

+5歳に見えてるかも!乾燥、たるみ、クマ…40代さんの老け見えパターン別お悩み解消メイク
メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。「乾燥・たるみ・くま」が目立っていると、+5歳くらい老けて見えてしまうので、できる限りメイクでカバーしたいですよね。そこで今回は、乾燥、たるみ、クマ、老け見えパターン別メイクをご紹介します。
1.乾燥
乾燥が気になる場合は、ベースメイクアイテムを見直しましょう。化粧下地は、崩れにくさを謳っているものよりも、美容成分や保湿成分が配合された、保湿力に特化したものが最適です。
ファンデーションは、クリームタイプに変えてみましょう。昨今は美容成分高配合で、保湿力の高いリキッドファンデーションも増えてきていますが、クリームファンデーションよりも水分が多い分、メイク後にその水分が時間と共に蒸発する過程で、乾燥を感じやすくなります。
クリームファンデーションの方が油分が多いので、肌から水分が蒸発するのを防いでくれます。また、フェイスパウダーを全顔にたくさんのせてしまうと、粉体に水分が取られて乾燥するので、テカリやすいTゾーンや小鼻周りなどを中心に乾燥しやすいゾーンを避けて部分的に使いましょう。
2.たるみ
たるみが気になる場合は、コンシーラーを上手く活用して、リフトアップメイクをしましょう。ファンデーションを塗り終わったら、肌よりもワントーン明るいコンシーラーを画像のようにのせます。
下から上に引き上げるように斜め上に向かってコンシーラーをのせた後、スポンジでぼかします。ぼかす際は、斜め上に向かってぼかしましょう。こうすることで、全体的に顔がリフトアップして見えます。ぼかし広げすぎると、リフトアップ効果が薄れてしまうので気を付けましょう。
3.くま
くまが気になる場合もコンシーラーでカバーしましょう。血行不良による青くまの場合は、オレンジのコンシーラーをくまの部分にのせて軽くぼかした後、明るめのコンシーラーを上に重ねてぼかします。
色素沈着による茶くまにはイエロー系コンシーラー、たるみによる黒くまには明るめのピンク系コンシーラーやハイライトを使いましょう。目まわりの皮膚は薄く、シワになりやすい箇所なので、なめらかな質感のコンシーラーを選ぶようにしましょう。
使用アイテム
今回使用したアイテムはこちらです。
・ヴォワールコレクチュールn/クレ・ド・ポー ボーテ
・ル・フォンドゥタンn/クレ・ド・ポー ボーテ
・トーンパーフェクティング パレット00/コスメデコルテ
・ザ ルース パウダー/スック
いかがでしたか?乾燥、たるみ、クマ、老け見えパターン別メイクをご紹介しました。老け見えポイントをメイクで的確にカバーすることで、若々しい印象に見せることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
話題のPDRN! Anuaの“水光爆弾セラム”を使ってみた♪CuCu.media
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray
-
ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選Ray
-
「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?fashion trend news
-
トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方michill (ミチル)
-
“ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクションVOGUE
-
紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集Ray