスメ】1本で頭皮にも毛先にも♡ amiokのふわ泡“雲シャンプー”!
    【韓国コスメ】1本で頭皮にも毛先にも♡ amiokのふわ泡“雲シャンプー”!
    CuCu.media
  7. コメ発酵液のパワーでもっちり肌へ。新発酵スキンケアブランド「HACCO.PANDA」デビュー
    コメ発酵液のパワーでもっちり肌へ。新発酵スキンケアブランド「HACCO.PANDA」デビュー
    マイナビウーマン
  8. 気をつけないとまずい!大人は逆効果になりやすい「今っぽメイク&逆転似合わせテク」
    気をつけないとまずい!大人は逆効果になりやすい「今っぽメイク&逆転似合わせテク」
    michill (ミチル)
  9. レブロンのプレストパウダーから昨秋の限定色「ブルー スターダスト」が再登場
    レブロンのプレストパウダーから昨秋の限定色「ブルー スターダスト」が再登場
    マイナビウーマン

あなたにおすすめの記事